三笠から十勝岳へと向かうドライブコース
北海道三笠から十勝岳へと向かうドライブコース
三笠から車を走らせ、まずは桂沢湖へ。その後、三段滝、青い池と訪れ、最後に十勝岳望岳台を訪れるコースです。十勝岳望岳台の後に青い池というのも、もちろん有り。その際は青い池へ行く前に、白ひげの滝に寄るといいでしょう。ただ、移動に時間を要するので、日沈が早い季節だと全て訪れるのは苦労するかもしれません。
-
十勝岳の登山拠点になっている場所で、標高は930m。駐車場とレストハウスがあります。雄大な景観を楽しむことができる場所です。
-
眼下に広がる景色
美瑛や富良野の景色を一望できます。雄大な景観を楽しめる、すばらしい展望スポットです。
-
目の前にそびえ立つ十勝岳
遊歩道が設けられていて、散策を楽しむことが可能です。山の上なので、夏以外では防寒対策をしっかりとしてください。
-
レストハウス
建物内部では食事が可能。セルフサービスとなっています。
-
-
みなさんご存知の有名な、美瑛にある青い池です。ここは人造湖で、見入ってしまうような青色をしています。季節や天候によって、色の具合は違う様子。秋などには、赤く色づいた紅葉とセットで楽しんでみるといいのでは。
-
青い池の前にある遊歩道
池のコバルトブルーを楽しみながら散策できます♪ぜひ歩いてみましょう!
-
ここでも熊出没注意
自然の中ではさけて通れない模様。安全のため、熊よけの鈴を持っていきましょう。
-
上流にある白ひげの滝
青い池から、美瑛川を上流にいくとあるのが「白ひげの滝」。青い池のコバルトブルーはここで生まれています。
-
-
岩盤の上を水が流れている様子は、まさに自然の美しさを表しています。渓流の良さを味わえるでしょう。
-
原生林の中にある三段滝
辺りは原生林に囲まれています。アクセスするには、国道452号線にて車で来ます。
-
すぐ横に岩場のある展望台
三段滝の前には展望台が有り、そのすぐ横に岩場があります。ただ、以前に水難事故があったため、滝周辺への岩場へは立ち入りできないようになっています。
-
熊の出没に注意
原生林に囲まれた場所とあって、熊の目撃情報があります。遭遇には注意し、森の奥には入っていかないようにしましょう。
-
-
観光色の少ない湖で、静かな環境でゆったりできます。そのかわり、施設のたぐいはほとんどありません。穏やかな景観を見たいという方にオススメ。
-
恐竜の像
湖畔の公園内には恐竜の像があり、所見だと驚くかも。
-
現在ではなくなってしまった観光ホテル
道路の拡張工事が理由で、湖畔にあった観光ホテルは閉鎖されました。今ではその建物さえ残っていません。
-