名護市・轟の滝と周辺お散歩プラン
沖縄名護市・轟の滝と周辺お散歩プラン
沖縄は市町村や地域によって雰囲気が全く異なるのが魅力です。 名護は大きな街ですが、自然あふれる滝もあります。 轟の滝と周辺をお散歩してみましょう。
-
沖縄には高い山もありませんし、大きな川もないので、滝も数少ないです。 轟の滝(とどろきのたき)は、中国の皇帝の使者である冊封使(さっぽうし)が訪れたり、琉球の国王が訪れたことが文献に残っています。 清涼感溢れる轟の滝は、旅行者だけでなく、地元の人からも愛されています。
-
スポット内のおすすめ
国道58号線から少し入ったところに、自然豊かな轟の滝があります。 大人200円、子供100円です。
-
スポット内のおすすめ
轟の滝の周辺は森のようになっていて、自然公園のようになっています。BBQも出来ます。
-
スポット内のおすすめ
自然公園なので、植物や虫も見ることが出来ます。 季節によってみられる花々や虫も異なりますので、いつ訪れても楽しめます。
-
スポット内のおすすめ
滝の水が川になって流れています。 子供たちが水遊びをしているのが微笑ましいですね。
-
スポット内のおすすめ
滝つぼには入れませんが、東屋から滝を眺めることが出来ます。 清涼感たっぷり、マイナスイオンたっぷりで、癒されます。
-
スポット内のおすすめ
一枚岩の上から滝の水が流れ落ちる眺めは、絵画のような雰囲気です。 きっと昔の人々は滝を見ることで夏の涼しさを得ていたのでしょう。
-
スポット内のおすすめ
滝の周辺は木々がたくさんあります。普段あまり見ないような木もありました。
-
スポット内のおすすめ
秋に訪れたので、ススキが揺れていました。
-
-
思っているより、ずっと大きいです。パワーを感じます。
-
スポット内のおすすめ
願掛けなど運気をもらえるスポっとして有名なのが納得できます。 パワーを受け取れますね。
-
スポット内のおすすめ
案内板も見逃さないでください。 上に乗っているのは「名護親方(なぐうぇーかた)」という名護市のゆるキャラです。
-
-
沖縄と言えば、オリオンビールです。 暑い時期に爽やかに飲めるドラフトビールだけでなく、様々なビールも販売しています。 工場見学も出来ますので、予約してください。
-
名護市営市場には小さなお店がたくさん入っています。 その中のひとつ、「なかむら製菓」は和洋菓子のお店です。 沖縄の洋菓子店では和菓子や、沖縄のお菓子も扱っているお店が多いのが特徴です。
-
スポット内のおすすめ
なかむら製菓は持ち帰りのみのお菓子屋さんです。 季節に合わせたお菓子がずらっと並びます。試食できるものもあります。
-
スポット内のおすすめ
シューアイスです。 サクサクのシュー生地に、バニラアイスがたっぷり詰まっています。 甘過ぎなくておいしいです。
-
-
看板には名護漁港水産物直売所とありますが、食堂です。
-
スポット内のおすすめ
食堂と書いてありませんが、食堂です。 港の関係者だけでなく、一般の人も利用できます。
-
スポット内のおすすめ
沖縄そばはどこで食べてもハズレがありませんが、味は全部異なります。 豚とカツオの出汁がホッとする味です。
-
-
海辺は歩いているだけでも心地よいです。
-
スポット内のおすすめ
沖縄では石垣をよく見ることが出来ます。 沖縄の人々は鋭角なものを嫌ったともいわれています。 アーチが美しいですね。技術の高さも感じられます。
-
スポット内のおすすめ
地元の人々も日常的に訪れるビーチです。 沖縄は海に囲まれていますが、同じ海はありません。
-
- アプリで地図を見る
-
チェーン店のラーメン店ですが、駐車場が広いこと、子供向けメニューがあるので家族連れに人気です。
-
スポット内のおすすめ
豚骨ラーメン(780円) 麺の太さや茹で加減も選べます。 スープは後引く味でおいしいです。 替え玉もありますよ。
-