東横線 渋谷〜代官山 東白楽〜横浜 廃線跡を歩く お父さんのわがままツアー
東京東横線 渋谷〜代官山 東白楽〜横浜 廃線跡を歩く お父さんのわがままツアー
東横線 渋谷〜代官山は副都心線乗り入れのため、 渋谷駅と代官山方面の路線が地下化した。 そこで元地上にあった線路跡を歩く。 東白楽〜横浜もみなとみらい線乗り入れで反町駅 横浜駅が地下化している。こちらも東白楽駅から 元地上の廃線跡を横浜駅まで歩く。 お父さんのわがままツアー
-
渋谷駅 変わらないのはハチ公の銅像とスクランブル交差点の人混みは昔と変わらない。 東急東横店、東急文化会館が無くなって 新しいビルが立っている。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
公園通り沿いの ディズニーストアに行った。 ここも昔と変わらない。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
国道246号線を跨ぐように、旧東横線渋谷駅は立っていた。今は副都心線と乗り入れの為、 地下へと移動した。 今はかまぼこ板のみが残ってる。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
旧渋谷駅跡地には渋谷ストリームが立つ。 2階部分の通路が線路跡を忍ばせる。 通路の両側は飲食店。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
旧東横線の線路跡に立っているビル。 渋谷から出発してこの辺りで右側に90°方向を変えて山手線を跨いで代官山駅に向かっていた。 ビルはそのカーブに沿って立っている。
-
スポット内のおすすめ
-
-
山手線を跨いでいた鉄橋はすでに無いが、 近くの歩道橋で代官山側へ渡る。 緩やかな上り坂だが、旧東横線跡には 細い小道が代官山駅に向かって延びている。 お洒落な服 靴 飲食店が並ぶ。 流石代官山。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
チュンスイタンと読むそうです。 お昼ご飯に伺いました。 聞くと色々なところにチェーン店があるらしい。 坦々混ぜそばとドリンクセットを頼みました。 飲み物はタピオカミルクティー。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
代官山駅は相変わらずホームが狭い駅。 でも時代の流れか線路への落下防止ホームドアがついている。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
代官山駅から東白楽駅まで各駅停車で移動。 どちらの駅も急行 特急は止まらない。
-
代官山駅から各駅停車で16駅 東白楽駅に到着。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
東白楽駅から反町駅方面に歩いて数分 フラワー緑道に入った。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
反町駅に到着。昔の東横線は国道1号線を立体交差していた。その鉄橋が今は歩道橋として現存している。 今の東横線は東白楽駅からすぐに地下化している。 反町駅も今は地下。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
反町駅を出て横浜駅方面に向かうとた高島山トンネルがある。200m位。昔は電車で通過していたのであっと言う間に通過していたが、歩くとそれなりに時間がかかる。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
フラワー緑道の終着地。 もうすぐ横浜駅。 近くに東海道線が見える。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
自宅へのお土産でキルフェボンタルトを購入した。 日曜日なので少し行列が出来ていた。 季節のタルトをメインに購入いた。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
横浜駅に到着。このツアーの終着地。 数時間のツアーだったが、楽しかった。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る