【スイス🇨🇭】ボンジョルノ!イタリア語圏ルガーノ日帰りの旅
海外【スイス🇨🇭】ボンジョルノ!イタリア語圏ルガーノ日帰りの旅
スイス最南端、イタリアとの国境に位置するティチーノ州ルガーノに日帰りで行ってきました。ここは公用語がイタリア語になるので、なんだかイタリアにいるかのよう。街並みも風景もドイツ語圏やフランス語圏とは全然違います!ティチーノ州も見どころ盛りだくさん。日帰りでは正直時間が足りません(笑) 今回は限られた時間で周れるところをご紹介します。 ※チューリッヒからルガーノまでは電車で片道約2時間となります。
このプランの行程
チューリッヒ中央駅 (Zürich HB)
電車🚃約2時間 ※2016年にゴッタルドベーストンネルが開通したのでティチーノ州がより近くなりました。
ルガーノ駅 (Lugao)
徒歩
高台にあるので旧市街のオレンジ色の屋根、美しい湖、対岸に聳える山の景色を一望できます。
6分
周辺にたくさんレストランがあります。12時過ぎると混み合ってくるので早目に入ることをおすすめします。
3分
ボート出発までぶらぶら散策しましょう。店先に大きなソーセージがぶら下がってる肉屋さんは必見!
3分
乗船前or乗船後に「I❤️Lugano」の前で記念撮影を!乗船開始は15分ぐらい前からとなるので早めに乗船口に行ってくださいね。
船
約2時間かけてルガーノ湖を一周します。日差しが強いかもしれませんが、ぜひ屋外に席をとってください♪乗船中、スタッフが飲み物(コーヒーやアルコール)の注文を取りにきます。もちろん別料金になります(笑)
寄港しません。船上からカジノの街をご覧ください💰
この遊覧で一番の見どころ。
船
5分
〆のデザート🍨旧市街には他にもジェラート屋さんはあるのでお好きなところへどうぞ。
ルガーノ駅 (Lugao)
電車🚃約2時間
チューリッヒ中央駅 (Zürich HB)
このプランのスポット一覧
-
南スイス、イタリア語圏最大の都市ルガーノ。温暖な気候のためスイスのリゾート地として人気です。お洒落な雰囲気の旧市街、美しいルガーノ湖、サン・サルヴァトーレ山やブレ山など自然にも恵まれ、年間を通し多くの観光客で賑わいます。
-
スポット内のおすすめ
赤い駅舎のルガーノ駅。
-
スポット内のおすすめ
ルガーノ駅は高台にあるので、旧市街行きのケーブルカーがあります。利用者のほとんどは住民のようです。観光客はケーブルカーを利用せずにぶらぶら散策しながら歩くほうが楽しいかも。
-
-
ルガーノ駅を降りたら最初に目にするのがこの大聖堂。9世紀に建てられたそうです。教会の入り口にはルネッサンス様式の彫刻が施され、この教会の見所となっています。
-
スポット内のおすすめ
この旅最初の撮影ポイント📸高台にあるので湖や街並みを見渡せます。この景色見たらテンション上がります(笑) 大聖堂の横の線路はケーブルカーです。
-
-
この黄色い優雅な建物は市庁舎です。周辺にはたくさんのカフェやレストランが建ち並び、とても賑やかな広場となっています。目の前は湖となり、湖畔沿いをのんびり散歩するのもおすすめです。 ※市庁舎の裏にはツーリストインフォメーションがあります。
-
スポット内のおすすめ
ルガーノ駅から旧市街の中心地までは坂道を下っていきます。すでにイタリアっぽい雰囲気が漂います。
-
スポット内のおすすめ
駅から歩いて行く途中に最初のジェラート屋さん発見!食べるにはまだ早いので写真だけパチリ。写真右に写っている筒状にクリームが入ったものが気になりますね。これはイタリア・シチリア島の銘菓カンノーロ(カンノーリ)というおやつらしいです。
-
スポット内のおすすめ
こういう小道も雰囲気があっていいですよね。この写真左手のレストラン(Osteria Trani)も候補の一つでした。
-
スポット内のおすすめ
この車、ジェラート売ってるんです。かわいらしいですね🚘
-
スポット内のおすすめ
旧市街の中心地にやってきました。賑わってます。
-
スポット内のおすすめ
街歩きが楽しいです。そしてどこをとっても絵になります。
-
スポット内のおすすめ
ここは創業1937年の老舗の有名なソーセージ屋さん!Macelleria Gabbani(マチェレリーア・ガッバーニ)。店先に大きなサラミがたくさんぶら下がっています。今回は...行き損ねました!しかも帰りにジェラート買ったお店のすぐ近くだったのです🥲あぁ、残念。
-
-
ランチは旧市街にあるレストランで。事前に下調べしてなかったので、ルガーノ到着寸前に慌てて電車の中でググり見つけました。料金は少し高めですが味も良く、スタッフも親切で満足☆☆☆ ≪レストラン公式HP≫ https://www.trattoriagalleria.ch/?page_id=1886&lang=en
-
スポット内のおすすめ
レストランに着いたのは11:30過ぎだったので、まだほとんどお客さんがいませんでした。12時過ぎると徐々に増え、13時前にはテラス席は満席になりました。予約なしで行く場合はなるべく開店直後に行くことをオススメします。
-
スポット内のおすすめ
時間がたっぷりある場合はぶらぶら散策しながら行き当たりばったりでレストランを決めてもよいのですが、日帰りの場合は到着前に候補をいくつか決めておいたほうがよいでしょう。
-
スポット内のおすすめ
前菜は温かいタコのサラダ。普通サイズを2人でシェアしました。(料金: fr.28.00=約3,300円)
-
スポット内のおすすめ
メインはピザやリゾットと迷いに迷った結果、パスタにしました。私は海老と鮭のウォッカソースのペンネ。(料金: fr.26.00=約3,000円) 思った以上に量が多くてビックリです。メインも2人でシェアしてもよかったなと思いながらもそれぞれ完食しました。
-
スポット内のおすすめ
友人はタコ、海老、オリーブのトマトソースペンネ。(料金: fr.28.50=約3,300円) スイスは海なし国で食卓に海鮮が並ぶ機会が少ないため、レストランに行くとついつい海鮮に目が行きます😅この他に水(1L)と食後のコーヒーを頼みました。2人で約100フラン=約11,800円。ちょっと贅沢し過ぎました💸
-
-
ルガーノ湖の遊覧観光も人気です! 今回はルガーノ14:00出航のMAGIC TOURに乗りました。 【乗船時間:2時間】 ≪船の案内≫ https://www.lakelugano.ch/en
-
スポット内のおすすめ
Lugano(14:00)→Gandria(14:30)→Morcote(15:12)→Lugano(16:05) と一周するコースです。もちろん途中下船は可能です。Morcote(モルコテ)に立ち寄る場合は、往路14時発のボート、復路は16時ごろ出発のバス、もしくは16:30前に出発のバス+電車でルガーノまで戻るのがよろしいかと思います。※時刻は変わる可能性があるので事前に必ず確認してください。
-
スポット内のおすすめ
このような感じでぐるり1周します⛴
-
スポット内のおすすめ
ボート乗り場。
-
スポット内のおすすめ
インスタ映えする「I❤️LUGANO」に見守られながら出航です。
-
スポット内のおすすめ
パステルカラーの建物と丘の斜面に建つ家々を見るとイタリアって感じがします。スイスなんですが😅
-
スポット内のおすすめ
あぁ、美しい✨ルガーノの街をあとにし、Gandria(ガンドリア)方面に向かいます。
-
スポット内のおすすめ
湖と山の風景も絵になりますね〜。
-
スポット内のおすすめ
漁師街ガンドリア。石造りの家が斜面に所狭しと建ち並ぶ小さな村です。目の前の湖でとれたお魚料理が美味しいと評判。村の中は石畳の小道や階段が多く、迷路のようになっています。時間があれば路地裏散策をしたいところ。 ※ルガーノからバスで行くことも可能🚍
-
スポット内のおすすめ
もうしばらく進むとMorcote(モルコテ)に着きます。その前にちょっと面白いところへ。
-
-
実はここイタリアなんです🇮🇹スイスに囲まれたイタリアの飛び地で人口約1,900人の小さな街。ぜひ地図で場所を確認してみてください🗺
-
スポット内のおすすめ
立地上、公式通貨はスイスフランになるとのこと。もちろんユーロも使えるみたいです。リヒテンシュタインと同じような感じですね。
-
スポット内のおすすめ
街のシンボル、イタリアの公営カジノ、カジノ・カンピオーネ・ディタリア(Casino Municipale Campione d’Italia)がどど〜んと建っています。近代的な建物なのでここだけちょっと浮いてますね(笑) 住民の約2割がカジノ関係の仕事に就いているそうです。
-
- アプリで地図を見る
-
すごく素敵なところです。それもそのはず!2016年にスイスで最も美しい村に選ばれたそうです。私は今回帰りの時間の都合で行けませんでしたが、時間に余裕がある方は是非立ち寄ってみてください。ルガーノからバスもしくは電車+バスで行くこともできます🚍
-
ジェラート食べずには帰れない!ってことでジェラート屋さんへ。駅に向かう方向でお店を探したところ、近くになかなか高評価なお店を見つけました。このお店は他にも2店舗あるようです。
-
スポット内のおすすめ
夕方だったからかかなり減ってました😅
-
スポット内のおすすめ
気になるお値段はというと、スイスでは一般的な価格です。
-
スポット内のおすすめ
このお店のお支払いは現金のみで、クレジット払い不可となっています。私は中サイズ(fr.5.50)を選びました。フレーバーはチョコレート&ピスタチオ。友人はストロベリー&ストラッチャテッラ(削りチョコ)を選びました。
-
スポット内のおすすめ
たっぷり入ってます。そしてとてもおいしかったです🥰
-