
【王道】神話と伝説の町・高千穂を巡る
宮崎【王道】神話と伝説の町・高千穂を巡る
夏に行った高千穂。高千穂といえば、、?という主要なスポットを巡りました🚗 地元に住んでいながら、行ったのは8年ぶり! あの頃には整備されていない区間が多かった東九州自動車道も開通し、交通面ではかなり楽になったかな、、!
このプランの行程
4分
12分
13分
2分
5分
区切り
8分
1時間13分
美郷町の宮崎県一のピザ
このプランのスポット一覧
まずはお蕎麦食べたいねえ、って事でこちらのお店。 ナビしてないと通り過ぎそうな場所で、駐車場も4台分位です。 山=水が綺麗=蕎麦が美味い
2人とも十割蕎麦
最後には蕎麦湯も出てくる🍜
高千穂牛メンチカツ
メンチカツとコロッケ頼んで、これがどっちかが分からない(美味しいよ!)
神楽ちっくな店内
👺
窓からの風景
すんごい棚田!
これは西本宮(多分。) なんかもう空間が神聖。
神楽殿
映像で神楽が流れてた
スポット内のおすすめ
「高千穂観光」のイメージは高千穂峡と並んでここでしょう。 もう積む石が無い位、石が積まれています。
スポット内のおすすめ
天岩戸神社から歩いて行くのが趣きあって良い。
スポット内のおすすめ
中々勢いのある流れ。 「そこどうやって行ったの??」ってところに石が積んであるけど、割と深さもありそうだったし本当に危険なマネはしないでね。
スポット内のおすすめ
綺麗!
今回はここ! 朝夜ご飯付き、神楽の送迎あり、大浴場も個別風呂もありで2人で2万ちょい。 破格!!
別館?別棟?
正解は「離れ客室」 絶対にこっちに泊まるべき!
部屋
Wi-Fiあり。(ちなみに高千穂町では自分で持ってきたポケットWi-Fiは繋がらなかった)お風呂、トイレもめちゃ綺麗だった
夜ご飯
地元の食材をふんだんに使ったお食事。かっぽ酒付き。 「葉胡椒」っていう香辛料?的なやつが美味しすぎて販売を確認したら、もはや生産量が少なくて旅館や料亭でしか出回っていない、高千穂の食材だったみたい。 高千穂へ行ったらぜひ!
朝食
高千穂蘇食、と言った郷土料理。 おかずが多くてご飯食べたい、けどお腹いっぱいで入らないジレンマ。 何食べても「美味しい」と言わずにはいられない
夜はホテルの送迎でここに。 もちろん見るのは神楽👺!
左で受付して、早い順で場所を取れます。 神楽の説明を聞いて、4種類の舞を見ることが出来ます。 一口に神楽といっても、踊る役で全然雰囲気が変わって面白かった!
2番の舞
説明書
4番の舞
- アプリで地図を見る
暑いのも混むのも嫌な私たちは朝8時半頃に到着。 人が少なくて涼しい、駐車場も1番近い場所に停められてラッキー! ボートはコロナ対策でやってなかった😢
鵜
鯉
チョウザメもセット
スポット内のおすすめ
お土産とかそうめんとか!
インスタで見つけて、絶対行こうと思ってた。 和の雰囲気の中で食べるパンケーキ最高
スポット内のおすすめ
ボツ写真が多すぎて写真がこれしかない
高千穂からちょっと、いやだいぶ離れた場所にある、宮崎県一と言われるピザの名店。 どうしてもここに行きたくて行っちゃった。 待ち時間長いしちょっと高いけど、イタリアのピザくらい美味しかった
もう名前忘れた
けど左のやつ美味しすぎて泣いた
古民家
スポット内のおすすめ
道路沿いの緑の風景に真っ赤な旗が見えるから目立つ🚩!
しらすとへべす
生地の焦げがうまいんよ