
春満喫・巨大いちごパフェとイチゴ狩りを楽しむプラン
兵庫春満喫・巨大いちごパフェとイチゴ狩りを楽しむプラン
日本の形を人に例えると、ちょうどヘソの部分が、今回のプランの西脇市に位置してます、ちょっとマイナーな町ですが、黒田官兵衛のゆかりの里など全国的にも有名なところもあるんですよ。今回は初春のイチゴ狩りと珍しい刀削麺がいただけるお店などのプランを作って見ました。
-
美味しい紅茶が飲めるお店で有名です。スィーツ店kajitsuのすぐ横です
-
喫茶メニュー
標準的な喫茶店のメニューですので、どなたでも行けますよ
-
大きなストロベリーパフェ
このお店は、3~5月限定ですっごい大きなストロベリーパフェが食べれます。 ※パフェ提供は15:00からです。
-
いちごの数は1パック
このお店のストロベリーパフェに、使われているイチゴの量は、1パック分もあるんですよ
-
土日は行列必至
超人気メニューなので、15:00から始まるパフェでも、土日は13時から行列が出来ます。行く方は覚悟指定って下さいね(^_^;
-
-
西脇市で一番広くて有名な、いちご農園です。完全予約制なので、前もって予約して下さいね(写真は、篠田いちご園の研修センター側です)
-
45分間食べ放題
一般的ないちご農園と料金でして45分いちご食べ放題で大人1700円です。
-
広いイチゴビニールハウス
西脇市の中でも、大きいいちご農園でして、周りには沢山のイチゴビニールハウスが広がってます
-
いちごがキレイで美味しい
篠田いちご園のいちごは、すみずみまで手入れをされおり、すごくキレイで美味しいですよ
-
床もきれい
ビニールハウス中の床はキレイですので、靴に気をつけなくても大丈夫ですよ
-
-
珍しい刀削麺が食べれるお店です、兵庫県だと神戸市内では何件か(3件ぐらい?)食べれるようですが、神戸市以外だと兵家県内では、多分ここだけだと思います。
-
刀削麺とは?
中国・西安発祥の麺の一種でして、片手に麺生地を持ち、刀削麺用の包丁で削った麺生地を、鍋の中に飛ばして茹でる、麺料理です
-
マーラー刀削麺
笑仁の人気メニューの1つマーラー刀削麺です、ラー油や山椒を使った旨辛刀削麺です
-
辛くない刀削麺もあります
あっさり刀削麺という、まったく辛くない刀削麺もありますので、辛いのが苦手な人や子供さんでも、大丈夫ですよ
-
ギョウザも美味しい
お手製のギョウザですので、ギョウザも美味しいですよ
-
-
西脇市へそ公園内にあるにしわき経緯度地球科学館 「テラドーム」です。このテラドームは、小さな科学館なんですが それでも、プラネタリウムと大型天体望遠鏡がある そこそこ充実した施設です。 入場料は大人で510円・小中学生100円と、さほど高くないお値段でプラネタリウムも見れます 室内の大きさも3階立て結構小さいです。
-
日本へそ公園
西脇市は日本を人間の体にたとえるとちょうど、へそに当たる位置にあるそうなので、日本のへそっていわれているそうです。
-
大型望遠鏡がおすすめ
施設の3階に登ると大型望遠鏡施設があります、時間限定ですが、大型望遠鏡で空を見ることが出来ますよ
-
小さなプラネタリウム
本当に小さなプラネタリウムですが、そこそこ楽しめますよ
-
-
ここは、播州織に関わる製品を主に販売していて、播州織の歴史や資料もあります。
-
播州織とは
兵庫県北播地区で生産される糸を先に染めてつくる、綿織物主に、当時の西脇市を中心に、農家の副業として栄えました。※(Yahoo!辞書より参照してます)
-
播州織が沢山
播州織のカバンや服など、播州織の製品が沢山販売してます
-
建物は元織物工場
播州織工房館は、織物工場だった所をリノベーションしてますので、織物工場の名残があります。以前使われていた織物の機械もあり、まだ現役で動くそうです
-
-
大正時代に建てられた住居を保存して、見学出来るようになってます。
-
懐かしい雰囲気です
大正時代の建物ですので、部屋中 懐かしい雰囲気が漂ってます
-
黒田官兵衛のゆかりの地
西脇市は、黒田官兵衛のゆかりの地ですので、この旧来住家住宅でも、黒田官兵衛に関わるものが飾ってます
-
- アプリで地図を見る
-
この道の駅は、同じく西脇市にある道の駅でして、施設&大きさとも標準的な感じです
-
西脇名物 へそうどん
道の駅にある人気レストラン たにし には へそうどんという面白いうどんがありますよ(西脇市は日本のへそなので)
-
篠田いちご園のいちごジャム
篠田いちご園で販売している、特製いちごジャムもここで買えます
-
播州ラーメン
もちろん、地元人気ラーメン・お土産用の播州ラーメン(西脇ラーメン)も買えますよ
-
-
播州ラーメンの中でも一番人気店です。土日は、駐車場が一杯になるので気をつけて(画像は、西脇うまいもんHPから使ってます)
-
播州ラーメンとは?
播州ラーメンというのは、醤油ラーメンベースで、リンゴや玉ねぎなどの素材で、一般的な醤油ラーメンより甘めのスープになっています。過去に播州織の工場が多くあったとき、西脇市には、女性社員が多く働いていたので、この甘めの軽い醤油ラーメンになったそうです。(画像は、西脇うまいもんHPから使ってます)
-
-
お店は、地元の果物や食材を使った、地域密着型のケーキ屋さん、お店のディスプレイやスィーツは、子供や女性向きの可愛いスィーツが多かったです
-
播州ラーメンスィーツ
西脇市名物の播州ラーメンをモチーフにした播州らーめん というスィーツを販売してます。みため播州ラーメンその物ですよ(笑)
-
-
西脇市すぐ南にある、加東市滝野にある日帰り温泉施設です。北はりま地区では、一番人気がありますよ 広い露天風呂施設が特長です
-
住所は、加西市ですが、ぽかぽの湯のすぐ目の前にあります。(ぽかぽの湯から歩いて1分以内)イタリアンジェラートのお店です
-
温泉帰りにジェラート
ぽかぽの湯のすぐそばにありますので、温泉に浸かったあと、このお店でジェラートを食べるのがセオリーになってます。
-
店内で食べれます
店内で食べれますので、雨の日や寒い日でも安心して、ジェラートを食べれますよ
-
- アプリで地図を見る
-
こちらは、数年前に 官兵衛の湯 という西脇市内に日帰り温泉施設できました。西脇市のお出かけのシメに体を癒してみてはどうですか?(官兵衛の湯HPの画像を使ってます)