快適キャンプ♪観音池公園オートキャンプ場
宮崎快適キャンプ♪観音池公園オートキャンプ場
全国からキャンパーが訪れる人気キャンプ場を思いっきり楽しみましょう! 今回は観音池公園オートキャンプ場です。 食材が調達できるお店や周辺のおすすめスポットなども紹介していきます😊
-
県内外からたくさんの人が訪れる人気のキャンプ場です。 周りに遊具のある公園や売店、温泉、屋外プール(夏季限定)などがあるため、大人も子供も思いっきり楽しめます。 スーパーや100均、人気の惣菜店やお弁当屋さんも車で10分圏内と、利便性がいいのも特徴。 施設は管理が行き届いていて、とてもきれいです😊 ゆったりと充実した時間が過ごせます。
-
オートキャンプ場使用料
事前に予約し、料金は「観音池公園総合案内所」で支払います。 ◆A(低床)区画、B(高床)区画、C(芝生)区画・・・ 1日(泊)3,140円、1回日帰り(デイキャンプ)1,570円 ◆D(キャンピングカー)区画・・・ 1日(泊)4,190円、1回 日帰り2,100円 ◆フリーテントサイト・・・1張 1日(泊)1,050円、1回日帰り520円 炊事用品、毛布のレンタルや薪や木炭の販売もあります。
-
バンガロー
6人・10人・15人用のバンガローがあります。 料金は1泊10,480円~。 チェックインは午後3:00、チェックアウトは午前10:00。 冷暖房、シャワー・トイレ・流し台・テレビ付き。 小さな子がいると、ママにとってはテント泊が辛いことも。そんなとき手軽に無理なく利用できていいですね😊 自炊道具などがついているので、アウトドアで大変な荷造りを少しでも減らせるのも大きなメリット✨
-
清潔
管理が行き届いていて、警備員の巡回もあります。 安心でうれしいポイントですね😊
-
-
この公園があるから、 子供たちはキャンプも公園遊びもできて大満足! 遊具だけでなく、来園者がゆったりと過ごせるスペースが十分すぎるくらいにあるので、いつも大人気です。 週末は簡易テントを張って、ゆっくりピクニックする親子もたくさん見られます。 春は桜の名所としても有名。 公園までの桜のトンネルをくぐり抜けたら、園内でも心ゆくまで花見を楽しんでくださいね🌸
-
小さな子向けの遊具
小さな子たちがテケテケと歩いて遊ぶ姿はとてもかわいく、見ていて和みます😊
-
3階建て?のすべり台
高さのあるすべり台です。 3Fからのすべり台はローラー式のもの。 大人もけっこう楽しめます😊
-
桜の頃
春は桜の名所としても有名。 花見客がたくさん訪れます。 秋には紅葉スポットへ変身。
-
公園~自由広場
階段の向こうは自由広場。 例年秋(10月)には、広場で焼肉カーニバル&花火大会が開催されます。 肉用牛・豚・鶏の合計産出額が日本一の「肉のまち都城」をPRするための催しで、約5万人が参加する大盛況のイベントです! 花火は約12,900発(イイニク)上げられ、都城の夜空を彩ります。音楽に合わせた「音楽花火」も♪
-
-
小腹が空いたとき用の買い物✨ お店の名物はメンチカツ。 1日約400〜500個、多い日には1,000個以上売れるのだとか! 駐車場へひっきりなしに車が入ってきます。 自慢の豚肉やキャベツ、玉ねぎをたっぷり使った逸品は、 一口ほおばると素材の旨味と甘みがジュワーっと広がります。 ジューシーな肉汁、野菜の食感と甘みが絶妙なハーモニー♪ぜひ一度味わってみてください😊 とろ~りとけたチーズがたまらない、チーズメンチカツやチーズかさねカツもおすすめです。 (とんかつ類はボリュームがあり、「小腹を満たす」というレベルは超えるかも・・・)
-
精肉
お店自慢の精肉も販売。 ほかにも、 冷凍餃子や冷凍メンチカツ、豆腐、はちみつ、メンチカツソース、戸村のたれ なども売っています。
-
野菜
レジ前で野菜やえのきなども売っています。
-
-
肉や野菜などの食材、紙皿やお箸、コップなどの消耗品等が必要なときはこちらへ買いに行きます。 最大の魅力は宿泊拠点から車で10分圏内であること! キャンプ場の消耗品類は、どこもコンビニ価格でちょっとお高め・・・。 近くで安く買えるお店があるのは、うれしいものです😊 キャンプ場へ行く直前に買い物すれば、 すぐ食べるものはあまり冷やす必要がないので、大きなクーラーボックスを持って行く必要がなくなります。荷物が減らせてとても便利。(すぐに食べないものはきちんと冷やしましょう!夏場は特に。食中毒注意。) キャンプ場到着後に、買い忘れに気づいても10分圏内だから気軽に利用できます。
-
セリアも
100均のSeriaも入っていて便利です。
-
-
キャンプ場の上のほうにある温泉。 近くにあるのはとても助かりますね。 キャンプをしていると、シャワーのみだったり、車を30分走らせたところにしか温泉がない・・・なんてことは、よくあること。 ありがたいです😊 定休日は、毎週水曜日だそうです。 (祝日祭日の場合は、翌日が休み)
-
泉質やお風呂について
泉質はアルカリ性単純温泉。 でんき風呂や歩行浴、サウナや露天風呂、浮き風呂など、13種類のお風呂があります。
-
室内温泉プール
室内温泉プールは 遊泳用のコース、ウォータースライダー、ジャグジープール、幼児用の浅いプールもあり、小さな子から楽しめます。
-
売店
温泉の手前には売店もあります。 野菜類も豊富で、キャンプ飯はここでも調達可能です。 お弁当やパンも売っています。
-
-
桜の頃訪れると素晴らしい景色が楽しめます🌸 土・日曜、祝日に、園内の有料遊具が利用可能になりますが、桜が見頃の平日は稼働していました。 ここを訪れたら、リフトはぜひ乗ってもらいたいです😊 ✨行きはぐんぐん上っていく景色を、 ✨頂上では都城市内を一望。なんと遠くに、鹿児島の桜島と宮崎の霧島をいっぺんに望めて、 ✨帰りは目の前に広がる絶景を堪能しつつ、ちょっとスリルも体験できて、 とにかく楽しい時間です😊 料金も1人210円と良心的💛 迫力のスライダーもぜひ。
-
花見にも最高です
-
- アプリで地図を見る