淡路島の南あわじの温泉♨でのんびり、うずしおクルーズ、おみやげは地元の海産物店へ!
兵庫淡路島の南あわじの温泉♨でのんびり、うずしおクルーズ、おみやげは地元の海産物店へ!
南あわじ市福良港から行く世界最大のうずしお体験を楽しんだあとはの温泉施設でのんびりと! その後は福良港周辺で淡路島の海の幸や淡路牛などをいっぱい食べて下さい。淡路島のおみやげは山田海産物へ!
-
ここでしか買えないおすすめ干物「さんまみりん干し」、淡路島の海産物(ひもの、淡路島のちりめん、鳴門わかめ、くぎ煮、珍味、佃煮など)こだわりの商品を取りそろえています。全国発送可。 HPからも注文できます。
-
さんまみりん干し
山田海産物の「さんまみりん干」は、開くのも手開き! 一昼夜秘伝のタレに漬け込み1枚1枚せいろに並べゴマをふり天日干ししています。 自家製手作りのみりん干を一度ご賞味ください。テレビ放映の品です。おすすめ!
-
山田海産物の外観です
赤いのぼりが目印です。
-
しぐれ煮
わかめの茎の佃煮です。やわらかく炊きあがってます。 おすすめの品です。
-
淡路島のちりめん
淡路島の名物です。淡路島産のちりめんは本当においしいです。お土産に最適です。
-
干しえび(むきえび)
旨味がたっぷり詰まったむきえびです。旨みが濃く香り高く、かめばかむほどうまみが増します。
-
淡路島産灘産ひじき
淡路島採れた天然乾燥ひじきです。 やわらかいのが特徴です。
-
カットわかめ
本品は鳴門海峡の激流で育まれた本場の鳴門わかめです。 肉厚で色も鮮やかです。お料理簡単入れるだけ!
-
わかめ煮紙袋入り・ 五つ星ひょうご選定商品
淡路島近海で採れた新鮮なわかめの茎をやわらかく炊いた一品です。 肉厚で甘口です。あたたかいご飯のお供にどうぞ! リピーターの多い商品です。一度食べたらやめられない!
-
くぎ煮
炊きあがったものが茶色い錆びた釘のように見えることから「くぎ煮」と呼ばれるようになりました。 淡路島の名産品です。
-
塩ワカメ
鳴門海峡の激流で育まれた本場の鳴門わかめです。 肉厚で色も鮮やかです。
-
あわじのり
山田海産物の「あわじのり」は、淡路島産の海苔を使用しています。 薄味にしてます。淡路島で大人気ののりです!
-
いりこ(煮干し)
煮干しでとったダシは、ひと味もふた味も違います。まろやかな味と上品な香りで、食生活をもっと豊かに。これぞ「ザ・日本の朝食」ですね。
-
淡路島手延べそうめん
●淡路そうめん「御陵糸」 御陵糸は細く仕上げているのが特徴です。黒帯です。 細いそうめんが好きな方におすすめです。 機械化が進む大手のそうめんにはない昔ながらの製法を受け継ぐ「かえで勇吉商店」さんのそうめんは淡路そうめんの中でも逸品です。 そのそうめんは弊社・山田海産物の淡路そうめんの最高級品、「御陵糸」としてご好評いただいております 。
-
-
南あわじ温泉郷には豊かな6つの源泉があり、それぞれ特色の異なる温泉をお楽しみいただけます。泉質による様々な効能で心も体もリフレッシュしてください。
-
鳴門海峡にしずむ夕日が最高に美しいですよ。
心も体もリフレッシュできますよ。
-
-
春や秋の大潮時は「うずしおの旬」と言われており、年間でも特に大きな大迫力のうずしおが出現。夏にはオープンデッキで、海鮮物を持ち込んで乾杯したり、スイーツを楽しむことができます。冬にはたくさんのかわいいカモメ達と一緒にクルージング。カモメに餌やりは大人気です。
-
大型帆船「咸臨丸」「日本丸」
大型帆船「咸臨丸」「日本丸」に乗船し、兵庫県の淡路島から世界一のうずしおを体感しに行こう
-
-
淡路人形座
-
淡路じゃのひれアウトドアリゾートは、淡路島の最南端で海と山に囲まれた大自然の中で、 「キャンプ&コテージ」「海上釣り堀」「イルカとのふれあい」「バーベキューレストラン」と4つのエリアからなる総合アウトドアリゾート施設です。
-
イルカとふれあいができます。
- アプリで地図を見る
-
淡路島の観光なら自然いっぱいの農業公園「淡路ファームパークイングランドの丘」へ。お花、動物ふれあい、島グルメ、収穫体験!一日ゆったり遊べます
-
【あわじ島バーガー】2013年度全国ご当地バーガーフェスタ1位 グランプリ受賞! 2014年度2位受賞! 全国ご当地バーガーフェスタ、1位と2位の味が楽しめます。 淡路島に来たら是非!
-
淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298~235mの海に向かってなだらかに広がる高原に一面の花畑が広がります。(面積約15ha) 明石海峡・大阪湾を背景に花の大パノラマが展開し、季節により変わる愛らしい花々が夢の世界に誘います。 眼下に広がる花のジュウタンを楽しめる、極上の見物席として、『あわじ花さじき』と命名されました。さじき席ですので、自由に散策して自分の席を見つけてください。