 
【東京】おばあちゃんの原宿と呼ばれる巣鴨をぶらり旅♪
東京【東京】おばあちゃんの原宿と呼ばれる巣鴨をぶらり旅♪
今回は、おばあちゃんの原宿と呼ばれる巣鴨に上陸👭 巣鴨の商店街はたくさんの人で溢れていて、とても活気があり愛されているんだなぁとしみじみ☺️私たちも街の人とお話ししているうちに元気をもらっちゃいました! ※掲載されている情報・価格は変動する可能性があります。
このプランの行程
11分
5分
2分
1分
2分
23分
17分
このプランのスポット一覧
- 
待ち合わせは、巣鴨駅。 女子2人で楽しんできちゃうよ〜! 
- 
まずは腹ごしらえ🍴ということで向かったのは、行列が絶えないと噂のファイト餃子さん🥟 思ったよりスムーズに入れて一安心。私たちの後にはサラリーマンや女子大生と幅広い年齢層のお客さんが来てました! お店の目玉はもちろん、焼き餃子🥟 大量の油で揚げるように焼く唯一無二の餃子で、パンのようなもちもち食感の皮が美味しい😋 中にたっぷり入っている餡はさっぱりした味付けなので、一つ一つのボリュームに関係なくどんどん箸が進んじゃいます♩ - 
  店内店内はカウンターとテーブル席が20席ほど。すぐ混雑してしまうので、お客さんはラーメン屋のように流れていました👀 
- 
  餃子は1人前8個から注文可能1.5人前でもぺろりといけちゃいます👌 
- 
  チャーハンと餃子を注文一緒に頼んだチャーハンは卵が上に乗ってる珍しいタイプ!これまた優しい味付けで、食べやすかったなあ〜。 
 
- 
- 
巣鴨といえば、この商店街!ランチの後は商店街の中心にある、とげぬき地蔵へ向かいます! テレビでよく見る縁起の良い赤パン専門店や、屋台の七味屋など巣鴨らしさ満点🔍 あとで商店街で食べ歩きをしてみよう。 - 
  これぞ巣鴨!
- 
  大好きな七味のお店だ〜!
 
- 
- 
巣鴨のパワースポットとも呼ばれているこちらは、健康にご利益があるみたい✨ 健康でいられますように。とお願いを🤲 御本尊は見ることができなかったのですが、お隣にある洗い観音様を拝見。体の良くしたい部分に水をかけて、タオルなどで拭くと良いんだって。 - 
  お寺に入ると、屋台らしきものが・・・様々なご利益のお守りを販売していました! 
- 
  「洗い観音」良くなりますように〜(ゴシゴシ) 
 
- 
- 
地蔵通りを歩いていると、行列を発見!👀 よく見ると元祖塩大福と書かれている。 1つ130円の塩大福と、110円のみたらし団子を購入🍡 手のひらにすっぽりと収まる可愛らしい塩大福は、モチモチでほんのり塩っけを感じるお味😋甘すぎず、しょっぱすぎないところが愛されるんだろうなぁ。 - 
  店前に陳列された和菓子たち。
- 
  食べ歩きにちょうど良いサイズ✨
 
- 
- 
次に訪れたのは、揚げかまぼこのお店! いろんな観光地で目にしたことはあったけど、食べたことがなかったから気になっていたの👀 チーズ棒にたこ棒にイカ天とどれにしようか悩むなあ。悩んだ末に決めたのは、海老マヨ棒と紅生姜天🍤 ぷりっぷりの海老がたっぷり、もう片方も紅生姜がたっぷり入っていてコスパ良すぎじゃないか🥰 - 
  要チェック😳日によって値下げされているものもある! 
- 
  重みに耐えられないくらいの重量感✨
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
商店街を後にして向かったのはこちらのミュージアム💁♀️ 美術館とか博物館とかって撮影できないことが多いんだけど、この東洋文庫ミュージアムにはカメラ必須のスポットがあるんです!!! - 
  モリソン文庫天井までびっしり広がる本棚📚なんと24000冊もあるそう!数の多さに圧倒されちゃいました。 
- 
  絵巻などの展示
- 
  貴重な作品たちに魅了された✨
 
- 
- 
最後は巣鴨駅の近くの居酒屋でサクッと🍺 雰囲気のあるお店の中は、テーブルにカウンターにお座敷ととっても広くて居心地が良かったなぁ。 ここは煮込みが有名らしいので、早速モツ煮込みを注文。プリッとした弾力のあるモツがビールに合いますわぁ😋 - 
  店内2階にもお席があるんだって! 
- 
  メニュー手書きで書かれたメニューも惹かれるなぁ。 
- 
  まずはビールで乾杯🍻
- 
  【牛モツ煮込み 600円/もつ焼き5本セット 600円】
 
- 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
