 
年末の買い出しを兼ねて!人形町と水天宮をぷらぷら散歩
東京年末の買い出しを兼ねて!人形町と水天宮をぷらぷら散歩
年末、老舗の商店が多く立ち並ぶ人形町で美味しいものを買い出しに行きました。ついでに周辺を散策してきたので一緒にご紹介します! 今回は行ってませんが、水天宮→人形町→日本橋と散歩するコースもおすすめですよ。
- 
歴史ある商店が軒を連ねる人形町。今回は年末の30日に訪れましたが、有名な和菓子屋や精肉店には年末の買い出しをする人の行列ができるなど、活気と賑わいがありました。 - 
  スポット内のおすすめ
 
- 
- 
今回のお目当てはこちらのローストビーフ。精肉とローストビーフの列は別で作られてましたが、両方混雑していました。 
- 
人形町今半人形町精肉本店の隣には今半の惣菜専用のお店があります。 - 
  揚げ物揚げ物パラダイス〜1番人気はすき焼コロッケだそう。美味しかったよ! 
- 
  すき焼き肉まん、豚まん、胡麻まん店頭では美味しそうなものが蒸されてました。テイクアウトして食べ歩きもできます。 
 
- 
- 
人形町のたい焼き屋といえば柳屋さんが有名ですが、残念ながらお休みだったのでこちらに。 鳴門鯛焼本舗は都内にいくつかお店がありますが、店舗によって味や質感が異なるようです。 人形町店は皮は薄くさくさくとした食感。中身がしっぽの先までぎっしり詰まっていて美味しかったです! - 
  スポット内のおすすめ
 
- 
- 
鳴門鯛焼本舗の隣にある鳥近は鶏肉専門店です。生の鶏肉や焼き鳥が販売されています。こちらは玉子焼きも有名。店頭で焼いてる様子を見ることもできます。 - 
  外観
 
- 
- 
志乃多寿司はかんぴょう巻きやいなり寿司が有名な老舗のお店です。人形町に来るとついつい買って帰ってしまいます。 子連れで行くとお稲荷さんを1つサービスでつけてくれますよ。 - 
  外観
- 
  いなり寿司甘いんだけどさっぱりしてて、ついついたくさん食べちゃいます。 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
人形町といえば人形焼き!重盛永信堂は人形町駅A1出口からすぐ、大通り沿いにありすぐに目につくお店です。いつ通っても人が並んでいる人気店。 人形焼きは1つから買えるので、食べ歩きにもおすすめ!あんこがぎっしり詰まっていて1つでも食べごたえありますよ。 - 
  人形焼き中身によって人形のモチーフがかわります。写真はこしあん。こしあんは七福神で6種類のバリエーションがあるようです。なぜ7種類でないのか… 
 
- 
- 
小網神社は金運アップと厄除けで有名な神社です。銭洗い弁天もあり、それにちなんだお守りや縁結びのまゆ玉みくじが人気。小さな神社ですが多くの人が連日訪れているようです。 - 
  スポット内のおすすめ
- 
  銭洗い弁天ここで洗ったお金をお財布の中に入れておくとお金を増やしてくれると言うご利益があるようです。 
- 
  まゆ玉みくじ小網神社は縁結びのまゆ玉みくじも話題です。 
 
- 
- 
安産祈願といえば水天宮というほど有名な神社です。人形町に来たらぜひここでお参りしていきましょう。 数年前に改修工事を行い、現在は近代的な造りに様変わり。境内は凛とした空気が漂っていました。 - 
  入り口境内はこの階段を登った先にあります。 
- 
  子宝いぬ犬のまわりにある十二支のうち、自分の干支をなでると安産のご利益があるといわれています。 
 
- 
- 
水天宮近くにある公園です。買い物だけだと子どもの機嫌が悪くなるのでよくここで遊ばせて帰ります。 - 
  スポット内のおすすめ
 
- 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
