
申年に松江を旅する【おすすめパワースポット】
島根申年に松江を旅する【おすすめパワースポット】
さる年にあやかり、猿の名前を持つ神様・・・猿田毘古命(サルタヒコノミコト)にまつわる松江のパワースポットを紹介します。 猿田毘古命は導きの神様としても知られています。一歩踏み出そうとしている方、なかなか踏み出せないでいる方は踏み出すきっかけが見つかるかもしれませんよ♪また、すでに一歩踏み出している方は迷わないように道案内をしてもらえるかも♪
-
許曽志神社の御祭神は、猿田毘古命(サルタヒコノミコト)と天宇受売命(アメノウズメノミコト)のご夫婦の神様です。農耕、延命長寿、結婚、安産、交通安全の守護神として尊崇されいます。(一部御由緒より) 猿田毘古命を祀る神社は全国にも多くあると思いますが、お猿さんの石像は珍しいと思います。足元の小猿も可愛いです。愛らしい表情の猿像は2対(4体)いますよ~♪
-
猿だけじゃない!
鶏の石像もあるので、2年続けて参拝されるといいことあるかも!?
-
-
佐太神社は12柱の御祭神がいらっしゃいます。そのうちの一柱に猿田毘古大神が祀られています。【別名:佐太大神(サダノオオカミ)】 佐太神社は出雲二宮で、国の重要無形民俗文化財・ユネスコの無形文化遺産に指定されている佐陀神能が有名です。
-
まずは悪縁を断つ!?
佐太神社から東へ100メートルほど離れたところに二つのお社が…。田中神社という全国的にもめずらしく縁切りの御利益があるそうです。 佐太神社を向いているのが木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を祀り縁結び・安産、背を向けているのが磐長姫命(いわながひめのみこと)を祀り縁切り・長寿の信仰があるそうです。
-
佐陀乃だんだん家
ちょっと休憩!佐太神社駐車場のところにある「だんだん家」です。おそばやぜんざいを味わえます。 コーヒーは猿田彦珈琲とかそうじゃないとか。
-