
島根県江津市波子町 歴史と伝説にふれる
島根島根県江津市波子町 歴史と伝説にふれる
海沿いの小さなまちで、ここにしかない歴史と伝説にふれるまち歩きをしてみませんか?
-
赤瓦の波子の街並みが一望できます♪
-
長い参道
奥に見えるのは水族館アクアスのシンボル、はっしータワーです!
-
狛犬
南国か!?いえ、島根です。 子連れの狛犬です。
-
-
津門神社の下に波子の漁港があります。
-
神さん島
この黒い岩は「神さん島」と言います。津門神社で祀られている「田心(たごころ)姫」が流れついたといわれる伝説の島なのです。この伝説をモチーフにした創作神楽が地元の波子神楽社中で舞われています。
-
歩いて神さん島へ
足元注意!
-
これです!!
近くで見てみると
-
水族館アクアスの心臓
地元の人も意外と知らないですが、ここからアクアスで使う海水が送られています。
-
-
波子には同じ苗字が多いため、「屋号」といって家の名前で呼び合っています。この家には波子で唯一、外壁に漆喰でぬられた屋号が残されています。 現在は、屋号の表札を焼き物で作っていますので、まちあるきで見つけてください☆