 
長野駅を拠点に。地元の居酒屋で飲んで、翌日は善光寺へ
長野長野駅を拠点に。地元の居酒屋で飲んで、翌日は善光寺へ
密を避けて一人旅です。地元のお店に行くと見たことのない食べ物にわくわくします。
このプランの行程
電車
6分
4分
4分
4分
4分
4分
このプランのスポット一覧
- 
地元の友達の紹介でこちらのお店へ。茶屋って書いてますが、お蕎麦屋さん&居酒屋さんです。 店員さんが優しくて、店内は昔ながらって感じの渋いお店です。 - 
  ワカサギの唐揚げ子持ちのワカサギで、ワカサギとは思えない大きさ! 
- 
  野沢菜漬けの天ぷら漬け物をあげてる感じなので、つゆはつけなくてもオッケーです👌 
- 
  店内
- 
  そば茶ハイせっかく長野なので。長野の人は、あんまり飲まないそうです。笑 
 
- 
- 
駅前にある居酒屋さん。オープンしたのは2020年の11月ということで、店内はとってもきれい! - 
  スポット内のおすすめ馬は長野でよく食べるんだそう。沖縄と長野が混ざってます。 
- 
  スパムのおでん!
 
- 
- 
駅横にあるホテル。アクセスが良くて、荷物預けて動くのにも便利でした。 - 
  バス・トイレ
- 
  室内
- 
  部屋からは長野駅
 
- 
- 
やっぱり長野に来たら、善光寺は行っておくべきかなってことで、善光寺へ参拝。 長野駅からバスで一本です。 - 
  スポット内のおすすめ参道にはスタバもあります 
- 
  スポット内のおすすめ美味しい匂いがして、誘惑の多い参道。 
 
- 
- 
善光寺近くの雑貨セレクトショップ。すごく好みのものが多くて、参拝帰りには迷わず立ち寄ります。 
- 
お気に入りはラー油、山椒など。小分けパックのものは軽くてかさばらないので、お土産向きです。 
- アプリで地図を見る
- 
長野駅を起点に動きましたー。東京駅から新幹線で行けるのと、早割もあるので、あらかじめチケットを予約しておくのがおすすめです。 - 
  駅ビルには長野グルメのお店が色々おやきの他、ジャム、アップルパイ、ハムなど、長野名物が揃っています。 
 
- 
- 
片道約1時間、ローカル列車に揺られて小諸へおそばを食べに行きました。 Suicaは使えないので、券売機で切符を買う必要があります。 
- 
こちらは新幹線で片道約1時間。海鮮を食べに足を伸ばしました。 
- 
雰囲気のいい大人の雑貨屋さんです。落ち着いた雰囲気で、ゆっくり買い物できます。 - 
スポット内のおすすめ
 
- 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
