世田谷公園でワイルドな1日を過ごす
東京世田谷公園でワイルドな1日を過ごす
かなり広く色々な遊び場があるので1回では遊びきれないかも。噴水、交通広場、ミニSL、ブランコなどの遊具のある広場などなど。何と言っても公園内にある世田谷プレーパークはオススメです。
-
かなり広く色々な遊び場があるので1回では遊びきれないかも。色んなジャンルを押さえてる感じがあって手ぶらで言ってもよし、ボールやなわとびなどを持っていってもよし。何と言っても公園内にある世田谷プレーパークはオススメです。
-
噴水
公園の入り口はいくつかあって、北から入るとこの噴水に出ます。売店もあります。噴水周りには掘があって子供らがグルグル走り回ってます。
-
交通広場
道路を模した空間。噴水の東にあります。信号があってゴーカートで走れます(子供用)。カートの数に限りがあるので結構並ぶ事になる...
-
ミニSL
噴水から南に向かうとミニSLの走る線路と踏切に行き着きます。10:00~15:00 大人70円、小学生以上30円。結構本格的。
-
南の広場
南側の入り口からすぐの場所にある広場。長い雲梯やブランコ、滑り台、砂場などがあります。
-
SL
交通広場に併設されているSLの展示。D-51だそうで(あまり知らない)。
-
ミニSLの線路に囲まれた領域
ござを敷いて弁当をたべたりキャッチボールしたり思い思いに過ごせるまったり空間です。
-
-
世田谷公園を奥に進んでいくと突然現れる怪しい遊具達...。なんだろうと思ったら「NPO法人プレーパークせたがや」が運営している世田谷プレーパークという遊び場でした。「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにしていて、焚き火をしたり木材をのこぎりで切ったりトンカチで釘うったりブランコ作ったり、それらで遊んだりととってもワイルドな空間です。親としては「危なくないかな」と思うのですが子どもたちは泥だらけになりながら夢中で遊び倒して満足そう。普通の公園では出来ない体験が出来る貴重な場所です。汚れても良い格好で行く事をオススメします。
-
プレーパークの看板
キレイな公園内に突然現れる看板。ギョッとしますが良い事書いてます。
-
難易度の高い滑り台
最初は苦戦しますが慣れてくると意外といける
-
炊き出し
この間行った時は大きな鍋で豚汁を作ってました。
-
-
他にもおしゃれなお店がありますが子連れならファミレスが無難かもしれません。ガストも近くにあります。