
初めてのお気楽ソロテント泊の旅🏕『山梨〜長野、富士山〜八ヶ岳を望むゆるキャン旅』
山梨初めてのお気楽ソロテント泊の旅🏕『山梨〜長野、富士山〜八ヶ岳を望むゆるキャン旅』
事前予約なしの二泊三日 初めて💦のお気楽ひとりキャップ旅行🏕 2020年8月6〜8日
このプランの行程
24分
22分
14分
24分
1分
1時間
38分
27分
39分
5分
13分
18分
37分
23分
13分
1分
このプランのスポット一覧
初めてのひとりキャンプ旅行 記念すべき一泊目のキャンプ場🏕 フリーサイトを利用(車横付可) 料金 2,000円(テント+タープ) 気温 日中30℃強、夜20℃弱
キャンプ場入口
宇都宮をAM10:00ちょうどに出発 高速のSAで休憩を取りながら キャンプ場には遅めのPM3:00頃、無事到着!
案内図
なかなかの広さです でも、サイトから富士山は見えません(◞‸◟) 本キャンプ場は本栖湖観光協会が運営されていて フリーエリアが300サイト程あり この日はアポなしで受入れOKでした💦 良い場所から6割程度埋まっている感じでしたが ギリ平坦な場所をゲット^_^
スポット内のおすすめ
ここに決めました^_^ フリーサイトなので完全に平坦な場所は少ないです
マイサイト
虫は少なめで吸血虫はいないようでした^_^ 夜間照明も適度にあって、あまり不便は感じませんでした
朝の本栖湖
翌朝(AM5:20)の散歩、実に気持ちイイ^_^
幻の浩庵キャンプ場
かの有名な浩庵キャンプ場 記念すべきソロ第一号になる予定でした... しかし PM2:00に受付を訪ねた時は、時既に遅し😭満杯! 「第二キャンプ場は余裕があります」って言われましたが、、 確か富士山見えないし、道が激しく凸凹だったはず... なので、2nd Planの本栖湖キャンプ場へレッツゴー ᕦ(ò_óˇ)ᕤ となった次第です 次は早めに来ます!
テント設営後、一泊目の食材買出しに利用させて頂きました 大きなスーパーなので安心して買い物が出来ます 同じエリアにサンドラッグ、ダイソー、ホームセンターなどがあり、必要なものはほとんど揃います 晩ご飯、そして忘れずにビール🍺を買いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
AM7:30〜9:00 ミシュラン・グリーンガイド・ジャパンの表紙を飾り 今や外国の方も多く訪れるThe Nippon🇯🇵な観光スポット✨ 398段の階段を登り切った所にある展望デッキからの 忠霊塔ごしの富士山🗻 感動です!! 駐車場(100台)は階段の直ぐ下にあり、綺麗なトイレも隣接しています^_^ 私が訪れた時は駐車場が無料(警備の人も不在)でした
新倉富士浅間神社の大鳥居
着いたのはAM7:30頃でしたが、駐車場に殆ど車がなく、訪れた人も数組み(外国の方)だけでしたので自分のペースで見ることができました🙏 以前から訪れたかったNo. 1スポットであり 今回の旅の目的の一つ 今まで隠れていた富士山が今朝やっと姿を見せてくれた時は「会いたかったよー😭」って思わず叫んでしまいました💦 次は桜の季節や夕暮れに訪れて 再び「会いたかったよー」って叫ぼうと思います👍
新倉富士浅間神社
富士山の神様にご挨拶させて頂き...
398(さくや)段の階段
天まで届くかと思われる階段💦 しかし、この階段を登り切った先には絶景がっ! おっしゃ、頑張るぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ
スポット内のおすすめ
ぜーはー言いながら振り返ると、富士山が! 398(さくや)段はご祭神の木花咲耶姫命(このはなさくやひめごと)にちなんだ段数だそうです
忠霊塔(富士吉田市戦没者慰霊塔)
398段を登り切り 慰霊塔にもご挨拶させて頂きました
富士パノラマ台からの富士山
夜も綺麗だろうなぁ
案内図
富士パノラマ台までは登ってみました💦 太ももパンパン
AM9:30 今年は長梅雨でひまわりが元気ないそうです
スポット内のおすすめ
綺麗なお花(種類は分かりませんが)ごしの富士山🗻
スポット内のおすすめ
道路を挟んで有料駐車場があり 観光バスも来ていました
AM10:30〜11:30 道中、最初で最後のまともなご飯…(笑) 「ねぎ玉豚丼」をいただきました... う、うまし‼️ ちなみにお店の主役は「ほうとう」ですので お忘れなく^_^
ねぎ玉豚丼
卵の黄身がまたイイ^_^
花庵さん
今度は「ほうとう」もいただきたいと思います
PM0:30〜2:30 夜景100選&日本夜景遺産にダブル認定され、TVでも何度か紹介されたことのある天然温泉100%♨️の 「みたまの湯」です とても清潔感があり、スタッフの方もとても感じの良い温泉でした^_^
駐車場からの景色
次は夕暮れどきに来て、夜景も堪能したいと思います 日の入り15分前がおすすめだそうです
- アプリで地図を見る
二泊目のキャンプ場に行く前に食材調達ᕦ(ò_óˇ)ᕤ (ここを逃すとコンビニしかないです) 当然ビール🍺も忘れずに調達(๑˃̵ᴗ˂̵)
二泊目のキャンプ場 更に遅めのPM3:30頃到着💦 こっちもアポなしで受け入れOKでした^_^ 良い場所取れるかなぁ…
マイサイト近くの炊事場
フリーサイトを利用(車横付可) 料金 5,500円+ゴミ処分料 ソロにはコスパが良くない印象です 気温 日中30℃強、夜20℃弱 虫はアブやスズメバチに何度か遭遇しました🐝 私はアブ対策にハッカスプレーで防衛😏被害0でした トイレや炊事場がキャンプ場の広さに対して圧倒的に少なく、夜は真っ暗になります(そのかわり星は綺麗です) 場内は起伏と道は轍が多いので車の運転に久々にドキドキしました💦
マイサイト
地面にやや傾斜付いてますが、木陰をゲット! この後 旅のもう一つの目的であるキャンプ場近くに住む旧友と合流 しばし時を忘れ、よもやま話を楽しみました^_^
2nd Planの滝沢牧場
五光牧場から車で15分程度の距離にある滝沢牧場 こちらの方がリーズナブル、そしてファミリー向けのようです 写真は夏の間だけ開放されるフリーサイトエリアのようです
同じく滝沢牧場内のフリーサイト
こちらが常設のフリーサイトのようです サイトは柵の向こう側になっていて 車はサイト内乗入れ不可なので柵の手前に駐車するようです
AM9:00 天然水の無料の給水場があります🚰 お土産に、山梨の「もも🍑🍑」買いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
スポット内のおすすめ
この日は土曜なので いっきに人が増えた印象です
とても残念ですが 今年はコロナ影響で見学出来ないようです 早く再開できる事を願っています( ̄^ ̄)
工場入口のコンビニでパシャリ
AM10:00 コンビニで大好きな「南アルプスの天然水」を購入^_^
工場見学の様子
5年前に見学させて頂いた時の写真です 天然水の清らかなイメージ通りの素晴らしい工場でした
休憩で立ち寄りました
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
AM10:30〜PM0:00 富士山を望みながら温泉に浸るつもりでしたが... この日は見えず😞 ここで腹ごしらえするつもりでしたが... コロナの影響で食堂がPM5:00からに変更で食べれず😭 今度は快晴の日に来たいと思います
スポット内のおすすめ
温泉だけ堪能し 空腹のまま後にしました(;ω;)
午後から八ヶ岳のシルエットが見え始めました^_^
PM2:30〜3:00 その名の通り白樺がいっぱいで 高原に来たって!感じがします^_^
白樺湖とエナジードリンク
ね 眠い... エナジーを補給して もう一踏ん張りᕦ(ò_óˇ)ᕤ
スポット内のおすすめ
湖畔は癒されます^_^
PM3:15 雄大な景色に思わず立ち寄りました 牛さんも気持ちよさそうです🐂 初めてのひとりテント泊の旅も とうとう終わりを迎えようとしています 美味しい空気を胸いっぱいに吸い込んで... そろそろ自宅に向かおうとします^_^
牛さん
毛艶のいいこと!
「朝日の丘公園」の駐車場です 旅の最終地点は標高1,581mの頂上でした その後高速に乗りSAで休憩しながら PM7:00に自宅に無事到着^_^ 全工程の走行距離は約800kmでした 今回初めてのひとりキャンプ&旅行でしたが 正直行くまで不安もありました でもこの「Holiday」と素敵なスポットを紹介してくださった皆様にとても助けて頂きました(感謝)^_^ 何事も最初の一歩は勇気が要りますが 一歩踏み出せば新しい出逢いと発見があり 希望に向かってどんどん前進したくなるのですね^_^ 次はどこに行こうかなぁ 伊豆、四国、北海道・・・ 楽しみー(๑˃̵ᴗ˂̵) やっぱ、旅って 最高!!
- アプリで地図を見る