
博多駅からレンタカーに乗って、太宰府へ〜☆
福岡博多駅からレンタカーに乗って、太宰府へ〜☆
博多駅前から車に乗って、30分前後で太宰府到着! 電車でも行くことが出来ますが、その際には乗り換えが必要なので、オススメは車移動です☆
-
太宰府天満宮から車ですぐのところにある博物館。 「日本文化の形成を、アジア史的観点から捉える」というコンセプトのもと、2005年にオープンした比較的新しい博物館です。
-
ミュージアムショップ
九州国立博物館、略して「九博」オリジナルのグッズを買うことが出来ます。
-
外観
こんな感じ。 曲線のシルエットがなんともハイカラです。
-
-
学問の神様・菅原道真を祀る太宰府天満宮。 というわけで、合格祈願に参拝する受験生は多いです。 近くには大きな駐車場もあります。
-
おみくじ
梅のマークがなんだかかわいいおみくじで運試し!
-
えんぴつ
受験生がお守りと合わせてよく買うのが、この太宰府天満宮の鉛筆です。
-
梅ヶ枝餅
参拝後は商店街で梅ヶ枝餅を食べましょう。 熱々の粒あんと香ばしいお餅がよく合います♡
-
-
建築家 隈研吾氏が「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計したスタバ。 外観のインパクトすごいです。 太宰府散策の後に、コーヒーでひと休みはいかがでしょう♪
-
ドライブの途中でご飯を食べるなら、こちらの行列のできる天ぷら屋さんがオススメです。 いつも地元の人たちで賑わっています。 目の前でガンガン天ぷらを揚げて、目の前のバットに揚げたての天ぷらを置いていってくれます。 ボリューム満点で、安くて、しかも美味しい♡
-
イカの塩辛
柚子の効いたイカの塩辛がうまい! テーブルに置かれた副菜は全て無料で食べ放題!他にも高菜やナムルなんかもあります。 持ち帰り用に小分けになったものも、販売されています。
-
店内
だいたいいつもこんな感じです。 こんなに混んでる天ぷら屋さん、なかなかない!
-
外観
こんな感じ。 すぐ近くに福岡空港があります。
-
-
博多駅前にはたくさんレンタカー屋さんがあります。 今回はこちらで車を借りて出発!
-
九州で最も大きな駅・博多駅。 新幹線も停まりますし、地下鉄に乗って福岡市内へ繰り出すもよし。 ▼もちろん、福岡土産も充実してます▼
-
博多通りもん
博多土産の王道。 初めて食べる人には「洋風のおまんじゅうだよ」といって紹介しています。 常温でも美味しいですが、冷やして食べるのも好きです♡
-
てつおじさんのチーズケーキ
博多駅名店街マイング内にある、福岡県民の知名度は超高いチーズケーキ。 ふわふわスフレのチーズケーキは1ホール600円!! 学生時代は、平気でホール食いしてた思い出の味です。
-
椒房庵の明太子!
色んな明太子屋さんがありますが、私はここ椒房庵の明太子が好きです。 小分けのサイズもあるので、その分、複数種類を買えるのもいいところ。
-
ひよこ マカダミアチョコレート
会社の同僚に配るなら断然オススメ! かわいいし、1つ1つバラして配れるのもいいところ♪ ※ちなみに福岡の人にとって「ひよこ」は博多銘菓です。東京土産に「ひよこ」を持って帰ると「え?」って顔をされますので、ご注意を。
-
- アプリで地図を見る