ハイキングと温泉とアートを楽しむ青森
青森ハイキングと温泉とアートを楽しむ青森
奥入瀬渓谷でハイキングと温泉を楽しみ、十和田市現代美術館で現代アートを楽しむ、青森のいいとこどりプランを紹介します。
-
十和田湖の子ノ口から焼山までの約14kmの流れに沿って歩きながら、豊かな樹木や滝を楽しむことができます。車道も近いことから、一部だけ歩くということも容易にできるので、初心者でも十分楽しむことができます。
-
トチの実
クリの実のような外観をしたトチの実がたくさん転がっています。
-
たくさんの滝
渓流沿いにはたくさんの滝を見ることができます。気になる滝がある場合は、近くで車から降りて見ることもできます。
-
動物たち
早朝にはカモシカに遭遇することもあるそうです。
-
-
奥入瀬渓流から最も近い星野リゾートです。団体客も使うホテルなので、星野リゾートの中でもカジュアルに使える宿となっているようです。
-
森の中での早朝コーヒー
無料アクティビティのひとつで、早朝コーヒーを奥入瀬渓流で楽しむことができます。
-
ラウンジ「森の神話」
目の前に広がる奥入瀬の森を眺めながら、湧水コーヒーとリンゴのデザートを楽しんでみてはいかが?
-
リンゴの温泉
四季折々の趣向を凝らした温泉を楽しむことができます。
-
目にも舌にも嬉しいビュッフェ
ホテルビュッフェの期待値を容易に上回るクオリティと演出に星野リゾートの底力を感じることができます!
-
露天混浴風呂「八重九重の湯」
バス送迎ありの温泉。浴衣を着ての混浴なので、安心して入ることができます。温泉の質はホテル内よりも上です!
-
-
千年の秘湯とも呼ばれる蔦温泉の近くに点在する神秘的な沼の総称。全部巡ると1時間はかかりますので、スケジュールを見ながら歩いてみてください。知る人ぞ知る場所なので落ち着いて歩くことができます。
-
散策道のコケ
散策道は木で舗装されているので、豊かなコケを見ることができます。
-
神秘的な沼
鏡のような水面に映った木々の美しさといったら!しばし時を忘れて見入ってしまいます。
-
-
日本三大秘湯にも数えられ、開湯400年の歴史がある温泉です。日帰りもできるので気軽に入ることができます。
-
歴史を感じられるたたずまい
湯治場でもある谷地温泉の外観は歴史を感じられるたたずまいです。
-
レトロな湯治場
タイムスリップしたかのようなレトロな内部は見ているだけでわくわくします!
-
-
2008年度に開館した美術館。現代アートを510円という料金で存分に楽しむことができます。
-
屋内の展示
屋内の展示は常設展と特別展が行われています。撮影ができない部屋も多いのでご注意ください。
-
屋外の展示
美術館の外や周囲にはアート作品が点在しています。全部見て回ると数時間はあっという間です。
-
-
噴火で形成されたカルデラ湖なので、奇岩を見ることができます。岸からだけではなく、ぜひ遊覧船に乗って楽しんでみてください。
-
船上でアップルパイを食べる!
十和田湖レークサイドホテルが湖上遊覧と喫茶店を経営しており、ホテルメイドの美味しいアップルパイを食べながら、田沢湖クルージングを楽しむことができます。
-
- アプリで地図を見る
-
恐山=怖いイメージがありますが、極楽浄土と地獄が共存する不思議な光景に出会うことができます。冬季は閉山となるのでご注意を。
-
三途の川
善人しか渡れないという橋で三途の川を渡ることができます。
-
極楽浜
ほとんど生き物が住まない湖のほとりに「極楽」の名前が付く浜があります。何時間でも佇んでいられるような美しさ!
-