
日本橋界隈で美味しいお酒を飲めるお店を紹介します。
東京日本橋界隈で美味しいお酒を飲めるお店を紹介します。
日本橋、と聞くとサラリーマンの街とか、中高年の街というイメージがあるかもしれません。確かに東京証券取引所を中心に証券会社が軒を連ね、三越や高島屋といった百貨店が多く立地しているのでそういったイメージも間違いではありません。なので、日本橋に飲みに行くという考えはなかなか湧かないかもしれません。 ですが、歴史ある大衆酒場から古民家を改築したおしゃれなバルやクラフトビールまで、日本橋界隈は幅広く左党を迎え入れてくれます!週末の人気の少ない時間帯を狙って美味しいお酒に酔いしれましょう☆
日本橋小舟町にオシャレなビアバーができました! 今後は醸造も始める予定だとか?ポートランド仕込みのクラフトビールを楽しむことが出来ます。
外観
菱形にNをあしらったロゴがかっこいいです。
店内の様子
タップは13種類。
古地図
地図好きには嬉しいアクセント。
メニュー1
-
メニュー2
-
Lサイズ
ワイングラスでサーブされます。
おつまみも充実
写真はトマトのモツ煮です🍅
中央区日本橋1-1-1にあることが店名の由来。日本橋のすぐ横でお酒を飲むことができます。食事も出来ますが、ゆっくり食事、よりもサクッと一杯に使うことが多いです。
テラス席
日本橋川沿いにテラス席があります。残念ながらテラス席ではハッピーアワーを利用することできません。
ハッピーアワー
土日もやってます。
昭和から残っているオフィスビルの中がビアパブになっています。外観は大正モダンを感じるコンクリの壁です。 茅場町から徒歩1分。周辺のビジネスパーソンで賑わっています。
店内
天井の高い店内は活気に溢れています。気分はニューヨーカー?
メザニン
昭和のオフィスビルはおしゃれだったんですね〜
ビールも泡も
乾杯!
都内で数店舗を展開するCraft Beer Market。日本橋界隈には三越前店(コレド室町内)があります。国内クラフトビールを中心にベルギーやアメリカのクラフトビールなど30種類を扱ってます。個人的にはIPAの種類が多いのが嬉しい。日本酒もあるのでビール苦手な人も安心。
クラフトビールは常時30種類!
クラフトビール(しかも生)が常時30種類揃っているお店はなかなか無いのではないでしょうか。
グラスもかわいい☆
色々味が楽しめるクラフトビール。飲み比べてお気に入りを見つけてみては?
ご飯も豊富
ご飯も美味しいので、一軒目としても使えます。
内装
ブリュワリーを模した内装がかっこいいです。
流行のクラフトビールもいいけど、「やっぱり昔ながらの大衆酒場が良い!」というあなたにぜひおすすめしたいのが、人形町は甘酒横丁にあるここ笹新。日本酒と旨い肴でいい気分になれます。
カウンター中心の店内
常連客と肩を寄せあって飲みましょう。そんなに敷居は高くないのでご安心を。
大皿料理
カウンターには日替わりの大皿料理が並んでいるので、気になったものを指さしてオーダーしましょう。
メニュー
お酒は日替わりで入荷。看板メニューは「ねぎま」。焼き鳥じゃないですよ、ネギとマグロを煮込んだ下町の庶民の味です。
茅場町と八丁堀の間、新大橋通りを少し入ったところにあるこの和田家。昼はランチ目当てのサラリーマンで賑わっているようですが、夜は日本酒好きが集まる知る人ぞ知る名店です。とにかく品揃えが素晴らしく、店員さんもお酒に造詣深いので質問には何でも答えてもらえます。今まで好きな日本酒に出会ったことが無い、という方は是非相談してみてください。
作
ザクと読みます。三重県鈴鹿市の銘酒。ガンダム好きから熱烈な支持を受けているとかいないとか。
覚えてない。。。
ウンチク語るもよし、記憶無くすまで飲むもよし。
ランチも人気
周辺にお勤めの方から大人気だそうです。
- アプリで地図を見る
大衆酒場も魅力的ですが、デートに誘うにはちょっと、、という方にはこちらはいかがでしょう?日本橋の古民家を改築してバルにしたおしゃれなお店です。 見た目だけでなく、料理もお酒も美味しいです。オーナーは元プロボクサーという変わった経歴の方でお話も面白いです。
一階はカウンターのみ
楽しげな雰囲気です。
タパス盛り合わせ
好きなタパス3種類を選ぶと、ワンプレートに盛り付けてくれます。お値段もお得。
バルサミコ酢が絶品
スペイン直送というバルサミコ酢をかけて頂くルッコラはビールにもワインにもよく合います。
東京証券取引所にほど近いこちらのお店。本当は教えたくないくらい、使い勝手、CPともに◎です。 こちらはピアノが中心に置かれたおしゃれな内装も、日本酒の品揃えも素敵なのですが、なんといってもウリは「オールデイランチ」!1000円以内で美味しい定食が一日中食べられます。仕事帰りにしっかりご飯を食べたい、という時にとても重宝します。場所柄、夜は空いているのでそこもポイント高し。
入り口
おしゃれなエントランスです。
日本酒の品揃え◎
たくさんあるので、利き酒したくなります。
オールデイランチ
写真は唐揚げ定食ですが、チキングリルも人気らしいです。
八丁堀駅を出てすぐ、新大橋通り沿いの地下にあります。 国内外のクラフトビールを常時20種類そろえています。国産8割、海外2割といったところ。 カウンター席もテーブル席もあるので、お一人様もグループも可です。
ビールのサイズは2種類
レギュラーとラージの2種類。レギュラーが330ml、ラージが490mlです。ラージをぐびぐび飲みましょう!
エントランス
この看板が目印です。
親子丼で有名な「たまひで」の姉妹店の焼き鳥屋さん。コースで頼むと一本一本焼き立てを出してくれます。唐揚げも人気。アルコールも種類豊富です。 人形町駅から徒歩1分。
外観
お通し
鳥スープが美味しいです。
カウンター
野菜の籠盛りがなんだか嬉しい。
日本酒で乾杯
二合を頼むとデキャンタでサーブされます。尾瀬の雪どけ二合で1400円。
鳥モツ煮
人生で一番美味しい鳥モツ煮でした。
日本橋の人気のおでん屋さんです。6人以上からしか予約ができないので、それ以下の人数の場合は行列必至です。20時半過ぎなら比較的空いてるかも? 江戸っ子好みの濃いめの味付けで、お酒が進みます。
スポット内のおすすめ
乾杯のビール🍺
スポット内のおすすめ
イイダコ、かな?
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
名物、とうめし
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る