モスクワ〜サンクトペテルブルグ 夜行列車の旅
海外モスクワ〜サンクトペテルブルグ 夜行列車の旅
ロシアの首都・モスクワに留学していた頃(もう10年以上前の話ですが...)夜行列車で一晩掛けて、サンクトペテルブルグへ遊びに行っておりました。 早朝にサンクトペテルブルグの駅に着くと、駅前のスタンドでコーヒーとパン(ピロシキ)を買って食べて、それから町並みをみながらブラブラと歩き回っていました。思い出を辿りながら、旅したところを自分のメモ代わりに残しておきたいと思います。
-
NYのメトロポリタン美術館・パリのルーヴル美術館に並ぶ、世界3大美術館のひとつ。 とにかく広大で、一日では絶対に回りきれない。 ルネサンス期から近代まで幅広く所蔵されているので、時間が限られている場合は、自分の好きな作家や時代に焦点を絞ってみるとよいと思います。 ダ・ヴィンチの2枚の聖母像、レンブラントのダナエ・放蕩息子の帰還はエルミタージュに行ったら見ておきたい美術品かなーと。 個人的にはルノワールやモネ、マティスが飾られている近代ゾーンが好き。美術館の後半エリアにあるので初めて行ったときは息切れして見切れなかった思い出が。 確か、学生の方は国際学生証を見せるとかなり割引あったはず。
-
ダ・ヴィンチの2枚の聖母像
『リッタの聖母』『聖母ブノワ』 この2枚の前は、常に人が行列しています。
-
-
こちらはロシア国内の美術品が多く所蔵されている、ある意味ロシアに来ないと見られないものばかりの美術館。 私は、留学して初めてロシア人作家の作品をこの美術館でたくさん触れることができました。 特に、ミハイル・ヴルーベリの作品が好きになりました。
-
とにかく見た目のインパクト大!なロシア正教会の大聖堂です。
-
モスクワから鉄道に乗って、サンクトペテルブルグへ到着する際のターミナル駅。 ロシアは日本と同様、英語が話せる人が多くはないので、指差し会話帳やマップなどを見せながら行きたいところを説明すると、よいと思います。
-
モスクワ〜サンクトペテルブルグ間を結ぶ、赤い矢号
モスクワを夜中に出発して、8時間ほどかけて、朝方にサンクトペテルブルグへ到着します。 シーツなどは車掌さんのところへ行って、レンタル料を払って借ります。また、お金を払えば紅茶・コーヒーを入れてくれるサービスも。
-