
360度パノラマの風景を望める絶景スポット。人口の建造物が一切目に入らない風景に心から癒やされます。小高い丘の頂上には大きな石が。磁力を帯びており、受付で渡される方位磁針の針がクルクルと回る不思議な体験が。
押戸石
頂上の押戸石。初夏と秋には雲海を眺めることも出来ます。
頂上の石群
大小300の石が並んでいます。
方位磁針
受付で200円を支払うと押戸石の案内と方位磁針を手渡されます。
そば街道にあるおしゃれな音楽が流れる古民家風の建物で味わう手打ち蕎麦屋さん。その日の気温にあわせて水の量などを調整して作る蕎麦が絶品です。オススメは温かいそばと冷たいそばの両方を味わえる「そばづくし」1680円。
内観
囲炉裏のある古民家風の内観。心地よい音楽と共に手打ちそばを味わえます。
外観
木々に包まれた雰囲気。駐車場も広々でした。
女性にオススメ
小さめの器にそれぞれ盛られた蕎麦3種(舞茸、山かけ、大根)の蕎麦を味わえる旬蕎麦1460円。カワイイ小鉢もついています。
九州で唯一!二つの滝が一箇所で交わり、一本の川となる場所です。縁結びのスポットとして人気。
お土産屋さん
駐車場近くのお土産屋さんには恋愛成就のグッズも沢山。写真を撮る時用の看板などもたくさんあります。
別名、恋人たちの丘!恋人の聖地にも認定された展望所には展望台と二人で鳴らす鐘が。阿蘇五岳を望む絶景に癒やされます。
奇岩石群
平野台展望所に行く途中には清流の森というお散歩コースが。写真は奇岩石群。木々に包まれた場所に変わった形の石が沢山あります。
清流の森
綺麗な水が流れる森の中に遊歩道が。マイナスイオンを感じながら森林浴を楽しめます。
すずめ地獄
あちこちから噴出する亜硫酸ガスの冷泉によって、時にはスズメやタヌキなどの小動物が死んでしまうことから、この名前が付いた地獄。ブクブクと冷泉が湧いている様子を見れます。
昔ながらの風情あふれる温泉地。入湯手形を使って黒川温泉内の旅館の露天風呂を3件めぐれます。
山みず木
広々とした川沿いの露天。
旅館 山河
自然と融合した露天風呂。木々に包まれて掛け流しの湯を楽しめます。
旅館 奥の湯
滝を眺めながらの入浴を楽しめます。入り口に蒸し場があり、温泉卵なんかも食べれます
石焼のパンの香りが漂うオシャレな雰囲気の中で本格的な洋食を。パンケーキなどのスイーツも多数!春~秋は屋外のテラス席がオススメです。写真はあか牛のラグーソースパスタ1450円。
店舗内観
可愛い造りの店内には焼きたてパンの香りが。パンはテイクアウトも可能です!
スープ
セットに付くスープ。
サラダ
自家農園産の野菜を使ったサラダ。オリジナルのドレッシングも美味です!
- アプリで地図を見る