”子供が主役”のライオンキングと浜松町
東京”子供が主役”のライオンキングと浜松町
子供を連れてライオンキングを見に行く。こんな体験ってありますよね。何時の回のを観るかにもよりますが、前後を浜松町で楽しむプランです。
- 
東京でライオンキングを観れるの浜松町/竹芝の四季劇場・春です。 日によって昼か夜か両方か別れているので確認ください。 http://www.shiki.gr.jp/applause/schedule/lionking.html#tokyo - 
四季劇場・春ライオンキングを主にやっています。 
 
- 
- 
小籠包で有名な新亞飯店。熱いので子供が食べにくいってのはあるのですが、少し冷めればそれはそれは量食べてくれます。美味しいです。 - 
  名物小籠包子供向けには割ってさましてあげましょう。はふはふ食べます。 
- 
  店内
- 
  入口
 
- 
- 
ステーキハウス梶のステーキは美味しくもなかなかリーゾナブルです。渋い店で必ずしも子供向きではないですが、昔ながらのステーキなので子供も食べます。 - 
  ランチ
- 
  ベテランシェフ
- 
  ランチ
- 
  からし醤油
- 
  もやし
- 
  ランチ特にランチがお得 
 
- 
- 
牛カツと麦とろご飯が美味しいもと村です。こちらでさくっと食べちゃうのも手です。 
- 
広島の汁無し担々麺の名店が東京にオープンした1号店で渋く芝公園にあります。せっかく浜松町まで来たのだから珍しいものをというのならこちらも候補です。山椒が利きまくってるのですが、子供向けに山椒も唐辛子も0の0辛もあるので大丈夫です! - 
  2辛2辛が標準です。僕は間違って超山椒味のスーパー(写真のもの)を頼んでしまったので超後悔。2辛で十分です。 
- 
  30回まぜはじめに30回くらいかき混ぜて食べるのがお作法です。 
- 
  担々ご飯麺を食べたらご飯を投入して坦々ご飯を食べましょう。ご飯は半分でも十分だし、2人で半分でも十分です。 
- 
  お作法まとめお作法のまとめはこちら。 
 
- 
- 
ちょっと足を伸ばせば東京タワー展望台に登れます。 
- アプリで地図を見る
- 
東京タワーまでいくなら、ここでランチかお茶しましょう。おいしいパンがメインです。テイクアウトして増上寺か芝公園で食べても良いですね。 
 
         
 
 
         
 
         
 
 
         
         
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
         
 
 
 
 
 
 
         
 
 
         
 
 
 
 
