2019山陰18切符ひとり旅
島根2019山陰18切符ひとり旅
青春18切符を利用して山陰地方を巡る2泊3日旅の一人旅。京都を通って城崎温泉、出雲大社、松江、米子で下車。鈍行で目一杯、目的は達成したかな??
-
街全体がレトロ!外湯を大事にしてるので変に大きなホテルとかなく、のどかながら情緒ある素敵な温泉でした。また、是非訪れたい場所になりました。
-
城崎温泉街ブラ
外湯7つを巡る1日入浴券1200円を手に入れ、タオル片手にブラブラ。 源泉71度あるお湯だけに少々熱めなお湯。
-
スポット内のおすすめ
-
-
レトロな館を活かしてトイレなどは綺麗にリフォームされたお宿。町湯にブラつけるよう、浴衣や風呂敷バッグは無料で貸していただきました。最低限のおもてなし感とほったらし感が無駄なく、気持ちよく過ごせました。
-
スポット内のおすすめ
-
-
一番古い湯。露天風呂があり。
-
駅に一番近い湯です。屋上の露店風呂が珍しい。サウナもあり、唯一水風呂がありました。そのほか、ジャグジーとかもあり、小さなスーパー銭湯ぽい雰囲気。。
-
面白い形の湯船。深いのも面白い。お湯は熱めでした。小さな子供湯船があるので家族連れにはいいかも。 夏の花火はこのお湯の前がよく見えます。
-
スポット内のおすすめ
-
-
- アプリで地図を見る
-
レトロというか、江戸時代にタイムスリップしたようなインテリア。カニ雑炊をいただきましたが予想よりカニが入ってて得した気分になりました。
-
スポット内のおすすめ
-
-
スタバなし県だった鳥取にはすなばがある。今回は乗り換え時間しかなかったのでモーニング食べられなかったけど、またの機会に。 ステーキ食べてみたい!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
パンは駅内のパン屋さん。
-
-
-
スポット内のおすすめ
-
うさぎさんいっぱい
あちらこちらにあるうさぎたちがラブリー。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ジャズが流れるシックでモダンな店内。 14時過ぎでしたが15分くらい並びました。 私の後ろのカップルで、本日終了の看板がだされました。
-
スポット内のおすすめ
-
三味割子蕎麦
薬味のない、ただの割子蕎麦もありました。
-
スポット内のおすすめ
有名な割子蕎麦以外に蕎麦湯が入った温かいソバもあります。次回は、肉そばをいただきたいです。
-
-
駅そばでできるだけ安価なお宿を、とこちらに。徒歩5分でした。古いけど充分なアメニティ、ベッドも清潔でした。貸し自転車も無料(2時間以内)、Wi-Fiは機器をフロントで借りるシステムでした。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
飲めないのですが、女一人旅。夕飯には居酒屋さんのカウンターが気軽。こちらには刺身、天ぷらのある定食があり、助かりました。お店の人も気さくで 松江おでん一つだけの追加注文にも気持ちよく応じてくれました。
-
スポット内のおすすめ
-
松江おでん
あごだしのすまし汁にアオサたっぷりが松江おでんの特徴らしい。ちなみに具材はトビウオのはんぺん。
-
-
朝イチで訪れると、お掃除のおじさんに ハートの石垣を教えてもらいました。
-
ハートの石垣♥️
すぐ下に亀の形が見えるので亀がハートを運んでいるみたい、と言われてるとか。
-
ハートの石垣
おじさんたちがいる辺り、階段のすぐ横にあります。
-
-
松江城の天守閣に向かう途中にある興雲閣は 皇族の迎賓館だったようです。モダンな館に惹かれて入るとステキな喫茶室があり、トーストのモーニングセットをいただきました。 落ち着いたインテリアでゆっくり淹れたてのコーヒーをいただきました。
-
スポット内のおすすめ
-
モーニングセット 700円
自家製アプリコットラベンダージャムがめちゃ美味しい。自家製のためジャムはその日によって違うとのこと。
-
-
建物の一部と、八雲が愛した庭園を見せるように公開されています。あいにくの雨でしたがかえって庭の美しさは秀逸。時間を忘れてしばし、命の洗濯を致しました…。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
鯖寿司で有名なお店ですが立ち食いソバ(うどんもあり)が食べられます。鯖寿司2切れ付き天ぷらソバいただきました。
-
天ぷらそば サバ寿司2切れ付き
-
- アプリで地図を見る