
【なにかえいことありそう!?】景色のえいまち!縁起のえいまち!頴娃初心者さん向けコース☆
鹿児島【なにかえいことありそう!?】景色のえいまち!縁起のえいまち!頴娃初心者さん向けコース☆
鹿児島市内から車で約1時間。頴娃町はじめましての方におすすめの定番プランです。
頴娃に伝わる竜宮伝説では、番所の海の池の中に竜宮城の入り口があり、長崎鼻の竜宮神社から亀の背中に乗って出発した海幸彦(浦島太郎)はここを通って竜宮城に行ったと言い伝えが残っている場所です。日本地図作成のためにこの地に立ち寄った伊能忠敬は「天下の絶景」と称賛しました。薩摩富士こと開聞岳と、岩礁の曲線美が織り成す景観は見事です。月に数回、屋久島や三島を望むことができます。見れたあなたはとってもラッキー☆
タツノオトシゴハウス
国内雄一のタツノオトシゴ観光養殖場。ゆったり泳ぐ姿を鑑賞できます。ぷかぷか浮かぶタツノオトシゴやクマノミはとても可愛くて、ずっと眺めていたい…!また、館内で販売しているタツノオトシゴグッズも種類が多くお土産にぴったりです☆カフェスペースも併設しているので、絶景の海を眺めながらのコーヒータイムもこれまた好しです◎
トロピカルはうす くろんぼ
「南・海・島」をテーマにオーナー手作り感いっぱいの店内です。豊富なメニューでどれにしようか迷ってしまいます!たっぷりのミートソースとチーズの下に豆腐が入っている豆腐グラタンは絶品で地元の方にも人気です◎くろんぼケーキでデザートタイムもいかがでしょうか?
旅館・お食事処 いせえび荘
開聞岳を望む景色が自慢の伊勢海老専門の料理宿です。お祝い事、記念日に頴娃を訪れた際はぜひ縁起が良い伊勢海老をお召し上がりください♪伊勢海老コロッケ付きランチは伊勢海老のお味噌汁、せいろご飯も付いて2,100円。(要予約)食事をされた方はお風呂も無料で利用できるのでオススメです☆ (いせえび荘) http://www.iseebisou.jp/
天智天皇が頴娃の御領(ごりょう)を訪れ、その接待のため何十石という米を炊き始めました。ところが、突如すさまじい突風は遠く離れた大川浦に落ちました。土地の人々は釜蓋を拾い上げ神様として祀ったのが起こりといわれています。この神社では何とも珍しい「釜蓋願かけ」を体験することができます。鳥居の下から釜蓋を頭の上にのせ、落とさないように賽銭箱まで歩くことができたら願いことが叶う!はず。途中何度落としても再チャレンジOKなので諦めずに挑戦してみましょう☆有名スポーツ選手や芸能人も参拝し、大活躍しています!
釜蓋神社売店・食堂
売店は駐車場から歩いて最初の鳥居に向かって左側のスロープを上ったところにあります。ブレスレットやキーホルダー、合格タオルなどの人気商品が販売されています。併設されている食堂では、本場枕崎産のかつおだしの風味がきいたうどんがおすすめです☆
釜蓋投げ
売店・食堂と同じ敷地内にあります。ミニ釜ふたを投げて小さな鳥居の向こう側にあるお釜に入ると願いごとが叶うと言われています。ミニ釜ふたは売店で販売しています。(2個100円)
ほのかに薬草のにおいがする褐色の温泉は、慢性皮膚病にも効能があることで知られ、湯上がりはツルツルになります。開門岳を眺望する大浴場のほかに、打たせ湯、寝風呂、水風呂、サウナなど浴槽の種類は豊富です。町外の方でけでなく、地元の方も多く利用されるので、ここに来たら本場の「頴娃語」を聞くことができるかも!?