
真田ゆかりの九度山へ
和歌山真田ゆかりの九度山へ
真田親子が幽閉されていた九度山へ。 大河のミュージアムもあり、真田ファンには必見です。
-
真田丸のドラマを忠実に再現した施設です。施設に入ると、真田昌幸、信繁、大助が出迎えてくれます。 真田ファン必見のミュージアムです‼︎
-
ドラマで使った衣装
大河ドラマで使用した衣装。ドラマがより身近に感じられます。
-
-
真田親子が暮らしていたとされる真田庵。
-
昌幸の墓
院内には、昌幸の墓があります。
-
資料館
資料館の中には、兜や真田紐の機械なども展示されてます。
-
-
降りるといたるところに六文銭が(*^^*)
-
六文銭バス
九度山駅から出ているバス。
-
六文銭電車
日の本一の兵を乗せて出発です
-
列車内
優先座席はハートの六文銭(*^^*)
-
-
こちらは真田庵から少し歩いた所にある、真田古墳、通称真田の抜け穴。 穴は大阪まで続いていて、信繁が戦場に向かったとされている、伝説があります。