
鳴子温泉郷「川渡温泉」で自炊湯治を堪能♪
宮城鳴子温泉郷「川渡温泉」で自炊湯治を堪能♪
豊かな緑とのどかな田園風景に囲まれた静かないで湯の里「宮城・川渡温泉」。 鳴子温泉郷の中でも開湯が早く、藩政中期にはその名声が京にまで届いたとか。また川渡温泉の湯は、神経痛、リュウマチに良く効くといわれ、かつては「脚気可波多比(かっけかわたび)」の名で親しまれている温泉地です。 「鳴子温泉郷(なるこおんせんきょう)」は5つの温泉地(川渡温泉・東鳴子温泉・鳴子温泉・中山平温泉・鬼首温泉)の総称ですが、ここ川渡温泉がいちばんゆったりしていて、まさに「時間が止まる」湯治場です♪
-
自炊棟もリニューアルされ、湯治場らしからぬ清潔感一杯なお宿です。 こんこんと沸き出でる温泉は、さすがに温泉番付「東の横綱」鳴子温泉郷に属する川渡の名湯で、心からゆったり癒されること間違いなし!
-
24時間入浴可能な温泉でゆったり♪
少し熱めの湯ですが、入浴後のさっぱり感がなんともいえない気分にさせてくれますよ♪
-
家族風呂もあります♪
男女別内風呂とは別に、家族風呂もあって、ゆったりとできちゃいます。
-
湯治の醍醐味はなんと言っても自炊っ!
湯治に来たからには、ゆったりとした時間を過したいですよね~ そうとなればやっぱり自炊が最高です。お宿では、炊きたてごはんと味噌汁だけをお願いすることもOKですよ♪(事前にご相談してくださいね)
-
-
潟沼(かたぬま)は、宮城県大崎市鳴子温泉にある湖。エメラルド色に輝く湖水は、世界でもトップクラスの酸性度を持つため魚は全く生息していませんが、湖岸を中心にサンユスリカというユスリカの一種が大量に生息していて、ある意味見ものです(笑)
-
川渡温泉にある鮮魚店。 はじめて訪問した日には、お宿の部屋まで配達してくれました♪ 湯治自炊の心強い味方ですね~
-
とっても美味い刺身が安いっ!
刺身はおまかせでお願いしました。どれも新鮮で山の中なのに驚きの美味さです♪ 写真は2人前(1000円)です。 量も十分で1人前でも十分だったかも~
-
-
風格ただよう川渡温泉の豆腐屋さん。 変わり豆腐がいろいろありますよ~♪
-
くるみ豆腐
もちもちでちょっぴり甘い「くるみ豆腐」が珍しくて美味しいですよ♪
-
-
湯治を支える食材調達はここ! 名物「しそ巻き」をアテに心行くまで飲んで・・・ 新鮮野菜も売ってますよ♪
-
名物「しそ巻き」
自家製の名物「しそ巻き」は、くるみをつぶして練りこんだ味噌をしその葉で巻いて揚げたもの。お酒のアテに、ごはんのおかずに・・・ 素朴なお味をぜひ♪
-
-
川渡温泉から東鳴子温泉へと向う国道沿いの温泉。 少し熱めのお湯がゼイタクに掛け流しにされています。お湯の鮮度が抜群で、肌触りは重曹泉特有のシットリツルツル。 極めつけは泡付きの良さ。45度近くあると思われる熱いお湯にも関わらず、30秒もじっとしていると体が無数の気泡に包まれますよ♪
- アプリで地図を見る
-
東鳴子温泉といえば、鯉の調理代行のお店「氏家鯉店」。 鯉の煮付けと洗いが絶品です! 持ち帰り専門店で、予約制なので、いきなり訪問しても買えません。必ずご予約を~
-
鯉のあらい
東鳴子温泉に来たなら是非とも食べたい一品。コリッコリの身が特製酢味噌と相まって最高~♪
-
煮付け
ホンモノの鯉の煮付けはウロコも付いてます。お宿に持ち帰って、ねっとりとした食感をぜひ楽しんでください!
-
-
鳴子のシンボル的共同浴場。浴室は総ヒバ造りで落ち着いた雰囲気です。鳴子温泉街の山の手に温泉神社があり、滝の湯のお湯は温泉神社の「ご神湯」を引いているそうな。
-
有名観光地の共同浴場なのに・・・
入湯料がたった150円っ! こんなに風情があって泉質も最高なのに、これはもう入るしかない!
-
-
鳴子温泉にある老舗蕎麦屋「生蕎麦 登良家」さん。 老夫婦が営むとってもいい雰囲気のお店です♪ サクッと歯切れのいい長~い蕎麦を自慢の鴨つけ出汁にくぐらせると、もう至福の瞬間です!
-
名物なめこ蕎麦
地物のなめこがふんだんに投入された出汁はトロッとした舌触りが食欲をそそります♪ 濃い目の出汁に蕎麦がからんで美味いのなんのって!
-
-
川渡温泉街から山道を登ること徒歩40分(笑)、本格派の手打ち蕎麦のお店「蕎壽庵」。 冷たい蕎麦しか提供しないこだわりのお店です♪ 徒歩の方は、事前に営業時間等のご確認を!
-
蕎麦がき
まずはお試しいただきたいのが「蕎麦がき」。 もっちり食感と蕎麦の峻烈な風味が最高の一品です!
-
やっぱり蕎麦が美味い!
辛み大根そば、これが蕎麦の甘味を倍化させるんですよね♪
-