-
南海電鉄特急ラピート
-
関西国際空港
-
ハワイアン航空
-
ダニエル・K・イノウエ国際空港
-
コナ空港
-
アラモ・レンタカー
-
コナ・コースト・ショッピング・センター
-
カイルア・コナ
-
KTAスーパーストア
-
UCC Hawaii
-
リリコイ イン
-
Kona Brewing Co.
-
The Yoga Studio at Kona Beach Hotel
-
Taikobo Hawaii Inc 太公望ハワイ
-
マウナケア・オニズカ・ビジター・インフォメーション・ステーション
-
マウナ・ケア山
-
パワースポットアドベンチャー
-
ポロル渓谷展望台
-
カパアウ
-
テックス ドライブイン
-
アカカ滝
-
ビッグアイランド・キャンディーズ
-
Island Naturals Market & Deli Kailua-Kona
-
プナルウ黒砂海岸
-
キラウエア火山
-
ケアウホウ・ショッピング・センター
-
ケンイチ パシフィック
-
クイーンズ・マーケットプレイス
-
村松小農園
-
ハワイアン航空
-
2/26 午前中仕事をしてから出発。ラピートは 最近満席の時もあるので、あらかじめwebサイトで予約を入れます。ラピートは全席指定なので席が取れないと乗れません。「南海鉄道倶楽部」に登録すると予約できます。お得な切符があります。
-
お得な切符
-
-
関空はインバウンドで人がいっぱいです。以前はトイレも綺麗だったのに、最近は汚れていることもあります。ちょっと残念。混み合っていた入国審査が自動になっていました。ここはスムーズに進むようになりました。 免税店にもちょっと寄ってがんこでお寿司を食べて、ゲートに向かいます。今回は友人2人との3人旅です。
-
最近、ハワイに行く時は、ハワイアン航空を利用してます。女神ペレが尾翼に描かれた印象的な機体。JALのマイレージが付けられます。webサイトでチェックインは済ませておくとスムーズ。 20:45ハワイアン航空450便で関空出発。定刻で出発しました。 Hisのwebサイトからチケットは手配。 サーチャージ、空港使用料など込みで 1人 関空→ホノルル→コナ 往復 ¥90,280 キャンセル不可のチケットです。 機内食は2回。食事はロコモコ丼以外選択出来ません。着陸前には簡単な朝食メニュー。食事は期待しないほうが良いです。
-
日付け変更線を超えて、8:50ホノルル到着。ほぼ定刻です。ここも、いつも混み合う所ですが入国審査が自動になっていました。一旦荷物をピックアップして税関を通ってまた荷物を預けて国内線に乗り換えます。 11:19 ハワイアン航空248便でハワイ島コナに向かいます。冷房ガンガンでめちゃ寒い。
-
12:08 到着〜❣️定刻で到着です。コナ空港は小さな空港で平屋たての建物を除けばほぼ屋外。飛行機からもタラップで降ります。正式にはエリソン・オニズカ・コナ空港です。私は3度目のハワイ島です。懐かしい溶岩大地が広がっています。あら、もう外に出ちゃった的な感じ。空港前からアラモレンタカーの送迎バスに乗ります。
-
出発前にHisのwebサイトで予約済み。 ハワイ島では、車が無いとかなり動きにくいです。左ハンドルの不安はあるけど、今回もレンタカーです。5日間借りて¥32,800。ゴールドプランにしたので、日本語のナビが付いています。ガソリンの満タン返しも不要です。なにより24時間日本語サポートが付いていて、万一事故など起こしても、日本語で相談できます。料金は支払い済み。免許証など見せてキーをもらったら出発です。日本語のナビは少しデータが古く、Googleの方が役に立ちました。
- アプリで地図を見る
-
まず初めに目指した所。明日の予定の下見も兼ねてます。駐車場無料。
-
駐車場から徒歩5分程でビーチに到着。さすがに暑い。ホテルが何件かありリゾート感満載。夕陽がきれいらしい。
-
レストランから海を眺める
-
分かりやすいmap
街中でフリーマップをゲット?
-
-
KTAというスーパーがあり、今日はここで夕食の材料を調達して帰ることにしました。日本人が始めたスーパーなので、日本の調味料などが充実してます。駐車場無料です。
-
お醤油の品ぞろえ
-
-
宿泊するB&Bの近くのコーヒー農園に寄り道。今回、コーヒー農園には2ヶ所行く予定。ここは日本でもなじみのある上島珈琲です。見学だけなら無料です。スタッフもほぼ日本人で日本語大丈夫です。試飲のコーヒー飲んで、少しお買い物していると雨が降り出しました。寒いですが、自家製のコーヒーアイスを食べます。甘すぎず美味しい!コーヒー農園が並んでいる地帯をコナコーヒーベルトと言うそうです。日本人移民が苦労して作ってきたというお話を聞きました。コナコーヒーは少し酸味のあるコーヒー。いつもはラテにする私もブラックで飲みました。
-
今回はB&Bに宿泊します。食事が美味しいらしいのと、ラナイから綺麗な夕陽が見れる事で決めました。 今回の部屋はグリーンパパイヤです。booking .comで予約しました。4泊朝食付き、3人で$900(税別)。到着したらすぐお支払いですが、デポジットで半額程は支払い済み、残金の明細がサイトで表示の金額と違っていたり、よく分からない項目が追加されていたりして、質問したけどよく分からない。でもトータル金額は表示金額以下だったので支払いました。朝食は8時からしか対応してもらえず、2回しか食べられなかった。水着持って来たのにホットタブは故障中とかで入れず。蚊取りベープは役に立ったけど。ちょっと残念。
-
飼い猫のロミオ
-
1階のラナイ
写真だときれいに見えるけど、布が古い。寝転がってみようという気になれなかった。
-
駐車場
私達のレンタカー
-
グリーンパパイヤ
私達の部屋、1階で陽当たり悪いので湿気てる。
-
- アプリで地図を見る
-
夕食は部屋でと思ったけど、部屋での飲食はダメと言われて、寒い中ラナイで夕食。夕食のお供のビールは、ハワイ島を代表するKona Brewing カンパニーのビール。
-
夕食
ポケはいつも美味しい。海藻のサラダも胡麻油の味付けで日本人でも違和感なく美味しい。
-
-
2/27 10時からのヨガレッスンを、ホームページから出発前に予約しました。セミプライベートレッスン3人で$50ヨガマットレンタル付き、屋外でのヨガを希望したらキングカメハメハホテルのデッキでする事になりました。
-
ヨガ講師 雅子さん
今回のインストラクターは日本人の雅子さん。個人でもヨガレッスンされてるそうです。
-
ビーチヨガ
3人のうちの1人はヨガ始めてだったので、そのレベルに合わせてリラクゼーション目的にしていただきました。波の音を聞きながら、すごく気持ち良くレッスンできました。
-
-
サンライズかサンセットか迷いましたが、道が凍って登れない確率は、夕方より朝の方が高いかなと考えて、サンセットにしました。日本からネットで予約済み。1人$180 帰りのお弁当と途中のおやつ付き。防寒着は、セミロングコートに防寒パンツと手袋も貸してくれます。料金に込みです。防寒パンツを貸してくれるのは、太公望だけでした。
-
マウナケア山
雪が積もった山頂が、海岸沿いからもはっきり見えます。
-
-
標高2800m、ここの休憩で少し標高順応になります。ここで、かなりの強風。山頂クローズで、これ以上登れませんでした。
-
おみやげ達
楽しみにしていた、ここでのおみやげ購入。山頂に埋め込まれている標識のレプリカ。私は2度マウナケアには登っているので、思わず買ってしまいました。
-
-
山頂は4205m。山頂近くの駐車場でサンセットを見ます。晴天率の高い場所なので天文台がたくさん建っていて、独特の風景を作っています。マウナケアとはハワイ語で白い山。ハワイで雪が積もる山です。
-
sun set
山頂で見るはずのサンセットと星空は、サドルロードの途中にある丘の上で、見る事になりました。ここでも十分キレイです。
-
- アプリで地図を見る
-
2/28 ポハク西田さんという独特のガイドさん率いるツアー。ハワイ島のパワースポットを巡ります。ピックアップ時間、なんと朝5:05。VELTRAというアプリから予約。マラサダとランチが付いて1人$170。
-
ハワイ島北端の展望台です。この日は天気が悪く、寒いし海も暗かった。天気が良ければもっと気持ちいい青さが広がっているんだと思います。クジラが見える事もあるそうで、ガンバって探したけど残念でした。道端に咲いている花が普通にキレイ。
-
展望台の看板
-
道端の花
あまり見た事ない形
-
八重のハイビスカス
-
道端の花
双子が並んでるみたいな。
-
-
初代カメハメハの像が建っています。ハワイのオールドタウン。街並みに情緒有ります。
-
カパアウの街
日系人の歴史の残る街なので、時々日本語の名前のお店なんかが有ります。
-
-
マラサダが美味しい事で有名な店。
-
マラサダ
四つ切りのトースト1枚分くらいあるマラサダ。本日遅めの朝食になりました。
-
-
落差24mの滝、滝壺に虹が出る事で、レインボー滝とも言われてます。展望台まで、往復20分くらいをゆっくり説明聞きながら歩きます。
-
虹
何とか写った滝壺の下に出る虹
-
バナナの花
熱帯雨林の中を歩くので、色んな植物が見えます。これはバナナの花。ピンクでとてもキレイ。
-
- アプリで地図を見る
-
ハワイ島のおみやげで人気の店。クッキーなどを売ってます。
-
コナコーヒーのクッキー
お店の中は、試食しまくれます。これが1番美味しかったので、おみやげに購入。
-
-
ハワイ島産のハチミツなどを売ってます。 ここでバイキングでおかずを選んでランチです。 ここで💩が靴についている事に気づいた。靴の掃除で買い物どころでなかった。残念。
-
火山の溶岩がそのまま粉になって砂になった、ハワイ島南端部の海岸。亀はいたけど、生きてる?置物?と思うくらい、全く動かず。触る事は禁止されているので、皆んな遠目に見てます。
-
ハワイ島で活動している火口。昨年の噴火から形が大きく変わってしまったキラウエアの火口。標高も1800mくらいあり、雨も降り出し、めちゃくちゃ寒い🥶
-
水蒸気
展望台のあちこちから水蒸気が出てる。横に立ってると暖かいけど、濡れるので気を付けて。
-
溶岩浴
少し下った所で、1980年代に流れた溶岩の上を歩く。その上に寝そべって岩盤浴ならね溶岩浴。天気が良ければ暖かかったはずですが、この日は曇天。暖かきけは無かったけど、少しリラックス。大地のパワーをもらいたい。
-
-
ツアーは17:30頃終了。ここで降ろしてもらいました。
-
夕景
このショッピングセンター駐車場から見る夕焼けもキレイ。
-
- アプリで地図を見る
-
ガイドさんおすすめのレストラン。
-
メニュー
日本食アレンジな感じの料理。なかなか美味しかったです。地元のお客さんで混み合ってました。
-
-
3/1 今日は最終日なので、お買い物な1日。ワイコロアにある、このショッピングモールでおみやげなどを買います。
-
Blue Ginger
私の大好きなハワイのお店。Blueの色合いが、好きです。
-
マカダミアナッツ
ハワイの定番おみやげマカダミアナッツ。チョコは溶けても嫌だし箱はかさばるし見た目ほど入ってないし。という事で、私はこれを買って帰ります。スーパーでも売ってます。何より美味しい。
-
-
日本人のご夫婦が経営するコーヒー農園。webで15時に約束しました。場所が分かりにくいかなあって思ったけど、Googleがしっかり案内してくれました。農園内を無料で案内してくれました。
-
オーガニックコーヒー
農園で手摘みしたコーヒーも売ってます。もちろん100%コナコーヒー。
-
コーヒーの花
コーヒーの花は真っ白。枝の上に白い花が並ぶので、雪が積もっているように見えます。コナスノーとも言われてるらしい。
-
-
帰りもハワイアンです。3/2B&Bを7:00前にチェックアウト、レンタカーを返却してコナ空港に到着が2時間前でした。9:47ハワイ島コナ出発、約45分でホノルル到着。13:00関空行きで帰国します。到着は3/3 18:45です。
-
朝ごはん
コナ空港内のカフェで朝ごはん。スパムおむすびがアツアツで美味しかった。
-