
シンガポールの【穴場観光】3日間大満喫プラン
海外シンガポールの【穴場観光】3日間大満喫プラン
シンガポールといえば、マリーナベイサンズや植物園、ユニバーサルスタジオが有名です。でも、そんな王道観光にはもう飽きた!というかたにまだまだ魅力たっぷりのシンガポール穴場観光プランをお届けします。 郊外に足を伸ばして、シンガポールの全く新しい表情を発見してみてください。 © 2019 Singapore Tourism Board.
-
【1日目:朝】 賑やかな都心部から離れて、郊外を散策しましょう。シンガポール島の中心部の郊外にあるビシャン・アン・モ・キオ公園で、一日を始めます。 広さ62ヘクタールの公園を、ジョギングや貸し自転車でのサイクリングで、ぐるり。公園に3km続く曲りくねった川の両側は草むした土手になっており、ピクニックを楽しめるスペースもたっぷりあります。
-
【1日目:午後】 MRTに乗って、2駅先にある団地街トアパヨへ。ランチタイムには、この地区の人気ホーカーセンターで地元の人たちにまざって食事をとりましょう。 トアパヨ・センサリー・パークやトアパヨ・タウン・パークなど、この地区の緑豊かなスポットもチェックすることをお忘れなく。 食事には、Lorong 4 Toa Payohにある「キム・キート・ホッケン・ミー」のホッケン・ミー(福建省がルーツのエビ焼きそば)がおすすめです。
-
【1日目:夜】 もし街中にいても、見学し尽くしたと決めてかかってはなりません。オーチャード・ロードのエメラルド・ヒルのようなエリアに行ってみましょう。 この小さな地区で有名なのは賑やかなナイトライフシーンかもしれませんが、建物をじっくり見学すれば、美しい建築物にほれぼれするはずです。
-
【2日目:午前午後】 マリーナ・サウス・ピアMRT駅の地上にあるターミナルから、シンガポール・アイランド・クルーズに乗って、島めぐりに出かけましょう。セント・ジョンズ島やクス島など、南の島々に向けて船を進みます。目指すは、都会の喧噪から離れて一服すること。 島に着いたら、太陽を浴びたり、砂浜でピクニックを楽しんだりするもよし、島内の曲りくねった道を散策するもよし。 セントジョンズ島のあとはフェリーに乗って次に下船するクス島へ。1923年に建立されたダ・ボ・ゴン寺院を最初に見学してから、152段の階段を上がり、マレーの3聖人を祭る聖廟(ケラマ、神社)に向かいましょう。
-
【2日目:夜】 サテー・バイ・ザ・ベイで、絶品料理を楽しむ覚悟はできていますか。ここに行くには、マリーナ・サウス・ピアからベイフロントまでMRTに乗り、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイまで歩きます。そこにあるのは、シンガポールらしいオープンエアのホーカーセンターです。 サテー(串焼き肉)、チャー・クェイ・ティオ(ザルガイと中華腸詰の焼きそば)、エイをサンバル(チリペースト)で味付けしたスティングレイなどの伝統的な料理を味わってみましょう。
-
【3日目:朝】 2つのアクティビティを満喫した一日の過ごした後は、ペースを落としましょう。肩の力を抜いて、歴史地区にある楽しい教室に参加してみます。 普通の観光スポットに行く代わりに、ぜひ、何か新しいことに挑戦したいもの。その中で、専門家から料理のコツを教わりましょう。料理教室「コリアンダー・リーフ」では、個性的なアジア料理の作り方を学べます。 コリアンダー・リーフのクラスは、南アジア料理からシンガポールで一番人気の屋台料理まで、幅広く取り上げています。ウェブサイトでスケジュールをチェックして、自分にあうクラスを探してください。
- アプリで地図を見る
-
【3日目:午後】 美味しい料理を食べた後は、本場の作法でお茶を味わえるイーシン・シュアン・ティーハウス(怡心軒茶館)に向かいます。ためになる1時間のセッションで、中国茶作りの芸術やエピソード満載の歴史をたくさん知ることができます。この茶館では、茶器も購入できます。
-
夜になったら、心地よく過ごせるデンプシー・ヒルで一日を締めくくりましょう。レストラン、バー、ブティック、スパサービスが軒を連ねる地区です。 食事の前に、「ビューティ・エンポリウム・アット・ハウス」で、心癒されるスパを利用し、マッサージとマニキュアをすませましょう。自分へのごほうびに、体を休めるひとときです。