津ぅに来たら コレ食べやな!
三重津ぅに来たら コレ食べやな!
「つ」は 名前が日本一短い市。 地元民は「つぅ」と発音すんのやわ。 昔のJRは「つ〜う〜」とアナウンスしてて、「なんて言ってんのか分かんない」ことで有名やった(笑)。 最近では「?」に見える駅名表示が、話題になったりさ。 津は地味〜な地方都市やけど、けっこう美味しいものがあるんやでえ。 しかも、どれもリーズナブルやから、いっぺん遊びにおいないさ!
-
「天皇の料理番」のモデルになった店の系列 といえば分かりやすいやんな。 食通やった川喜田半泥子が、東京の有名店から 招聘したんが始まりなんさ。 時代と共に 東京の本店はなくなったけど、津の分店は残ってさ。 今は逆に、津の東洋軒が 東京に支店を出しとるんよ。
-
ブラックカレー
松阪肉を使用した逸品。 一ヶ月ほどかけて煮込むんやって。スゴイわ。
-
クラシックな店内
伊賀の古い銀行を移築したんやって。 半泥子は 百五銀行の頭取でもあったんで、ここでお釣りもらうと 新札で渡されるんやさ(笑)。
-
-
天むすは「名古屋めし」や ないんさ、実は。 正真正銘、こちらが本家本元。
-
1個60円、優しい甘さの津ぅ市民のおやつ。 バスターミナルが目の前やから、いろんな人が つまみに来てるんさ。
-
それは学校給食から始まったんさ。 直径15センチのジャンボ揚げ餃子は、大量調理に合わせて 地元企業の協力のもと 開発されたんやわ。 秘密のケンミンSHOWでも取り上げられたんやに。
-
津ぎょうざ
でかい! 揚げ餃子。 私は ここのがお気に入りなんさ。 津ぎょうざが食べれるお店は幾つもあるから、食べ歩きも ええと思うわ。
-
-
3代続く、クラシック かつ庶民派の洋食店。 店内に展示されたクラシック・カメラは、ぜひ見といてな。 で、ここでは 謎のメアベアを食べてなぁ。 3種のお肉とデミグラスソース、とろ〜り卵が最高やでな。
-
謎のメアベア
昔からある名品メアベア。 でもメアベアって、どんな意味なんやろ? 店主も よう知らん という説もあるでぇ。
-
-
実は津ぅって、鰻の消費量 日本一になったことが何度もあるんさ。 市内には めっちゃ鰻屋さんが多くって、皆それぞれ お気に入りの店があるんよ。 ちなみにココ、「大観亭支店」ていうお店の 本店やから。間違えんといてな。
-
津ぅのうなぎ
市内のうなぎは、どっこもタレは かなり甘め。 でも慣れると これが病み付きなんさ〜。 価格設定も、津ぅは ヨソより安いんちゃうかな。
-
- アプリで地図を見る
-
津市内に3店舗を構えるチョコレート専門店。 品によっては、取り寄せもできるんよ。
-
りんごのチョコレート
「料理記者歴40年」の岸朝子さんの お取り寄せ本にも掲載されとった。 シンプルな素材をとことん突き詰めた、極上の味なんやさ。
-
ハーバー店
他の2店舗は 持ち帰りだけなんやけど、ハーバー店には喫茶があるんやわ。 んで、あったかいベリーソースをかけて食べるパフェが 人気なんさ。
-
-
津市内の有名な松阪肉店。 松阪牛の品評会で一等賞を取った牛を、毎年必ず落札することで有名なんさ。 この金額が、景気を測る指数にもなってるわ。 あ、年末のお歳暮行列も 風物詩になってるんやでぇ。 人混みをうまくさばくために、店内は一方通行が基本になってるんやわ。
-
経済状況の目安にも なってる
落札価格は 毎年ニュースになってるわ。 狂牛病騒動の時は、落札価格がどれくらい落ちるかマスコミも大注目やったけど、きっちり例年並みで落札してくれた。 そんで改めて松阪牛の出所の確かさが再認識されて、松阪牛は 一人勝ち状態やったんやでぇ。
-
お惣菜も売ってる
高級松阪牛に 目が行くけど、店内で売ってる惣菜も お勧めやわ。 注文したら、その場で揚げてくれるんやで〜。 松阪肉のコロッケとか、手軽なB級グルメに ぴったりやろ? あ、ただし12月とかは、お歳暮がらみで ものすごぉ混雑するでさ。惣菜はお休みになるで、気ぃつけてな。 ・・・やったんやけど、最近になって お惣菜コーナー閉じてしもたていう噂や。 オーナー変わったせいかなあ。めっちゃ残念。
-
-
津市の本店では イートインできやん‥‥。 以前は隣の人気カフェで食べれたんやけど、そちらはもう閉鎖してしもて。 ドイツやチェコの木製玩具を扱ってた方の店舗が、改装されて カステラ専門に なったんやわ。 宮沢りえさんと森田剛さんの 結婚の引き出物になって 全国的にも有名になったで、知っとる人もおるやろ?
-
焼き印がかわいい!
オリジナル焼き印も可能なんやって!
-
-
ここのチーズケーキも、渡辺直美さんにテレビとかで何度も「イチ押し」とか言うてもろて、全国区になったんやわ。
-
お店もチーズケーキ色!
以前から予約必須で、ハードル高かったんやわ。 たまに在庫あれば当日でも買える時あるから、運試しに電話してみてえな。
-
しっとり ずっしり
とろけるような舌触りでな。 前に買うてきた時は、特別チーズケーキ好きやないウチの家族も えらいパクついてな、あっという間に1本食べきってしもたくらいなんや。 フォーク型のクッキーも、かわいいやろ。
-
-
やじろって、知っとる? てっきり全国どこでも食べてるもんやと思ったら、皆さん意外と知らんのやって。 やじろを出すお餅屋さんは他にもあるけど、ここはみたらしも美味しいで いつも混んどるわ。
-
やじろ
ちょっと米の噛みごたえが残っとってな。 餅米に うるち米を混ぜとくんやわ。
-
お持ち帰りも イートインも
週末の午後とか大人気やわ。
-
- アプリで地図を見る