1泊2日山形旅行🍒
山形1泊2日山形旅行🍒
秋の銀山温泉で藤屋に1泊 素敵な旅館そして大正時代にタイムスリップしたような街並みに癒されました❗
- 
美味しいお蕎麦で有名の大石田駅
- 
ふうりゅう
大石田駅内にあるお蕎麦屋さんふうりゅう こしのあるお蕎麦でした。 お蕎麦を揚げたお茶うけみたいなものが美味しかった❤️ 大石田には蕎麦街道という美味しい蕎麦屋さんが沢山あるみたいです。
 
 - 
 - 
大石田駅から徒歩15分の場所にある有名なだんごやさん🍡 1日1,000本売ったことから名付けられた「最上川千本だんご」 種類が豊富でインパクトがあるだんごばかりでどれにしようか悩んじゃいます。 注文してから目の前で1本1本作ってくれます。 季節限定の商品がいくつかあるみたいです。 今回は冬季限定の雪見だんご🍡を注文しました。 あんこと生クリームがたっぷりのったおだんご🍡すごくおいしかった❤️ 厚揚げとがんもも外はサクサク中は柔らかい豆腐で美味しい。
- 
メニュー
店内にあるメニュー🍡
 - 
雪見だんご🍡
生クリームとあんこたっぷり✨
 - 
しょうゆだんご🍡
甘辛いおだんごモチモチ
 - 
ずんだ団子🍡
❇️一番人気❇️
 - 
くるみだんご🍡
今まで味わったことがないだんごでした。人気商品みたいで購入後売り切れになってました。
 - 
あつあつがんも
プレーンとゴボウとカボチャの3種類がありました。
 - 
あつあつ厚揚げ
すごくおいしかった💕
 
 - 
 - 
大正ロマンを感じる風情溢れる温泉街 銀山温泉は、山形県尾花沢市に古くからある温泉街です。 東京駅から新幹線で3時間、大石田駅にて下車。 そこからバスで30分走ったところにある「銀山温泉」 夜はガス燈がついて幻想的な雰囲気❇️ NHK連続テレビ小説「おしん」の舞台。また「千と千尋の神隠し」の世界観を彷彿とさせるということでも人気です。 冬の雪が積もってる時期はすごく混雑するスポット
- 
藤屋
隈研吾さんが設計した素敵な旅館藤屋 藤屋」の外観は白木をふんだんに用いた木造三層造りの建物。客室はわずか8室の高級デザイナーズ旅館です。特に夕暮れになり街にガス燈の灯がともると、その美しさは際立ちます。2008年の国際照明デザイナー協会(IALD)の最優秀賞を受賞した間接照明が「藤屋」の白木の縦格子を温かく照らします。
 - 
藤屋 素敵なロビー1
全て木材で作られていて素敵な空間
 - 
藤屋 素敵なロビー2
クリスマスツリー🎄が薄暗い館内でキラキラ輝いてました✨
 - 
藤屋 お部屋までの廊下
部屋のドアも隠し扉
 - 
藤屋 階段
階段も美術品のような造り
 - 
藤屋 【夕食】食前酒・先付・前菜
綺麗な盛り付け✨
 - 
藤屋 【夕食】座付吸物
紅葉の🍁かまぼこが季節を表しています。
 - 
藤屋 【夕食】割鮮旬味
お刺身はぷりぷりしてて美味しかった
 - 
藤屋 【夕食】焼物
鮎の塩焼きも素敵な盛り付けで目でも楽しめました。
 - 
藤屋 【夕食】温物
山形名物の芋煮はだし汁が少しあまくてお芋やお肉や玉こんにゃくが沢山入っていて食べごたえがありました。
 - 
藤屋 【夕食】浚ぎ
山形名物 お蕎麦もさっぱりしていて美味しかった❤️
 - 
藤屋 【夕食】デザート
メロンも柿もぶどうも全部甘くて美味しかった❤️
 - 
伊豆の華
伊豆の華で一杯🎵 銀山温泉街の一軒の夜もやっているお店でゆっくり 二階から銀山温泉の綺麗な街並みを見ながら旅行の思い出話 山形にしかない食べ物が色々あって悩んじゃいます。
 - 
藤屋 【朝食】全体
朝から一杯のおかず
 - 
藤屋【朝食】湯豆腐
すごく柔らかな豆腐でした。 お豆腐がすごく好きになりました✨
 - 
白銀の滝
銀山温泉にある白銀の滝
 - 
白銀公園
滝とか銀坑洞があるみたいですが工事中で入れませんでした。
 - 
銀山温泉マップ
銀山温泉の全体
 - 
夜の銀山温泉
色々な絵が彫られてます
 - 
朝の銀山温泉
夜とはまた別のよさがあります
 
 - 
 - 
日本100名城に選定されている❗ 最上義光のお城🏯
- 
霞城公園の最上義光の銅像 前から
青空に映えてました。
 - 
霞城公園の最上義光の銅像 横から
横からの方がカッコいい❤️
 - 
霞城公園の紅葉🍁
今年は紅葉の時期がずれているのか真っ赤でした。
 - 
済生館
国の重要文化財 明治6年に私立病院として設立 昔の医療器具が展示 洋風な建築でステンドガラスなどがあり素敵でした。
 - 
螺旋階段とステンドガラス
ステンドガラスの色がすごく綺麗でした。
 - 
日本庭園の中庭
洋風と和風の融合で不思議な感じです。
 - 
ドアの上のステンドガラスのドア
撮何かの影で使われてるようでした。
 - 
最上義光の首が乗せられた石ばち
思わず撮ってしまいました😱
 
 - 
 - 
最上義光の銅像が歴史館の外にありました。 歴史館の中は見てません
 - 
やたら漬け美味しそうでした❗ 山形名物みたいです。
 - アプリで地図を見る
 - 
映画の撮影にも使われているスポット。 大正5年に建てられた英国近世復興様式のレンガ造りの建物です。豪華な建築物でした✨
- 
外観
見た目が素敵です。
 - 
階段とステンドガラス
ステンドガラスと階段が凄く綺麗 だからかモデルさん❓らしき人が写真撮影をしていました。
 - 
入り口の立派な階段
素敵な階段です❗
 - 
豪華な部屋
天井の彫刻には山形県の有名な紅花とさくらんぼが彫られています。
 - 
るろうに剣士の撮影場所
壁紙がお花でした✨
 - 
時計台
赤い煉瓦と時計が素敵でした✨
 
 - 
 - 
旅の最後に山形牛で焼肉✨ カルビとロースとタン塩を食べました❤️ ロースが霜降で美味しかった❤️
- 
ロース
霜降で美味しかった
 - 
牛タン
けっこう分厚いタン塩
 - 
カルビ
脂が一杯ですぐに焼けちゃう。
 
 -