【鹿沢温泉】歴史・自然・温泉たっぷりゆったりどっぷり嬬恋!
群馬【鹿沢温泉】歴史・自然・温泉たっぷりゆったりどっぷり嬬恋!
鹿沢温泉の歴史と自然と温泉をたっぷり堪能、ゆったり休養、どっぷり体感できるプラン!
-
鹿沢温泉の歴史は1000年以上! 起源は猟師に追われ、傷を負った鹿が入湯し、傷を癒したのが始まりと言われております。
-
紅葉館
標高1,530メートルに湧く「雲井の湯」の力強さを体感できます。 歴史を感じさせる湯船がいい雰囲気で、熱い湯も気持ちの良い湯にかわります。
-
鹿澤館
いい湯にゆったりとつかりたいとき、昭和9年創業なので昭和時代にタイムスリップしたような雰囲気に浸れます。
-
鹿鳴館
4キロメートル先の旧鹿沢温泉の名湯「雲井の湯」を引喩し、特徴のある強い浴感でファンが多い明治創業の老舗旅館です。
-
休暇村嬬恋鹿沢
木々に囲まれた風情ある露天風呂、大きな浴槽の内風呂どちらも「雲井の湯」をかけ流しでリゾート感覚で楽しめる施設です。
-
とべの湯
旧戸部旅館を日帰り温泉専用施設にリニューアル! お湯の良さはお墨付きで、源泉100%かけ流しです。
-
-
遊歩道の整備された散策コースが充実する鹿沢園地。 気軽に森林浴が楽しめます。 また、季節ごとに野の花々が楽しめる「野草園」もあります。 夏ならせせらぎの音が心地よい清流の小径、秋ならカエデの紅葉と四季を愛でながら散策できます。 鹿沢インフォメーションセンターには園地内の動植物情報等を入手することができ、散策がより楽しくなります。
-
桟敷山から染み出た水が繊細で静かな滝になります。 駐車場から滝は目の前にあります。 運が良ければサンショウウオも顔をのぞかせます。
-
手ごろな登山コースがいっぱいの湯の丸高原です。 標高1,732メートルの地蔵峠から湯ノ丸山山頂を目指すコースは60分程で登頂でき、山頂からは浅間山の噴煙や鹿沢の山々、白根山などの山々を一望できます。
-
湯の丸高原つつじ祭り
6月中旬から7月上旬の祭り期間には、天然記念物にも指定されたおよそ70万株のレンゲツツジが咲き誇ります。 6月の第4日曜日には、鹿沢高原の山開きとあわせてイベントが開催されます。
-
-
浅間山麓にある湯の丸高原と高峰高原の間にある池の平湿原は、浅間山の噴火によりできた湿原です。アップダウンが少ないので、お子様からお年寄りまで気軽に歩くことができる散策コースです。1,000種類以上もの高山植物を見ることができます。
-
- アプリで地図を見る
-
大正15年、鹿沢温泉でスキーをしていた京都大学山岳部の学生たちが、雪山讃歌を作りました。 東御嬬恋線(県道94号線)のメロディラインとなっております。