「パラグライダーがしたい!景色のいいところで!!」と彼女が言うので富士山に行ってみた。
静岡「パラグライダーがしたい!景色のいいところで!!」と彼女が言うので富士山に行ってみた。
外出するのは嫌いではないが計画を建てるのが面倒くさいという彼氏に代わり、彼女が「自分が行きたいから作った」旅行プランに付き合わされて行ったら意外にめちゃくちゃ面白かったでござる、というプランのメモや雑記。彼女が作ったプランなので女性にはウケるはずなので同胞男性は参考にすると幸せになれる(はず)。
-
今回の大目的のパラグライダー体験。天気が良ければ富士山を眺めながら飛ぶことができる。一回8000円とちょっとお高いが、コンディションが良いと20分間ほど飛ぶことができるらしい。体感時間はそれ以上なので十分楽しめる。インストラクターのおっちゃんたちが気さくで面白いのもgood。とにかく最高に爽快。秋の紅葉の季節がベストシーズンらしい。 今回利用したのはココ(http://www.skyasa.com/main/experience/experience.html)のタンデムコース。二回目は一割引きらしいのでまた行きたい。
-
パラグライダー体験
心の準備をする時間が少なかったりして飛び立つまでが死ぬほど怖い。「下は幼稚園児から上は80歳まで飛んだので大丈夫」と励ましてくるがそんなの関係ない。しかし飛び立ってしまえばこれまで体験したことないくらいの爽快感。ディズニーのジェットコースターにギリ乗れる自分でも乗れたのでジェットコースター苦手な人でもたぶん大丈夫。旋回するときはちょっと心臓がフュッてするけど大丈夫。そこだけ頑張って。
-
-
自然の冷凍庫的洞窟。冷蔵庫がなかった時代の氷は貴重品で、この洞窟から氷を削り出して偉い人達に献上していたらしい。 洞窟には富岳風穴と鳴沢氷穴の2種類あり、富岳風穴では植物の種や蚕が低温保存されているのが見学できる。 夏場でもとにかく寒い。洞窟内は0℃で、洞窟に下る階段のある位置から突然温度が下がるという体験が面白い。夏場に半袖半ズボンで突撃するとヤバイが、5分ほどで回れるのでギリ大丈夫。
-
富岳風穴売店の「信玄きなこパフェ」
ここのオリジナルパフェらしく信玄餅なる餅が入っており、こいつが結構ヤバイ。風穴で寒い思いをした後でも懲りずにモリモリ食べれる美味しさ。
-
-
ジブリに出てきそうな感じの特徴的な構造の建物。絶対写真撮りたくなると賭けてもいい。建物内のデザインもユニーク。名物の「ほうとう」は一人に一つづつデカい鍋焼きうどんみないなものが鍋ごと運ばれてくるのでちょっと怯んだ。二人で一つ頼んでも良いくらい。オーダーしてからすぐに来るのも急いでる旅行者には嬉しい。
-
おすすめ
ほうとうもいいけど馬刺しも旨い。
-