雨の日はどこに行く?梅雨の京都はブックカフェで楽しもう
京都雨の日はどこに行く?梅雨の京都はブックカフェで楽しもう
これからの季節嫌な雨がやってきますね。。 そんな雨続きの休みにどこか行きたい!でも雨だからどこに行けば良いか悩みますよね。 どこか巡るのも良いですが1つ2つの場所で友達または恋人とお喋りしたり写真撮ったり、1人で作業したり読書したり、またゆっくりだらっと過ごすのも良いかと思います。 静かに過ごしたい方、だらっと過ごしたい方、読書に没頭したい方、どなたでも行けちゃうスポットを紹介します!!
-
京都の中心地、河原町通と木屋町通の間の路地にあり立地が最高です。店内に置いている古本はすべて売り物なのでそこで気に入ったものがあれば即購入できます!! カウンター席も多いので一人でもゆっくりと読書を楽しめる空間です。
-
おすすめは濃いめのスペシャリティコーヒー!!
喫茶店好きにはたまらない古さ具合と古本を組み合わせた居心地の良いお店です!
-
-
ソファーでくつろぎながら?ベッドで寝っ転がりながら?どちらかは自分で選べて読書ができます。 もちろん過ごし方は自由なので読書されてる方もいますし、寝てる方、おしゃべりしてる方とそれぞれいらっしゃったので静かにしなきゃいけない空間じゃなくて自由で心地良い空間でした!! 私の好きな恵文社のセレクト。本好きにはたまらないんではないでしょうか!!
-
フードもドリンクも充実!
写真はマフィンとホットドリンクの物ですが、ビールも販売してるんです!!!読書とアルコールって。。笑と思うかもしれませんが、たまらない組み合わせですね!!
-
-
鴨川沿いに位置しているので有名な鴨川を真横にして読書ができちゃいます。蔵書や漫画本がたくさん置かれているのでどれから読むのか悩んじゃいますね。外見からは予想もできないほど店内は広々としており開放的なんです!圧迫感もなくゆったりと読書ができます。
-
コーヒー豆は自家焙煎!!
読書のお供にぴったりのかもがわハウスブレンド。自家焙煎した豆をハンドドリップで丁寧に淹れてくれます!! コーヒーと読書好きにはたまらない1杯ですね。
-
-
隠れ家のようなお店でビルの一室にあるブックカフェです。 文庫本が多く特に小説が多かった印象。まさに読書をするためのカフェと言っても過言ではないくらい静かな店内。BGMは流れてるのかわからないくらいの音量なので本は読みやすいと思います!コーヒーは音を立てないように緊張しました笑
-
内装は吹き抜けになっているのでとても開放感があります。壁本棚にぎっしりと並んだ本は入った瞬間に目に止まると思います。これだけの本の中から好きな本を選ぶ時間も楽しいですよね!!
-
できたてのパンで休憩
隣接しているパン屋の出来立てをカフェ内で食べれちゃいます! 夜まで営業しているのでカフェ利用以外のお客さんも多いそうです。
-
-
本屋さんのような数の本があるMebaeカフェは京都の書店「ふたば書房」が手がけているんです!!珍しく絵本が多く、お子さんも喜ばれると思います。 子供の頃に読んだことのある懐かしい絵本と再会できるかもしれませんよ。。
- アプリで地図を見る