
紀三井寺生まれの建築士さんがオススメする和歌浦・紀三井寺の定番ツアー
和歌山紀三井寺生まれの建築士さんがオススメする和歌浦・紀三井寺の定番ツアー
紀三井寺生まれの建築士さんがオススメする和歌浦・紀三井寺の定番ツアー! 夕方に干潟の水が引いていくのをボ〜ッと眺めるのが一番のおすすめです。
-
桃山江戸時代の紀州大工である平内正信が手がけた日本で唯一の現存する建築物である和歌浦天満宮。海側から見える楼門が夜に見ると竜宮城のよう。本殿の彫刻の極彩色も必見。
-
妹背山の頂上からは干潟を一望できる。季節によってはハクセンシオマネキというカニが干潟で見れるかも!
-
ただ海を見るためだけの建物。満月前の時には夕方名草山から月が昇ってくるのが見える。
-
万葉集にも歌われている歴史的な海岸。だだっ広いのでのんびりできます。夜は星が綺麗!
-
シューパリが定番!甘いものが食べたくなったらとりあえずよてみよう!
-
満月前の時には夕方名草山から月が昇ってくるのが見える。
-
明光通り商店街
朝だけ営業している2件の魚屋さんは地元の人で賑わっている
-
- アプリで地図を見る
-
一枚200円のボリュームたっぷりキャベツ焼き!小腹が空いたらぜひ。
-
見た目は老舗喫茶店ですがハワイアンなメニューが充実。昼食にタコライスやガーリックシュリンプがおすすめ!
-
カレーが美味しいと噂の喫茶店!カオスな内装にも注目!
-
今日2回目のハードな階段なので(231段)休みながらのぼってください。登り切るとこれまで散策した、片男波、和歌浦、紀伊水道が一望できます!敷地内には室町から江戸時代の幅広い時代の建物が配置されています。西国三十三箇所参りの二番目にも登録されているので同じく登録されている粉河寺も合わせてどうぞ!
-
六角堂
六角形のお堂。
-
-
古民家を本格的に改装した美味しい焼きたてパン屋さん。予約をしておくとっておいてもらえます。
- アプリで地図を見る
-
水あめやさんが作るジャムのお店。和歌山の豊富なフルーツを使って40種類以上の豊富な種類の手作りジャムを販売されています。
-
しらす直売所のやぶ新に行けばとれたてしらすが買えます!(春から秋のシーズン中のみ)