
-
Kona Airport
-
ハーツ レンタカー
-
Beach Villas at Kahaluu Beach
-
ケアラケクア・ベイ州立歴史公園
-
Discovery Antiques and Ice Cream
-
ウォルマート
-
Kailua Pier
-
Huggo's
-
ロイヤル・コナ・リゾート
-
ケアウホウ・ベイ
-
Waimea Homestead Farmer's Market
-
Parker Ranch
-
ハプナ・ビーチ
-
クイーンズ・マーケットプレイス
-
アイランド・グルメ・マーケット
-
Costco Wholesale
-
KTAスーパーストア
-
コナ イン レストラン
-
Saddle Rd
-
カウマナ・ケイブス
-
Island Naturals Hilo Market & Deli
-
ビッグアイランド・キャンディーズ
-
アカカ滝
-
ホノカア
-
テックス ドライブイン
-
Waipio Valley
-
ビレッジ バーガー ワイメア
-
マウナ・ケア山
-
Bongo Ben's
-
Kona Farmers Market
-
JAL成田ーコナ直行便が2017年9月15日より就航を再開していて便利です。
-
今回の旅は、某海外パッケージツアー
\104,800- ×3(海外パッケージツアー 基本代金) \12,000- ×3(燃油付加料金 現在) \9,300- ×3(海外空港税 ) \2,610- ×3(国内空港税 ) 3名で¥386,130
-
現地ATMでのキャッシングがお得
実は、現地両替手数料に比べて、翌月返済利息と+ATM引き出し手数料の方がお得らしいです。KONA空港のATMは最高$100までしか引き出せないので、街中までの必要最低限をここで。
-
復路の搭乗待ち
レイをいただきましょう 笑
-
スポット内のおすすめ
これは復路での機内。7月1日からは、機内で提供されるビールにコナビールが期間限定(8月31日まで)で仲間入り🎶 超ラッキー
-
スポット内のおすすめ
この日の復路は、アメリカ独立記念日の7月4日発便のためか機内はガラガラでした。
-
mahalo♡
また来たいHawaii
-
-
事前に日本でネット予約しておいたので、英語に不安があってもなんとかイケました。 任意保険の最終確認は日本語のリーフレットを出してくれました。
-
スポット内のおすすめ
左ハンドル右側通行の不安もありました。(汗) 「運転手は常にセンターライン側」と、念仏のように唱えながらのドライブです。 日本の免許証でOK。
-
スポット内のおすすめ
HWYにのってしまえばわりと一本道なのでこっちのもんです。
-
溶岩大地が続く
-
スポット内のおすすめ
雲の影が山肌に。
-
-
1日目は空港から南のBeachへ。トイレ、シャワー、海の家的屋根付き休憩所もあり、立ち寄りやすいです。 無料駐車場もまあまあな台数が停められます。
-
スポット内のおすすめ
いきなりHONUに遭遇‼︎ 2メートル以内には近づけない法律があるので、カメラをズームして静かに見守ります。
-
スポット内のおすすめ
カラフルなキッチンカーは気分がアガりますね。
-
スポット内のおすすめ
マンゴーとピニャコラーダのシロップ$8に、バニラアイス$2をADD。 アイスはシェイブアイスの下にありまーす。
-
シュノーケリングポイント
沢山の魚やタコやウニがいました。波が穏やかなシュノーケリングポイントと、サーフィンを楽しめる波が来るポイントもあります。
-
HONU
何匹いるかわかる?
-
スポット内のおすすめ
-
-
Manini Beachに行きたかったけどNapo'opo'o Beach Park 駐車場が少なくて停められずにケアラケクア・ベイ州立歴史公園に停めて、歩く事にしました。
-
ヒキアウ ヘイアウ
ハワイの古代の神殿のこと。このヘイアウは農耕の神「ロノ」が祀られているそうです。 ここケアラケクア湾はハワイの発見者ジェームス・クック船長が上陸し、その後不慮の死を遂げた場所とのことです。
-
スポット内のおすすめ
この景色に満足したので、結局Manini Beachまで歩かず帰ります。
-
-
ここまで、ハワイ島に10時すぎに到着して12時前にはレンタカーで乗り出して、ひと泳ぎして14時くらい。到着日からとばしてます。 アンティークのアロハシャツ目当てに買い物へ行きます。
-
スポット内のおすすめ
お値段も手頃。
-
スポット内のおすすめ
-
戦利品
右3枚をこちらでまとめ買い。discountしてくれたので$55 一番手前はCostcoのもの。
-
-
旅行中の飲料水やおやつを調達します。
-
スポット内のおすすめ
ウォルマート内のマックで腹ごしらえ。 このセットは$8.99
-
スポット内のおすすめ
ハワイ島の水、VOLCANIC $1.68
-
スポット内のおすすめ
アメリカンサイズのアイスはホテルの小さな冷凍庫には入らないので見るだけ〜。
-
スポット内のおすすめ
好物のバナナ・ナッツのケーキ。
-
スポット内のおすすめ
可愛いディスプレイ♡ Kona Beerのパッケージ大好き!
-
- アプリで地図を見る
-
ロイヤル コナ リゾートホテルから歩いて10分の桟橋。地元民が釣り糸を垂らしていました。
-
ホテルから桟橋までのストリート
アクセサリーやレイを編んで道端で売っていました。
-
バニヤンツリー
Hawaiiでは、そこにある1番高い樹より高い建物を建てては行けないそうです。なぜなら、建物の明かりで星空が見えなくなるから。
-
スポット内のおすすめ
-
-
こちらは姉妹店のHuggos on the Rocks。 お値段もムードもカジュアルで、お肉料理もシーフードもおいしいです。
-
スポット内のおすすめ
-
Piña Colada
生演奏が始まると、老夫婦もハネムーナーも裸足で踊ってみ〜んな笑顔。 Pharrel WilliamsのHappyが流れた時は、盛り上がりました⤴︎⤴︎
-
スポット内のおすすめ
どの料理もセイロの様なものに入ってきます。重ねて運べるからかな。手前のPoke Bowlは$22.5。
-
スポット内のおすすめ
Kalbi Ribsが$18.95
-
ハゴスの脇のビーチ
-
-
今回は南北に動くし、なるべく運転したくないのでホテル周辺にショップのあるこちらをchoiceしました。 レンタカー1台の駐車場料金が、3泊で$36でした。
-
スポット内のおすすめ
風が吹き抜ける開放的なロビー。
-
スポット内のおすすめ
ロビーで提供されているウォーター。 本日はスイカ入りです。
-
スポット内のおすすめ
この古さがHawaiiらしくて嫌いじゃないです。6階だったけど、シャワーの出方やお湯の温度も問題なかったです。 小さな冷凍庫に毎日保冷剤を凍らせて、持参した折りたたみの保冷バックに入れ車で持ち歩きます。ドライブ中にも冷たい飲み物が飲め、デリを買ってホテルまで持ち帰るにも便利でした。
-
ホテルのラグーン
小さいけど安全で、沢山の魚に会えました。 3日目の午後からのOPツアー前にゆっくり遊べました。
-
スポット内のおすすめ
ラグーンへのアプローチ。
-
スポット内のおすすめ
-
ホテルのガーデン
ディナー付きルアウショーの豚の丸焼きの準備かと思われます。
-
ゲッコーくん
駐車場の植物にいつも居ました。
-
スポット内のおすすめ
ガーデンやレストラン前に置かれたオーナメント。
-
スポット内のおすすめ
敷地内はプルメリアの香りに包まれています。
-
スポット内のおすすめ
-
-
2日目は、6:40集合の早朝カヌー&シュノーケリングに参加します。
-
sunrise
シェラトンホテル駐車場の手前のBeach Access Parking(無料)に駐車して向かいます。
-
スポット内のおすすめ
「キング・カヤック・ハワイ」のケビン・オカナさん。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
参加中の写真を撮ってくれて、Googleフォトで送ってくれます。
-
スポット内のおすすめ
8:30には終了するので、これからWaimea に向かいます。 一日が有意義に使えますね。
-
-
ファーマーズ マーケットを目的にやってきましたが、月曜はお休みでした。下調べが甘かった…。
-
スポット内のおすすめ
町の中にちらほら壁アートが♬
-
- アプリで地図を見る
-
パーカーランチセンターでランチします。 Waimea に来たらちょっと肌寒い。Konaからいつのまにか標高700メートルくらい上がるんですね。
-
スポット内のおすすめ
山肌に雲の影が反射してきれい。
-
スポット内のおすすめ
ショッピングセンター内のスーパー。
-
スポット内のおすすめ
量り売りのパスタや粉もん。
-
スポット内のおすすめ
ハワイ版カウボーイ パニオロの発祥地なので、馬の尻尾かタテガミかで作ったキーチェーンを購入。ハワイNo. 1の牧場、パーカーランチのヒーハーなおみやげ。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
$10前後のお弁当。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
フードコートのイス。
-
-
レンタカーで19号を走って、ハプナビーチプリンスホテルの敷地に入ってアクセスできます。 荒々しい溶岩のビーチがほとんどの中、白砂が優しげです。
-
スポット内のおすすめ
-
-
Waimea まで北上してから海岸沿いのビーチに寄りながら南下する2日目の予定に入れました。
-
PACIFIC NATUSE
ベタなおみやげを探しに。車内に置いてフラフラさせるのが好き。
-
PERSIMMON
Aloha ‘Aina 土地を愛するという意味があり、利益の10%をハワイの自然保護のために寄付しているそうです。パッケージと香りに惹かれて購入。 ココナッツミルク石鹸がセールで$8.33
-
REYN’S
1956年ハワイ発祥の裏地アロハとしても有名な老舗ブランド。きちんとアロハシャツを買うならならここで。ちょいお高めなので見るだけに。
-
マーブル・スラブ・クリーマリー
トッピングも色々あったけど、マンゴーとチョコレートでシンプルに。
-
-
クイーンズマーケットプレイス内にあり、ABCストアが手がけるワンランク上のグルメマーケット。デリには寿司やカツ丼的なものもあります。
-
1ポンド$18.99
ハワイアンポキは後味ピリっと辛め。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
職場への大口のおみやげを買いに行きます。 こちらアメリカではコストコでは通じず、コスコと呼びます。日本に入って来た時、コスコの名称がすでに商標登録されていたため、やむなく日本ではコストコとしたそうです。 日本のコストコのカードで入れますがMaster Cardは使えませんでした。
-
スポット内のおすすめ
Maui onion&garlicや、Kona coffee glazedなどが入った6缶セットでこの値段!
-
スポット内のおすすめ
35、6袋入っていました。
-
- アプリで地図を見る
-
コナコーストショッピングセンター内にあるので、ホテルに戻ってくる前におやつやヨーグルト、飲料を買いに寄ります。 日系のスーパーで、ビッグアイランドビーフやコナコーヒーも種類が豊富らしいです。5:00から営業!
-
スポット内のおすすめ
何味のクリームだろ?
-
-
2日目夜は海を見ながらゆったりディナーにします。日本人もちらほらいました。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
アンガスビーフ。
-
スポット内のおすすめ
-
Piña Colada
どこへ行ってもPiña Colada
-
スポット内のおすすめ
レストランから見えるKonaの夕陽。
-
-
定員14名のメルセデススプリンターバンでキラウエアとマウナケアを2つとも制覇するツアーが、サマーセールで$136でした。 『ビッグアイランドキャンディー→キラウエア、ハワイ火山国立公園内でハレマウマウ火口、ジャガー博物館、キラウエア・カルデラ見学。サーストン溶岩洞を通り、サドルロードでマウナケアの星空観賞』というコースが2018年5月9日キラウエア火山の噴火により内容が変更。今回は、ホテル出発→溶岩台地を見学→カウマナ洞窟→ヒロ・オールドダウンタウン散策→ビッグアイランドキャンディーズ→アカカの滝→トレイン博物館→テックスドライブイン→ワイピオ渓谷→ビレッジバーガーにて夕食となりました。
-
スポット内のおすすめ
まずはこの溶岩台地に寝転び、地球のパワーをcharge。ほんわりあたたかい。
-
スポット内のおすすめ
-
-
マウナロアの噴火でできた洞窟だそうです。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
今回はツアー内容を変更してるので、ガイドさんのご厚意で寄っていただきました。
- アプリで地図を見る
-
ヒロの工場直営店に寄ります。 コーヒー付き試食はうれしいですね。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
ディスプレイはFourth of July仕様かしら。
-
-
定番観光スポットもおさえます。落差約130メートルの滝。ハワイアンソングや神話にも登場します。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
熱帯植物が生い茂る滝までの遊歩道。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
フラ『Ka Hinano O Puna』の私の赤いドレスの柄がこのレフアの花です。 私のフラの先生は、ハワイの風景や文化をよく話してくれて、曲の背景にあった衣装を選んでくれる、とてもステキな先生です。
-
-
日系の文化が残る昔ながらの町並みは、車窓から眺め、先を急ぎます。
-
ホノカアの老舗ドライブインでマラサダのおやつをいただきます。(ツアー料金に込み )甘すぎず、素朴で好きです。揚げたてをいただきました。大きめなので、持ち帰って次の日の朝に食べてもおいしかったです。
-
スポット内のおすすめ
うちのブライスちゃんとマラサダのツーショット♡
-
-
ポリネシアンたちが初めてハワイ島に上陸した緑豊かな地であり、カメハメハ大王が幼少時代すごした地。今回、ツアーでこの聖地に来れたのはラッキーでした。 この辺りにはハワイ固有種のタカ、’io (イオ)がいて、見たら幸せになれるとガイドさんから教えてもらいました。 サンセット前のいい時間だったせいか、ガイドさんの思い入れが強いせいか(笑)ここではゆっくり景色を見れました。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
再び、パーカーランチに戻って夕食です。全米トップ10バーガーに選ばれたハンバーガー屋さん。ステーキ肉をミンチにしてからハンバーガーを作っているそう。とにかくおいしい!野菜もオーガニックだそうです。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
イチゴも有名だそうで、イチゴシェークにしました。$8。ポテトも揚げたてでおいしい。
-
-
今回のツアーでは山頂までは行きません。サドルロードの脇道に入った道端でガイドさんによるスターゲージングがあります。 沢山の流れ星と夜空を横切るISSに天の川。望遠鏡を設置してくれ、木星の縞模様や木星の月、眩しい金星を見せてくれました。 今回、旅の行程を決めるのに、星がよく見えるようマウナケアが新月に入る期間を調べた甲斐がありました。 この辺りの夜のドライブでは、ハワイ諸島のみに生息するハワイ・フクロウ、Pueo(プエオ)が居るそう。見ると幸せになれると、ラッキーアイテムを沢山知ってる(笑)ガイドさんに教わりました。
-
7:30からやっていて、ホテルから歩いて行けるので便利でした。
-
スポット内のおすすめ
野菜たっぷりでおいしい。味つけもちょうどよいけど、なんせ量がね。
-
-
3日目 最終日。12:15分発で帰る前に立ち寄れました。
-
スポット内のおすすめ
ビーチサンダルのマグネット。 帰国後、我が家の冷蔵庫にくっついてます。
-