
-
日本平を通るドライブコースで知られる、日本平パークウェイ。 その途中に、一ヶ所だけ架けられた歩道橋があります。 かつて交通事故で亡くなった女の子の霊がでるとのこと。
-
侵入
ガードレールの向こう側にあるので、歩道橋を渡るにはくぐるかまたぐしかありません。
-
錆びついた階段
近くのキャンプ場と山道の移動に使われていたらしいとか。 その後キャンプ場は閉鎖され、今は通る人もいません。
-
渡る
階段は鉄製で渡りはコンクリ。 まだ問題なく渡れます。
-
フェンス
両脇にあるフェンスは妙に厳重に高い。 飛び降り防止用?
-
向こう側
歩道橋を渡って階段を下りた先。 おそらく山道へと続く。 ロープが一本張られています。 これ以上進むなということか。
-
振り返って
階段を登ると、コツンコツンという鈍い足音が周囲に響く。
-
引き返す
一通り探索したようなので、ここらで引き上げ。 もう2時過ぎで眠いし。
-
キャンプ場へ?
キャンプ場へと続くと思われる道。 到底ここを進む気にはなれない。 この後、日本平山頂の休憩所で野宿しました。
-
-
徳川家康が眠る東照宮のオリジン。 Holidayでもよく取り上げられていますので、私は境内にあった変なものに注目していくことにします。
-
しかみ像(立体)
徳川家康の黒歴史が地元の陶芸家の手によってまさかの立体化。
-
手水
穴の開いたといからちょろちょろと流れ落ちる手水。 合理的な家康らしいっちゃらしい。
-
奉納(油)
奉納品に並ぶのは銘酒の樽と…サラダ油。 これで鯛のてんぷらを食べてねということでしょうか。
-
プラモ(奉納)
静岡はプラモデル王国としても知られています。 その流れで奉納された戦国武者風のガンダムとか戦闘機。 季節ごとに展示が変わるとか。
-
アッシマー
君の場合1/100だとちょっと大きすぎるんだよねー。 HGUCは傑作だけど。
-
シュロ
境内にはシュロがあちこちに生えており、うっかり南国な写真も撮れます。
-
-
日本平の山頂にある食堂兼お土産屋。 本日のお昼はここにしよう。
-
メニュー
山頂で観光地ですがお手頃なお値段。 桜えびのかき揚げもいいですが、チャーシューメン700円もアリか。
-
カレー黒はんぺんトッピング
静岡らしいもの食べたい&次いつ食べられるかわからないからガッツリという判断でこれに。 黒はんぺんはサクサクして美味しいけどカレーに合うかというと微妙。 醤油かけてビールのアテにした方が好みかも。
-
-
日本平の静岡側のふもとにある動物園。 写真は怪鳥サイチョウ。
-
おやつタイム
象はトレーニングを兼ねたおやつタイムでした。 鼻で器用に笹の葉をしごき取る様子は一見の価値あり。
-
んー…
雄ライオンはだいたいどこでもアンニュイ。
-
ダンディズム
あごひげがマンダムでセクシーなヒゲワシ。 ↑の怪鳥と同じ鳥類とは思えない。
-
フトアゴヒゲトカゲ
爬虫類館が何気に充実しています。 レプタイルな人はぜひに。
-