
赤坂見附でランチ
東京赤坂見附でランチ
赤坂見附が苦手な私の備忘録。 あの喧騒は苦手ですが、路地裏に入って青一方面(◎)へ向かうほど”気”がよくなる感じがします。 あるいはサカスの先の溜池山王手前(○)へ。 また、嫌だけど行かざるを得ない赤坂見附ど真ん中のおいしいお店(●)も加えておきます。
-
今は気仙沼mother port coffeeとnendoのカフェ。センスよい空間は相変わらず。訪問者が少ないところも大好きです。外の公園の緑を見ながら永遠にぼーっとできます。 平日9:00-18:00、土曜祝日10:00-17:00。
-
イサムノグチ「天国」
公園と反対側にあるカウンター裏手には、イサムノグチ「天国」が広がります。最高です。
-
フードメニュー
運営がmother port coffeeに変わってから、フードもだいぶ増えました。ケーキやハンバーグプレートとかもあるみたい。
-
お店
外の公園の緑を反射させるテーブル板とか、木材の方向がカウンターから床まで一緒とか。やっぱりnendoは素敵です。手触り良いコーヒーカップもnendo製。
-
-
手の込んだおいしい中華、ヌーベルシノワ。コスパよい「サービスランチ」。ランチコースの予約が優先な上に行列もできるので、11:30前後か13:15以降に着くのがおすすめです。事前に電話確認すると安全。 火曜から金曜11:30-13:30L.O。 「遊龍ランチA 豆豉麻婆豆腐¥1,200」 「遊龍ランチB(週替わり)¥1,300」 「遊龍ランチC(週替わり)¥1,500」 「担々麺 ¥1,200」 「辣麻 (ラーマー)豆腐スープ麺¥1,200」 →2018/10/1から、ランチはコースのみになりました。サービスランチや単品はお休み。
-
担々麺
サービスランチに「担々麺ハーフサイズ¥600」を追加する人も多いです。担々麺フルサイズだけのランチだと少しものたりないから、ちょうどよい感じ。
-
ランチコース
税サービス料込で¥3,500-¥7,000くらいの3種。土日もやっています。コースは予約必須。ホリデー関係ない話だけど、個室があるので会食にも。お店の方々のホスピも最高だから安心。
-
お店
高台にあり、店内は明るく"気"もかなりよいです。オープン前から行列になるので、大人たちがお店の前の坂を小走りで下ります笑 赤坂総合支所やラスコリエーラの裏手。connel coffeeから4分くらい。時間があるときならメゾンドユーロン→connelの流れは最強です。
-
-
お魚中心のイタリアン。ランチも魚介系パスタがおいしくておすすめ。「Aセット(パスタ+サラダ[普通]+フォカッチャ[普通])¥1,000」が無難かも。オイルパスタはちょっとオイルきつく感じる?ウニ等具材によっては料金アドオンです。 平日11:30-14:00、土曜祝日11:30-14:30。
-
お店
目の前にある、外資系の外国人向けみたいなマンション入口の植え込みのおかげで微妙に景観よいです。あと、ベビーカーは無理だけど意外に子供連れも多い。
-
サラダ
日によって野菜の増減あります笑
-
-
鳥料理のお店。「焼鳥丼(小鉢、スープ)¥1,200」がおすすめ。ぷりぷりのお肉がかなりおいしいです。古い二階建て日本家屋をリノベーションした目立つ店舗で、店内は席間隔も広めなところもよいです。 平日12:00-14:30(L.O.14:00)。
-
親子丼
がっつり火の通った「親子丼¥1,200」も人気です。 「週替わりのお昼ご飯¥1,000」はメニューに当たり外れあるものの大体普通の味かも。メニュー内容はwebサイトに載ってます。
-
お店
入ってみたくなるお店構えしてます。
-
お店
どの席からもお庭を眺めることができます。明るい。
-
-
「ハンバーグランチ(ハンバーグ、サラダ[普通]、ご飯、お味噌汁)¥1,100」がおすすめ。13:00過ぎにはハンバーグが200gから300gに増量してもらえます。 平日11:30-14:00。
-
お店
鉄板焼きのカウンター。
-
-
かわいいケーキ屋さん。生菓子と焼菓子の両方あります。ホールケーキのデザインは、絶妙に素朴で好きです。プレートがクッキーなこもツボ。NEWoManにも店舗あり。 平日11:00-20:00、土曜12:00-18:00。
-
ショーケースの中
生菓子はタルトが多い印象です。素朴でよい感じ。
-
お店
4人がけのテーブルでイートインできますが、そんなに広いお店じゃないからちょっと落ち着かないかも。
-
- アプリで地図を見る
-
和食。ランチ3種は全て1,100円。「八坂(出し巻、赤だし、じゃこ、小鉢、漬物、ごはん)」が有名です。お櫃のおいしいご飯はおかわり自由。落ち着く店内で食後もゆっくり過ごさせてくれるところが好きです。 平日と土曜11:30-14:00(L.O.13:30)。
-
「八坂」と「鴨川」をシェア
「鴨川(とろろご飯、鮪、いくら、温泉卵、赤だし、じゃこ、小鉢、漬物)」も好き。 仲良い2人で行くなら、八坂と鴨川を頼んでシェアがおすすめ。
-
初夏と秋にメニューチェンジ
「鴨川(とろろご飯)」は秋口から初夏まで、「山科(冷やしごま汁)」は初夏から秋まで。それぞれ期間限定メニュー。写真は山科で、暑い日に最適なほかほかご飯に冷えたゴマ汁のセットです。 余談ですが、通年メニューの「嵯峨野(湯豆腐)」をオーダーする人は結構な玄人。
-
漬物
とてもおいしい。特にナス。漬物だけでお櫃1合いけます。
-
お店
急な階段を上った先にある2Fテーブル席が好きです。雰囲気あるお店。たまに謎の関係者らしきマダムがお友達を連れて来店し、親方が焼き魚追加を小声で指示したりするのも何かツボ。
-
-
和食。「季節のぜいたく御膳¥1,000」と「季節のぜいたくかき揚げ御膳¥1,000」。全品クオリティ高くて手が込んでいる上にボリュームもありコスパ抜群。11:30頃にはかきあげ御膳が先に売切れます。そして13:30前には完売することが多いです。 平日11:00-14:00。
-
季節のぜいたくかき揚げ御膳
これもおすすめ。¥1,000。ぜいたく御膳よりかき揚げ御膳(お造りも付いてる)のほうが先に売切れます。
-
お店
カウンター席もテーブル席もあります。半個室もあるので会食にも使えそう。
-
御膳の内容
月毎に御膳の内容は変わり、季節を反映させた楽しいメニューになってます。3月はこんな感じでした。
-
-
カフェというか喫茶店。「レアチーズケーキ」で幸せな気分になります。平日は2Fのみ喫煙らしい。ちなみに私はほぼテイクアウトしかしたことないです。 平日10:30-20:30、祝日10:30-19:30。
-
テイクアウトで
どーん。こんな感じのかたまりで買ってきてもらった時は、おもわず歓声をあげました。
-
-
「ランチロースかつ定食¥1,080」「ランチひれかつ定食¥1,180」が人気。界隈いちのとんかつ屋さん。お肉もご飯も豚汁も全部おいしくてボリューム満点。 かなりの行列店なので開店11:30前か12:30以降に行くのがおすすめです。 平日と土曜11:30-15:00(L.O.14:30)。
-
センスのよいケーキ屋さん。トリュフやフォアグラの入った挑戦作も。まさむね→リベルターブルも楽しそう。 11:00-21:00で不定休。
-
お店
イートインの席もあります。紅茶と一緒にケーキ。
-
- アプリで地図を見る
-
現在工事中で2018年再オープン予定。本当に楽しみです。写真は2015年10月の休業前感謝祭限定メニュー😍ちなみに私が一番好きなのは、お正月限定のお雑煮。
-
2015/10休業直前「和菓子のこばこ」
これも感謝祭メニューでした。センス!
-
2018/10/1寅の日に再オープン
内藤廣さん設計。内装は檜たっぷり。
-
3F 虎屋果寮
以前地下にあった虎屋菓寮は3F。テラス席もできて赤坂御所の緑を見下ろせます。待ち組数は赤坂店のwebページで確認可能。待ちが出ている時は1F入口左側で番号券をもらえるみたい。 午後のおやつタイムが混みます。
-
「季節の食事」
白米はお赤飯に替えてもらいました。虎屋のお赤飯大好き。
-
食後の和菓子
食事ではなく、あんみつやお汁粉など喫茶を楽しむのもよいです。
-
2F お菓子販売
ちさき包みがモダンで素敵。赤坂店限定のお菓子もいくつかあります。対応してくれたのはヨーロッパ系の店員さん。
-
-
休日ならば赤坂エリア端のミッドタウンまで歩いてみるのも楽しいですよ。(ルート次第では鬼のような坂もあるけど) お買い物したくなる季節ですし。公園もあるし。場所によっては15分くらいで到着。