
ジャパン&アメリカンな街!福生を食べ歩き!
東京ジャパン&アメリカンな街!福生を食べ歩き!
東京の西部にある町、福生。 ここには米軍横田基地があり、その影響でアメリカンなエリアが広がる異国情緒ある町なのです。 しかしすぐ横には綺麗な玉川上水が流れ、日本の歴史も感じる土地でもあります。 それらがコンパクトにまとまっているので、食べ歩きするプランを作ってみました!
-
福生最大のお散歩スポットといえばココ!国道16号線に広がるベースサイドストリート!要は基地沿いの道! ここにはアメリカンな雑貨屋やグルメがズラリと並んでいます!日本とは思えない建物たちはフォトジェニックでもあります!
-
アメリカもあればアジアテイストもある!
日本では見られない建物や置物たちにはアーティスティックなセンスを感じます。これがずっと続く道なんです。
-
道自体も米国
建物だけじゃなく、道沿いにあるベンチやゴミ箱までもアメリカン!週末や夜は歩いてる方々も異国の方が増えます!
-
ドル$が使える!
この地域の多くの店が$で支払えます!もうここまで来ると海外に旅してる気分?!?!
-
-
多くのフレッシュベーグルを販売する大きめのカフェ。アメリカのロードサイドカフェの様な雰囲気が味わえます。
-
大きい店内!
小さな雑貨屋が多い中で、Hoopさんは駐車場も完備する大型カフェ!カフェなのにこの規模感がアメリカン!
-
-
日本では沖縄に本拠地を構えるブルーシール!本州ではあまりお目にかかれないアイスです!これも米軍横田基地があるからです。写真はラムネとパイナップルのアイス!この色合いがね!日本じゃないよね!
-
大きなアイスの看板が目印!
知ってる人は知っている有名なロゴマークと看板!こちらは隣のHoopさんの駐車場に車を停める事も可能です。
-
-
福生を盛り上げるために立ち上がった「福生ドッグ」 その神7のうちの一つ?大多摩ハムさん。 福生にいくつかある公認店のうちでも有名なお店です。 工場併設のお店で新鮮な福生ドッグをいいただけます。
-
ドイツみたいな外観
福生駅から徒歩3分くらいのところにある目立つ外観。 ドイツをイメージした建物の中には大多摩ハムさんのハムなど精肉製品が販売されてます。
-
-
建物の並び自体が美しい開放的な雰囲気のお寺。福生を代表するお寺であり、平日の昼間であっても地元の人がお散歩や参拝に来ていたりします。
-
心で念じてマニグルマを回す。
心を静かにして回すマニグルマというものがあります。不幸や災難を除くのだそうです。
-
綺麗な池と鯉を眺める。
地元では有名な「鯉のいる池」 わざわざこれだけを見に来る方もいるくらいです。
-
-
福生を代表する日本酒の酒造。 昔、福生村を発展させた旧家のうちの一つ、田村家。 銘酒、嘉泉を造っている大きな酒蔵です。 もちろん日本酒を買う事も可能です!
- アプリで地図を見る
-
こちらは田村家の分家。 その建築は重要文化財として保存されていて、内部を見学する事が出来ます。
-
田舎の実家に帰ってきたかの様な雰囲気
東京にいながらにして遠い田舎の実家にいるかの様な趣。中に何かがあるわけじゃないですが、何だか落ち着ける雰囲気を持ってます。
-