
-
日本最長の歩行者専用吊り橋。富士山と相模湾両方拝めます。
-
スポット内のおすすめ
三島スカイウォーク 開園の10分前に到着。既にチケット売り場には開園待ちの行列。開園後少ししてから来た方がいいかも
-
スポット内のおすすめ
真下が見えないので怖さは感じない。
-
スポット内のおすすめ
相模湾を一望。飛行機の航路で飛行機雲が次から次と。フライトレーダー24というアプリを使うと行き先や高度、航空会社がわかります。
-
-
スカイウォークから車で数分。土だけで作られた珍しい城。面白い構造と美しい富士山の眺望。スカイウォークとセットがおすすめ
-
スポット内のおすすめ
西の丸から望む富士山
-
スポット内のおすすめ
後北条氏により創築され、豊臣秀吉の大軍の前に、わずか半日で落城したと言われる悲劇の城
-
-
内浦漁港にある漁協直営のお店 アジ最高!
-
スポット内のおすすめ
養殖のアジ専門。二食感アジ丼がおすすめ。前日に〆たアジと当日の両方を同時に味わえる。どっちが好み?
-
スポット内のおすすめ
まご茶。昔から伝わる漁師メシ。一杯目は活あじ丼を 二杯目はまご茶=お茶漬けにして
-
スポット内のおすすめ
肉厚でふかふか
-
スポット内のおすすめ
ショップが併設。鮮魚から干物まで色々、写真は沼津限定の「ぬまっちゃ」
-
スポット内のおすすめ
-
-
相模湾越しの富士山
-
スポット内のおすすめ
車が2台止まれるスペースあり。富士山も綺麗だけど、海が超透明
-
-
相模湾を一望、箱根の山も。晴れていたら絶対いって!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
日本で唯一現存する実用反射炉。世界遺産。ボランティアガイドの方が詳しく説明してくれます。
-
スポット内のおすすめ
資料館。反射ってそういう意味!何十年もの間、勝手に勘違いしてました。時代背景や構造など良く理解できました。
-
スポット内のおすすめ
韮山反射炉の生みの親、韮山代官の江川英龍。 この裏山に登ると反射炉と富士山が同時に見える。
-
- アプリで地図を見る
-
韮山代官 江川邸、中を見学できる
-
スポット内のおすすめ
江川英龍は日本で初めてパンを作った人。パン祖と呼ばれる。
-