JR宮島フェリーに乗船
JR西日本宮島フェリーは宮島まで10分、平日は15分、休日は10分間隔で運行しているので、待ち時間も少なく電車感覚で利用できます。揺れも少なくあっという間に到着します。多くの観光客と一緒に宮島に上陸です。
この場所を詳しく見るフェリーを降りてターミナル前の広場に出ると、すぐ左手に宿泊するホテル「宮島別荘」が見えます。まずは荷物を置きにこちらへ。
今回の旅の拠点「宮島別荘」です。創業百年の宿「錦水館」がプロデュースする、ひとりでも大人数でもゆったりと過ごせるホテルです。チェックインは14時のため、一旦荷物を預かってもらいます。1Fの宿泊者専用ラウンジのフリードリンクを飲みながら一休みしました。
この場所を詳しく見る落ち着いた雰囲気の町家通りをぶらぶら歩きながら向かいます。途中で鹿とすれ違いました。
広島湾と報国寺、五重塔を目の前に望む、素晴らしい景色と美味しい食べ物をいただけるカフェです。古民家を改装した内装もとても素敵で時間が過ぎるのを忘れられる雰囲気です。今回はチーズケーキと宮島ワインのセットをいただきましたが、甘みを抑えたケーキとすっきりとした白ワインの相性がピッタリでした。
この場所を詳しく見るカフェ牡蠣祝から目の前に見える豊国神社へ移動します
1587年に建てられたこちらはその大きさ(857畳)から千畳閣とも呼ばれ、豊臣秀吉が建立を命じたとされる神社。靴を脱いでひんやりとした巨大な板の間でゆったりと景色を楽しむことができます。平清盛が建てた厳島神社を真上から見下ろす場所に建てられていることなどからも、豊臣秀吉らしさを存分に感じられます。
この場所を詳しく見る牡蠣祝への道をホテルのほうに戻っていくと左手にあります。
表参道から一本裏の町家通りは、うって変わって静かな雰囲気です。その中程にある「はやしや」では、美味しい和のスイーツが楽しめます。看板メニューの「HAYASHIYA tea'sパフェ」は抹茶・ほうじ茶・玄米茶 3つのお茶の味が楽しめる、甘さを控えた定番人気パフェです。
この場所を詳しく見る表参道に戻り左折、少し歩くと右手にあります。
宮島名物あなごめしは有名店が数店ありますが、煮たものが食べられるのはこちらだけ。名物の穴子の陶箱飯は、ご飯に煮穴子を乗せて陶箱ごと蒸したものをいただきます。柔らかく炊かれた煮穴子に甘辛いタレが絡み、最後まで熱々のご飯と合わせて食べられる絶品料理です。おつまみや地元のお酒も豊富でついつい長居してしまいます。
この場所を詳しく見る表参道をフェリーターミナル方面に戻ります。
宮島ではほとんどのお店が17時から18時くらいで閉店してしまいます。そのため早めにホテルに帰ってきてのんびりゆったり過ごすのが正解です。夕日を眺められる人工温泉で一日の疲れを癒やしましょう。
この場所を詳しく見るホテルからフェリーターミナルを通り越し、海沿いの道を厳島神社の入口まで歩きます。
593年に創建された厳島神社は、国宝や重要文化財にも指定されている宮島最大の見どころです。昼間の時間は観光客で賑わっていますが、通常朝6時半から開門しています。早朝は他にお客さんが全くいない時間もあり、澄んだ空気の中で参拝を行い、世界遺産を心ゆくまで堪能できます。
この場所を詳しく見るホテルからフェリーターミナルを通り越し、海沿いの道を厳島神社の入口まで歩きます。
瀬戸内海の自然や特色、住んでいる生物を広く伝えるため、展示は瀬戸内海を中心とした構成になっています。おなじみの魚から、瀬戸内海ならではの牡蠣、水族館のマスコット的な存在の人懐こいスナメリまで350種13,000点以上の海の生き物が展示されています。
この場所を詳しく見る海沿いの道を厳島神社方面に10分程度歩きます。
あえて名物の穴子丼ではなく穴子天丼をチョイスしました。大きな穴子と野菜の天ぷらはからりと揚げられており、ゆずの香りも爽やかでさっぱりとしています。甘すぎないタレとしっかり絡まり、白いご飯と一緒にいただくのは至福です。窓辺の座敷からは綺麗な景色も楽しめます。
この場所を詳しく見る日本三大弁財天のひとつである大願寺境内を通り岩村もみじ屋へ
厳島神社からもほど近いこちらは、明治時代末期に創業されたもみじまんじゅう屋さんの老舗です。お土産にはもちろん、タイミングが良ければまだあたたかい出来たてをその場で食べられることができます。サービスのお茶と一緒にすっきりとした甘さのおまんじゅうをいただきましょう。
この場所を詳しく見る美味しい珈琲とケーキをいただきに厳島神社の脇を通りSarasvatiへ
宮島にある伊都岐珈琲が経営する自家焙煎のスペシャリティコーヒーが楽しめるカフェです。古い倉庫をベースにした店内は香ばしいコーヒーの香りに満ちています。自家製のケーキも美味しいのでコーヒーとのセットがおすすめです。
この場所を詳しく見る横の坂道を登るとSignalです
世界中からセレクトされた素敵な雑貨やうつわなどの生活用品が並んでいます。宮島のもの、というよりはお店のセレクトした様々なものを楽しむお店です。小さな店内に良いものがぎっしり詰まっています。
この場所を詳しく見る表参道に戻ってすぐ、日本で唯一船で行くスターバックスの隣です。
3階に海を望むレストランもありますが、サクッと楽しめるビアスタンドの飲み比べセットがおすすめです。3種類のビールを選んでイートインコーナーでいただきます。老舗旅館の跡取りだったオーナーがこだわって作った宮島ビールは、どれも繊細で奥深い味わい。少しずつを何種類も飲めるのがいいですね。
この場所を詳しく見るログイン