魅力的な「にっぽん」が詰まった “正月テーマパーク”で伝統的な新春を体験!令和初の新年を祝おう
2020年1月2日(木) 〜 2020年1月3日(金)
- 東京国際フォーラムで2020年1月2日(木)、1月3日(金)に開催!
- 魅力的な「にっぽん」の文化体験空間で日本文化を体感できる
- 音楽や狂言、歌舞伎など日本が誇るアーティストの公演も楽しめる
株式会社東京国際フォーラムは、日本文化を国内外へ発信する「J-CULTURE FEST/にっぽん・和心・初詣」を2020年1月2日(木)・1月3日(金)の2日間、開催する。
「J-CULTURE FEST/にっぽん・和心・初詣」では、音楽や狂言、歌舞伎など日本が誇る各界のアーティストが出演する公演や、魅力的な「にっぽん」の文化体験空間“正月テーマパーク”を中心に日本文化をさまざまな形で体感できる。東京国際フォーラムの開館20周年記念事業として2017年1月に初開催し、4回目となる2020年は“令和初のお正月”に相応しいプログラムが多数用意されている。
今回ならではのコンテンツとして、10月の即位の礼で天皇、皇后両陛下がお召しになった衣裳のレプリカや、東山天皇の即位時の高御座(たかみくら)の模型など、普段見ることができない貴重な品を展示する。
また毎年好評の伝統的なお正月を体験・発見・味わえる「正月テーマパーク」では、“令和最初のお正月”そして“TOKYO2020大会”を目前に控えた祝祭ムードを実感できるよう、JCFならではの多彩なプログラムを用意している。お正月ならではの「書き初め」や「祝餅つき」はもちろん、体験プログラム以外にも、ステージパフォーマンスや日本各地のご当地お雑煮の販売など、様々な形で楽しめる。
さらに「J-CULTURE FEST」でしか見られないオリジナル公演では、今回がミュージカル初出演となる八代目 市川染五郎さんや、山本耕史さん等による、元号「令和」の出典元である「万葉集」をテーマとした演目『万葉集 meets ミュージカル 令和にそよぐ風~若き歌詠みの物語~』と、野村萬斎さんと若手狂言師による、狂言の魅力を堪能できる『新春江戸前狂言』を上演する。
「J-CULTURE FEST/にっぽん・和心・初詣」概要
【企画概要】
伝統芸能の分野で活躍する一流のアーティストによる公演プログラムと、日本文化を体験・発見、そして味わえるイベントを組み合わせ、日本文化に親しむきっかけをつくり、価値を再発見する機会を提供する。
【開催日時】
2020 年1月2日(木)、3日(金) 11:00 〜18:00 ※ロビーギャラリーの展示は1月15日(水)まで
【会場】
東京国際フォーラム(ホールB7、ホールB5、ホールE、ロビーギャラリーほか)
【後援】
外務省、東京都、東京商工会議所、千代田区、公益財団法人 東京観光財団、J-WAVE
【主催】
東京国際フォーラム
【企画制作】
NHK エンタープライズ、シミズオクト、井筒企画
【公式サイト】
https://j-cf.jp
※イベントの詳しい情報など、順次掲載
【問合せ先】
株式会社東京国際フォーラム事業推進部
TEL:03-5221-9043(平日 10:00〜17:00)
正月テーマパーク
正月テーマパークでは、「初夢」をコンセプトにお正月らしい日本文化体験やステージプログラムを数多く用意。
開場前には、ホールEロビーにてオープニングセレモニーが行われ、和太鼓の演奏や獅子舞の演舞で盛り上げる。また鏡開きの後には、毎年恒例となっている“オリジナル干支枡”での「ふるまい酒」も実施。
会場エントランスでは、「2020年を祝うフラワーオブジェ」や、ばら作家 國枝啓司さんが今上天皇陛下、皇后陛下のご成婚の際に献上したバラ「プリンセスマサコ」の展示も予定。令和初のお正月にふさわしい空間を演出する。
【日時】
2020年1月2日(木) 〜 1月3日(金) 11:00〜18:00
【会場】
ホールE
【料金】
入場無料(物販や一部体験コンテンツは有料)
日本を味わう
今年も「京料理 伊勢長」が手がける「日本各地のご当地雑煮」を販売。日本各地のお雑煮の他、帝国ホテルのシェフ特製の洋風雑煮も登場。また、人気の「角打ち」では日本各地の蔵元から厳選した日本酒やクラフトビールなどを用意している。
その他にも「祝餅つき」や「和菓子作り体験」など、日本の食に関するコンテンツが満載だ。
大和なでしこ体験
お正月らしい晴れ着の「着付け体験」や日本ならではの文化「茶の湯体験」など、さまざまな体験プログラムを展開。
また、話題の映画で一躍注目をあびた「組紐」のブースが初登場。展示販売や、本格的な組紐体験を楽しめる。
他にも「つまみ細工」や「水引」のワークショップなどを展開する。
ステージパフォーマンス
毎年ナビゲーターとして登壇している鈴木福さんが今年は筝曲演奏で会場を盛り上げる。
さらにジブリソングでお馴染みの井上あずみさんや、津軽三味線の兄弟ユニット「吉田兄弟」の吉田良一郎さん率いる新・純邦楽ユニットWASABIが初登場。
また昨年に引き続き和太鼓グループ-sai-、民謡歌手の朝倉さやさんが出演する他、「KENDAMA」や「令和初のお正月花競り」などバラエティー豊かなプログラムを楽しめる。
歴史体験
毎年人気の「甲冑の着装体験」や、家紋をあしらったオリジナルグッズ作りなどのワークショップを展開。
体験以外にも、墨絵師「御歌頭」による大迫力の墨絵ライブや、歴史関連グッズも販売する。
ロビーギャラリー
平安宮廷スポーツスタジアム
TOKYO2020大会の開催年となる2020年の新春を、日本古来の「スポーツ」で彩る。古くから平安貴族の間で楽しまれた「蹴鞠(けまり)」、馬に乗りながら弓で的を射る「騎射(うまゆみ)」、現代のポロに通じる「打毬(だきゅう)」、そして現代の相撲のルーツである宮廷行事「相撲節会(すまいのせちえ)」を、それぞれの情景を忠実に再現した1/4スケールのジオラマや等身大の衣装、競技用の道具などの展示を通じて紹介する。
令和の初春「梅花の宴」
新元号「令和」の典拠となった、『万葉集』巻五の「梅花の歌 三十二首の序」に記されている、大宰師・大伴旅人の邸宅で催された「梅花の宴」の情景が華やかな1/1スケールのジオラマで登場。また、10月の即位の礼で天皇、皇后両陛下がお召しになった衣裳「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」や「十二単」のレプリカや、東山天皇(江戸時代)高御座(たかみくら)の模型など、普段見ることができない貴重な品を展示し新時代・令和の初春を寿ぐ。
【日時】2020年1月2日(木) 〜 1月15日(水) 10:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
【会場】ガラス棟地下1階 ロビーギャラリー
【料金】入場無料
アーティスト公演
『万葉集 meets ミュージカル 令和にそよぐ風~若き歌詠みの物語~』
今回がミュージカル初出演となる八代目 市川染五郎さんや山本耕史さん等、伝統芸能や宝塚、ミュージカルなどで活躍する気鋭の出演者を配した、元号「令和」の出典元である「万葉集」をテーマとした演目。音楽・舞踊・芝居、そして奈良・天平文化の豪華にして色鮮やかな衣裳を融合させた、JCFならではの良質な音楽劇を展開する。
【日時】
1月2日(木)(1)16:00 開演
1月3日(金)(1)13:00 開演 (2)17:00 開演
【出演者】
山本 耕史、市川 染五郎、尾上 菊之丞、新納 慎也、夢咲 ねね 他
【会場】ホールB7(全席指定)
【料金】6,000円(税込)
※未就学児入場不可
※開演時間30分前開場
※上演時間80分を予定
『野村萬斎 新春江戸前狂言』
映画や現代劇、ドラマの主演や演出など様々な分野で活躍する野村萬斎さんによる、2020年の幕開けを飾る狂言公演。萬斎さんによる新年のご挨拶、狂言・演目の解説、小舞に続いて、次代を担う若手狂言師の野村裕基さん、太一郎さんを中心とする演者たちが、初めて狂言を見る方や外国の方にも分かりやすく、笑いあふれる、定番・人気演目を展開する。
【日時】
1月2日(木)(1)14:00 開演 (2)16:00 開演
1月3日(金)(1)11:00 開演 (2)13:00 開演
※(1)【解説】野村萬斎 【小舞 若松】野村萬斎 【蝸牛】山伏:野村裕基 他
(2)【解説】野村萬斎 【小舞 土車】野村萬斎 【佐渡狐】佐渡の百姓:野村太一郎 他
【会場】
ホールB5(全席指定)
【料金】4,000円(税込)
※未就学児入場不可
※開演時間30分前開場
※上演時間60分を予定
開催場所
イベント情報
「J-CULTURE FEST/にっぽん・和心・初詣」
開催期間
2020年1月2日(木)・3日(金)
開催時間
11:00〜18:00 ※ロビーギャラリーの展示は1月15日(水)まで
問い合わせ先
株式会社東京国際フォーラム事業推進部
TEL:03-5221-9043(平日 10:00〜17:00)
主催者
東京国際フォーラム
オフィシャルサイト
https://j-cf.jp
※イベントの詳しい情報など、順次掲載
写真一覧
-
辻利 銀座店
東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B2
抹茶🍵 辻利 銀座シックス アイス🍨
-
ピエール・エルメ
東京都千代田区丸の内3丁目2-3 丸の内二重橋ビル1F
ピエール・エルメがカタカナ縦書きなのがツボ!店内のイートインスペースでゆ...
-
Standard Products ヤエチカ店(スタンダードプロダクツ)
東京都中央区八重洲2丁目1 地下街 地下 1階
"ちょっといいのが、ずっといい。"をコンセプトに、ベーシックで洗練された...
-
PARLA 東急プラザ銀座
東京都中央区銀座5丁目2-1
私が食べた時はいちごみるくでしたが、14日までチョコがけになってるそうで...
-
アマン東京
東京都千代田区大手町1丁目5-6 大手町タワー
今アマンで特に人気なのがアフタヌーンティー🍓 いちご尽くしです♡ いちご...
-
ザ・ペニンシュラ東京
東京都千代田区有楽町1丁目8-1
今回の待ち合わせ場所 ペニンシュラのXmasツリー前 ここから渋谷まで、...
-
フォーシーズンズホテル丸の内 東京 Four Seasons Hotel Tokyo at Marunouchi
Pacific Century Place, 1丁目-11-1 丸の内 千代田区 東京都 日本
有楽町駅からも東京駅からも歩いて行けます♡ 和牛バーガー等、お食事系もし...
-
東京ステーションホテル
東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京ステーションホテル
OZmagazine 2022年12月号「ひとり銀座・丸の内」に掲載され...