このイベントは終了しました。

期間限定“素材”の展示会【MOLpCafe】青山にオープン!ミクソロジー体験も

2018年3月7日(水) 〜 2018年3月11日(日)

ポイント!
  • 2018年3月7日(水) 〜 11日(日)ライトボックススタジオ青山にて開催
  • 素材に関する様々な展示だけでなく、カフェスペースなども!
  • 海水から作ったプラスチックタンブラーなども登場!

2018年3月7日(水) 〜 11日(日)の5日間、ライトボックススタジオ青山にて、「CONCEPT of MIXOLOGY(ミクソロジー)」をテーマに素材の魅力を体感できる「MOLpCafe(モルカフェ)」を期間限定でオープンする。素材を通した新たなアイデアをご提案するとともに、ミクソロジー体験ができるカフェスペースも用意している。

そざいの魅力ラボ-MOLp(TM)-

MOLp(TM)とは、三井化学グループが100年以上に亘り、継承し、培ってきた素材や技術の「機能的な価値」や「感性的な魅力」を、あらゆる感覚を駆使して再発見し、そのアイデアやヒントをこれからの社会のためにシェアしていくオープン・ラボラトリー活動。MOLp(TM)では、2015年の活動スタート以来、MTDO inc.(エムテド)の田子 學氏をクリエイティブパートナーに迎え、設立のコンセプトである「感性からカガクを考える~Fusion of Intuition and Science~」をテーマに、社会・ヒトと素材の新しい関係性について模索してきた。今回のMOLpCafeでは、素材の新しい魅力を体感できるアイデアやヒントを身近なプロダクトへと昇華させ、展示・発表するとともに、実際に手にとって体感できる一部商品の販売も行う。
MOLp(TM)は、素材や技術の価値や魅力を再発見し、コミュニケーションを通してこれからの社会にシェアしていくことで、素材の未来を切りひらいていく。

クリエイティブパートナー:MTDO inc. 田子 學(Manabu Tago)

MTDO inc. 代表取締役 アートディレクター/デザイナー

東芝、家電ベンチャー(アマダナ)を経て、エムテドを設立。幅広い産業分野においてコンセプトメイキングからプロダクトアウトまでをトータルにデザインする「デザインマネジメント」で、ブランディング、UX、プロダクトデザイン等、社会に向けた新しい価値創造を実践している。
慶応義塾大学 大学院 SDM 特任教授
東京造形大学 デザイン学科 特任教授、ほか

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

なかなか素材に着目してものを見ることがないから、日常のものを新しい視点で見るいい機会になりそう!

開催場所

イベント情報

開催期間

2018年3月7日(水) 〜 11日(日)

開催時間

10:00〜17:00

オフィシャルサイト

写真一覧