このイベントは終了しました。

イラスト展開催!okamaの描く世界名作『ふしぎの国のアリス』『オズの魔法使い』展

2018年12月8日(土) 〜 2019年1月14日(月)

ポイント!
  • オールカラー名作本「オズの魔法使い」の発売記念イベント
  • 100点以上の作品展示から、ポップでキュートな世界観を体験
  • 直筆サイン入り複製画や、限定グッズなども豊富に販売

アニメのキャラクターデザインやコンセプトアートなどで注目を集めているイラストレーターokama。
Gofaでは、okamaが挿絵を担当したオールカラー名作本『100年後も読まれる名作(11)オズの魔法使い』(編訳・中村航/KADOKAWA刊)の、11月30日(金)の発売を記念して、okamaの描く世界名作イラスト展が開催される。大人気の『ふしぎの国のアリス』や新作『オズの魔法使い』などのイラストを高精細出力画にて再現する事により、より美しく繊細にイラストを体感できる展示会となっている。100点以上のアクリルや巨大出力展示などを通じ、okamaの描くポップでキュートな世界観が体験できる。また会場では、描き下ろしイラストを使用した直筆サイン入り複製画や、限定グッズなども豊富に販売される。さらに12月22日(土)には、okama本人によるサイン会も予定している。ぜひみんなで楽しもう。

企画展情報

内容

  • 本展描き下ろしイラスト展示
  • カラーイラスト展示
  • サイン本の販売
  • 展示会限定グッズの販売

企画予定

  • ポストカードの配布
  • サイン会
  • サイン本の販売 隔週にて数量限定販売

グッズ販売予定

  • 直筆サイン入り描き下ろしアートグラフ ※受注販売、数量限定(額装代、送料代別)
  • 直筆サイン入りアートグラフ ※受注販売、数量限定(額装代、送料代別)
  • 版上サイン入りミニアートグラフ ※額装代別
  • 絵葉書セット(4枚入り)
  • クリアファイル
  • 缶バッチ
  • しおり
  • アクリルキーホルダーなど

展示される作品

『100年後も読まれる名作 ふしぎの国のアリス』
(ルイス・キャロル・作 河合祥一郎・編訳 okama・絵 坪田信貴・監修/KADOKAWA刊)
『100年後も読まれる名作 かがみの国のアリス』
(ルイス・キャロル・作 河合祥一郎・編訳 okama・絵 坪田信貴・監修/KADOKAWA刊)
『100年後も読まれる名作(11) オズの魔法使い』
(L・フランク・ボーム・作 中村 航・編訳 okama・絵 坪田信貴・監修/KADOKAWA刊)
『新訳 ふしぎの国のアリス』
(ルイス・キャロル・作 河合祥一郎・訳 okama・絵/角川つばさ文庫)
『新訳 かがみの国のアリス』
(ルイス・キャロル・作 河合祥一郎・訳 okama・絵/角川つばさ文庫)
『新訳 星を知らないアイリーン おひめさまとゴブリンの物語』
(ジョージ・マクドナルド・作 河合祥一郎・訳 okama・絵/角川つばさ文庫)
『笑い猫の5分間怪談』シリーズ
(那須田淳、令丈ヒロ子 他・作 okama・絵/KADOKAWA刊)

オズの魔法使いの情報

『100年後も読まれる名作(11) オズの魔法使い』(KADOKAWA刊)

L・フランク・ボーム

編訳

中村 航

okama

監修

坪田信貴

発売日

11/30(金)
ISBN978-4-04-893778-8

値段

本体価格880円+税

人気作家・中村航と人気画家のokamaが手を組んだ、オールカラー名作本!

読書感想文の書き方付き

とつぜんのたつまきで、家ごと遠くにふきとばされてしまったドロシーと犬のトト。
おりたったのは、大魔法使い・オズの国でした。えっ、オズにたのめば、おうちに帰してくれるって?
世にもふしぎな魔法の国の物語。

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

子供の頃、誰もが絵本で読んだことのある作品。okamaさんのポップでキュートなイラストで、改めて童話を楽しんではいかがでしょうか♪

開催場所

イベント情報

okamaの描く世界名作 『ふしぎの国のアリス』『オズの魔法使い』展

開催期間

2018年12月8日(土) 〜 1月14日(月・祝)
※月曜定休、但し祝日を除く。
12月28日(金) 〜 1月4日(金)休館

開催時間

12:00〜18:00

料金

入場チケット600円(税込)
※小学生以下無料
当日会場販売及びローソンチケットにて事前販売
URL
Lコード:32123

主催者

GoFa(Gallery of Fantastic art)

オフィシャルサイト

写真一覧