「森の京都」の収穫祭で楽しく学べる!秋の森の食材を使ったグルメやライフスタイルを提案するイベント開催
2018年10月13日(土)
- 大自然の中で地元の食材を使ったグルメが楽しめるイベント
- アウトドアでの地元食材の調理方法を解説してくれる体験会も
- 京都の森を学べるクイズラリーや「もりの博士認定」など実施
“食”をテーマに「もうひとつの京都」の魅力を国内外へ発信する様々なイベントが京都府内各地にて2018年10月初旬より順次開催される。
「もうひとつの京都」とは、宇治茶の名産地として名高い南部地域の「お茶の京都」、かやぶきの家が立ち並び日本の原風景を残す中部地域の「森の京都」、日本唯一の舟屋や日本三景・天橋立があり日本海に面した北部地域の「海の京都」、清らかな竹林や歴史的文化遺産が多く残る西南部地域の「竹の里・乙訓」からなる、京都市外のエリア。
この度、「もうひとつの京都」エリアで、その魅力を国内外へ発信することに加えて、府域全体における「もうひとつの京都」のさらなる浸透を目指し、秋のイベントを開催する。
本プロモーションでは、「お茶の京都Premium Green Fes.」「森の京都ハーベスト・ガラ2018」「海の京都クルージングフェスタ~食のまちなかクルージングin福知山~」「『大物産展』/『KARA-1グランプリ』」として、それぞれの特性を活かしたイベントを各エリアで開催する。各イベントでは、「お茶の京都Premium Green Fes.」のメインイベントである「宇治茶まつり」や、地元ゆかりのシェフの料理が楽しめる「森のグルメレストラン」、7市町の人気グルメがマルシェ風に集う「海の京都・駅前マルシェ」などが楽しめる。
また、「竹の里・乙訓」では、「もうひとつの京都」エリアの名産品などを集めた「大物産展」や、日本一の激辛グルメを決定する「KARA-1グランプリ2018」が開催される。
「もうひとつの京都」の秋のイベントスケジュール】
お茶の京都
10月7日(日) :「お茶の京都 Premium Green Fes.」宇治茶まつり
森の京都
10月13日(土):「森の京都ハーベスト・ガラ2018」
海の京都
10月14日(日):「海の京都クルージングフェスタ~食のまちなかクルージングin福知山~」
竹の里・乙訓
10月28日(日):「大物産展」&「KARA-1グランプリ2018」
森の京都ハーベスト・ガラ2018
森の京都の上質な「食」と「空間」の提案をテーマに、秋の地域食材やライフスタイルの魅力を発信するイベント。“ハーベスト・ガラ”は、自然の恵みに感謝する「収穫祭」を意味している。大自然の中で地元の食材をふんだんに使用したメニューを楽しめる「森のグルメレストラン」や、アウトドア・クッキングを体験できる「森の京都スペシャルBBQ体験会」など、森の京都を“食べる”“遊ぶ”“学ぶ”イベントが盛りだくさん。
森のグルメレストラン
森の京都にゆかりがあるプロの料理人やシェフが手掛ける、秋の味覚をたっぷり使用した特別メニューを販売。大自然に囲まれた緑溢れる開放的な空間「森のグルメレストラン」で、料理を堪能できる。
出展予定店舗:ホテルグランヴィア京都、魚菜酒房あず木、京都美山料理旅館 枕川楼など11店舗
森の京都スペシャルBBQ体験会 ※事前予約制
秋シーズンの到来に向け、上質な食と空間を提案するアウトドア・クッキングの体験会を実施。森の京都の地元食材を活用し、アウトドアでの美味しい調理方法を分かり易く解説。初めての方も手ぶらで参加できる。
申し込み
https://ws.formzu.net/fgen/S54978426/
①スモーキングBBQ体験会
※料金は、いずれも消費税込み。
※料金はイベント当日に会場受付にて支払い。
時間:11:00〜13:00
料金: 7,000円/1組(食材は4名分)
人数:先着10組(40名)様
②かんたん燻製体験会
※料金は、いずれも消費税込み。
※料金はイベント当日に会場受付にて支払い。
時間:14:00〜15:00
料金:4,500円/1組(食材は4名分)
人数:先着10組(40名)様
森林(もり)の魅力「発見伝」
森の京都の森林について楽しく学び、森づくりに参加できる。森林の働き等をクイズラリー形式で学べる「森林(もり)だくさんクイズラリー」や、林業スペシャリストが認定する「森林(もり)の博士認定」、職人による精巧な技術を楽しめる「チェーンソーアート実演」などを実施する。府内産木材の記念品プレゼントもご用意。
京都丹波体感フェスタ
京都丹波の森の魅力を発信する体験型イベント。日吉ダム20周年を記念した「日吉ダム探検ツアー」や、地域団体のハンドメイドの木工品等による「京都丹波・手作り市」、人形浄瑠璃等の地域の伝統芸能やツリークライミング等のスポーツ、木工等のものづくりを体験することができる。
森の京都とは
京都府中部地域の「森の京都」には、日本の原風景が残る美山かやぶきの里や芦生の森をはじめとした豊かな自然、鮎や丹波くりや北山杉などの森の恵み、京都市中心部から約1時間と都会からも近く、人と人とのつながりのある豊かな暮らしが残る地域である。
中部地域:福知山市・綾部市・亀岡市・南丹市・京丹波町・京都市右京区京北
「大物産展」/「KARA-1グランプリ」
交通の要衝地かつ大消費地である乙訓地域にて、「もうひとつの京都」エリアの名産品や逸品を集めた大物産展を開催。当日は、地元乙訓地域から筍佃煮や筍寿司、府内各地からは抹茶のスイーツ、新鮮なシメジなど山の幸、鯖寿司、サザエ飯など海の幸など約50ブースが出店する。また、全国の「辛いけど旨い」食べ物にこだわった激辛料理が集結する、「KARA-1グランプリ2018」も同会場にて同時開催。
場所:向日町競輪場
日時:10月28日(水)、9:30〜16:00 ※荒天中止
大物産展
「もうひとつの京都」エリアから名産品や逸品を集め、約50ブースにて販売。
http://otokunidaibussanten.jp/
KARA-1グランプリ2018
京都向日市激辛商店街が存在する向日市にて、平成24年より実施されているイベント。日本一の激辛料理を決定する本イベントでは、全国の激辛料理約50ブースが楽しめる。
竹の里・乙訓とは
京都府西南部の「竹の里・乙訓」エリアは、京都と大阪を結ぶ交通の要衝であることから、古代から歴史の舞台となり、また、竹林が多く「かぐや姫」伝説発祥の地ともいわれ、四季折々の豊かな自然と由緒ある寺社、長岡京跡、古墳や城址などの歴史遺産に恵まれている。美術館や歴史資料館などもあり、新旧が調和した、ロマンあふれる歴史と伝説の地である。
西南部地域:向日市、長岡京市、大山崎町
ホリデー編集部からのコメント
秋の京食材を楽しみたい!また木を使ったぬくもりのある手作り市も気になります。
開催場所
イベント情報
「森の京都」
開催期間
2018年10月13日(土)
開催時間
10:00〜16:00
※荒天中止(雨天一部中止)
主催者
京都府