「Greater KUMAGAYA Organic Fes 熊谷圏オーガニックフェス 2018」開催
2018年9月23日(日)
- アーティストによるライブやゲストによるトークあり
- フード&マルシェのテーマパークに総勢120以上出店
- 熊谷市ラグビー祭りとワールドカップ開催1年前イベント
2019 年にはラグビーワールドカップ、2020 年には東京オリンピック・パラリンピックの開催を迎える熊谷・埼玉エリア。大型スポーツイベントをきっかけに熊谷や埼玉が未来に向けて発展していくことを願い、「オーガニック(有機的なつながり)& サステナビリティ(持続可能性)」「ホームグロウン(地元愛)」をテーマに掲げたフェスを、この秋開催する。
ORGANIC & SUSTAINABILITY
「オーガニック」とは食だけにとどまらず、自然と人、人と人とが有機的につながる暮らしや生き方そのもの。「サステナビリティ」とは人間・社会・地球環境の持続可能な未来 への取組みのこと。オリンピック・パラリンピックの基本理念でもあるふたつのメッセージを、熊谷から世界に発信していく。
HOME GROWN
本来「地元育ち」の意味を持つ「ホームグロウン」という言葉を、「地元愛を育む」と再定義した。土地ならではの自然や伝統、文化、個性を守り、新たな可能性を育てるために。熊谷と埼玉を愛する人たち、地元を愛する人たち、そして世界を地球を愛する人たちが集結するフェスになるのが私たちの目標だ。
開催内容
1.音楽&トークステージ...アーティストによるライブやゲストによるトーク
出演アーティスト:MINMI、GAKU-MC、Yae、河口恭吾、日本フィルハーモニー交響楽団 他
2.フード&マルシェのテーマパーク...県内の感度の高いオーガナイザーがビレッジ方式で多数参加予定
3.埼玉県全63市町村キーマン展示
4.熊谷市ラグビー祭りの併催
5.ラグビーワールドカップ開催1年前イベント
フード & マルシェ
県内の感度の高いフード&マルシェがビレッジ方式で多数参加。自分のライフスタイルにあったビレッジを見つけよう!お店の数は、総勢120 店舗以上!全店リユース食器を使用! 各ビレッジを結んだスタンプラリーや、リユース食器を返却後の抽選会もある。今年は、スタートアップオーガニック!お店によってオーガニック基準の度合が違うことは、 毎年全体の基準を上げていく予定。 詳細が知りたい方は、是非、 そのお店のオーガニック度を聞いてみよう!
- 農福連携
- 暮らしのマルシェ
- コーヒーと日常
- NEW HOLIDAY
- OGAWA ORGANIC FES
- 空と僕のオーガニックな関係
- CHICHIBU CITY PROJECT & VEGGY
ホリデー編集部からのコメント
熊谷市はラグビーでも有名ですし、色々なことに力を入れている地域のイメージです。地元愛が強い地域は魅力ありますよね!一度行ってみたいなと思っていたのでこの機会に遊びに行ってみようかな?
開催場所
イベント情報
Greater KUMAGAYA Organic Fes 2018 熊谷圏オーガニックフェス2018
開催期間
2018年9月23日(日)
開催時間
10:00〜17:00