「加賀・能登・金沢 食と工芸展」開催!工芸14店と食23店の計37店が出店
2018年9月5日(水) 〜 2018年9月11日(火)
- 石川が誇る三大織物、九谷焼や大樋焼などの伝統的な陶磁器が登場
- 金箔を使用した化粧水や美肌パックなども販売する
- ミス百万石やご当地キャラクター、大食いタレントも来店
京急百貨店は、2018年9月5日(水)から11日(火)までの7日間、『加賀・能登・金沢 食と工芸展』を開催する。
本年は、工芸14店、食23店の計37店を7階催事場にて展開する。『美と技の競演』をテーマとし、「牛首紬」、「能登上布」、「加賀友禅」の石川が誇る三大織物が登場。また、九谷焼や大樋焼などの伝統的な陶磁器や、金沢市ならではの金箔を使用した化粧水や美肌パックなども販売する。
また,イートインコーナーでは,金沢の海産物を代表する「のどぐろ」や「白えび」を新鮮なままお楽しみいただける『回転寿司』が催事場に登場。また,京急線品川駅高架下の「品達」に出店している【浜茶屋百万石】とのコラボで、「のどぐろめし」も数量限定で特別販売する。
さらに,ミス百万石の「小笠原 好美」さんや石川県観光PRキャラクター「ひゃくまんさん」が登場するほか、9月8日(土)には大食いグルメアイドル「もえのあずき」さんとフードファイター「MAX鈴木」さんが来店する。
1.美と技の競演!石川が誇る三大織物特集
【牛首紬】
玉繭の糸からなる独特の節が特徴の「牛首紬」。「一度着ると虜になる」と言われる本物の風合いを。
【能登上布】
現在では,伝統的な麻織物で今や織元が一軒のみとなった能登上布は現在も職工たちに引き継がれている。
【加賀友禅】
写実的な伝統染色技法の友禅の1つである加賀友禅。究極の技が生み出す芸術品はまさに豪華絢爛。
2.美と技!石川を代表する漆器と工芸品
【九谷焼】
石川県南部で生産される色絵の磁器で大胆な構図と見事な彩色が特徴。モダンで和洋室どちらにも馴染む。
【大樋焼】
石川県金沢市にある,350年の歴史と伝統をもつ楽焼の脇窯。黒茶碗は光沢が見事。
3.石川の美味をその場で!イートインコーナー
(1)会場内に回転寿司が登場!金沢の海産物をその場で 【金沢市/金澤玉寿司】
(2)能登豚カツや特別メニューも登場!【金沢市/金沢ゴールドカレー】
京急線品川駅高架下の【品達】より話題のメニューが数量限定で登場!
4.石川の銘菓が勢ぞろい
日本ジェラート協会主催ジェラートマエストロコンテストにて2015年に優勝!
うっすらと雪をはいたような白砂糖の化粧引き,生姜風味がピリッときいた煎餅。
来場イベント情報
(1)各日10時より先着100名様に日替わりでご来場プレゼント
■9月8日(土),9日(日)
10:00,12:30,14:00
石川県観光PRキャラクター「ひゃくまんさん」来店
「【加藤晧陽堂】うちわ煎餅 1枚」をプレゼント
※プレゼントは7階催事場にて,10:00のみ配布する。
※プレゼントをお求めのお客さまは,1階緑のエレベーターより7階催事場へ。
5.大食いグルメアイドル「もえのあずき」とフードファイター「MAX鈴木」に挑戦?!
(1)15名限定!ゴールドカレー2㎏にチャレンジ!
“もえあず”&“MAX鈴木”に負けない大食い自慢の方,ぜひチャレンジ!制限時間内に完食できれば,「参加費無料&会場内で使用できる1,000円券」をプレゼント。
日 時:9月8日(土) 13:00開始 ※制限時間15分
参 加 費:お一人様1,980円(税込)
人 数:先着15名様(男性10名,女性&お子様5名)
※多少前後する可能性あり
※女性のお客さま,お子さまは1㎏でチャレンジ
※9月5日(水)より会場内カウンターにて受付
(2)「もえのあずき」さんによる「ゴールドカレー3㎏にチャレンジ」
上記「ゴールドカレー2㎏にチャレンジ」イベントの終了後に実施する。
ホリデー編集部からのコメント
石川県は美味しいもの、美しい工芸品がたくさんありそうですよね!フードも気になりますが、近くで加賀友禅の着物を観てみたいです。
開催場所
イベント情報
加賀・能登・金沢 食と工芸展
開催期間
2018年9月5日(水) 〜 11日(火)
※5日(水)は一般会期前の特別ご招待日とさせていただきます。
※最終日11日(火)は当会場のみ17:00まで