楽しみながら環境について学べる「第2回こどもエコまつり」がユーカリが丘で開催
2018年8月26日(日)
- 魚釣りゲームや紙漉き体験を通じてエコを学べる
- 千葉大学と京葉銀行による地域密着型イベント
- 参加費は無料。どなたでも参加可能
千葉大学環境ISO学生委員会と京葉銀行は地域活性化と環境に貢献するため、2017年7月に協同でecoプロジェクトを開始。地域のこどもたちに楽しみながら環境について学んでもらうことを目的とし、昨年度から実施している「こどもエコまつり」が、今年度は8月26日イオンタウンユーカリが丘にて開催する。
第2回こどもエコまつり
今年の夏は親子で楽しみながらエコや環境について学ぼう。
会場
イオンタウンユーカリが丘 西街区3階
内容
- 自分だけのハガキを作って絵を描こう!紙すき体験
- ごみ分別力を試そう!魚つりゲーム
- エコラベルを覚えよう!神経衰弱トランプゲーム
参加費
無料
千葉大学✕京葉銀行ecoプロジェクトについて
名称
7色の虹を千葉から未来へ ~千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト~
目的:
①県民の皆さまや京葉銀行の役職員、お取引先企業、千葉大生に対する環境意識の啓発活動
②①の活動による地域社会の活性化と環境負荷削減への貢献
③京葉銀行の役職員や多様な主体と協同することによる学生の社会勉強の機会
経緯
国立大学法人千葉大学と株式会社京葉銀行は2012年に包括的連携協力に関する協定を締結し、地域の皆さまにさまざまな“付加価値”の提供と、地域社会、経済、産業の発展と活性化に積極的に取り組んできた。
千葉大学は2005年に国際規格のISO14001を取得し、「千葉大学環境ISO学生委員会」を中心に学生主体の環境マネジメントシステムを実施し、京葉銀行は地元企業として地域に還元する様々な取り組みを行ってきた。
このような背景から、京葉銀行と千葉大学環境ISO学生委員会が協同し、本プロジェクトが2017年度にスタートした。
ホリデー編集部からのコメント
環境汚染をしたいわけじゃなくても普段の生活で知らず知らずに環境汚染に加担しているかも…親子で楽しくわかりやすく、エコや環境について学べるのはとてもいい機会ですね!
開催場所
イベント情報
第2回こどもエコまつり
開催日
2018年8月26日(日)
開催時間
11:00〜15:00
料金
無料
主催者
千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト