アートで動物と自然を学び楽しむ「大森山アートプロジェクト」工作ワークショップ・彫刻の森ガイドツアーなど開催
2018年7月29日(日) 〜 2018年9月15日(土)
- アートを用いて動物や自然の不思議と魅力を学ぶイベント
- 工作ワークショップ、ガラス作品の展示・解説を実施
- アートサインの設置、彫刻の森ガイドツアーが開催
7月〜10月に大森山公園一帯において、アートを用いて動物や自然の不思議と魅力を学ぶワークショップやアート作品の展示、ガイドツアーなどを実施する「大森山アートプロジェクト」が開催される。
秋田公立美術大学と大森山動物園は、2015年〜2017年度にアートイベント「大森山Arts&Zoo」が開催され、美大生によるアート作品を継続的に園内に展示してきた。2017年度には、秋田市大森山動物園と秋田公立美術大学との連携協力に関する覚書を締結し、地域への想いを込めた「大森山アートプロジェクト」へと発展し、動物園内だけでなく大森山公園へと開催エリアを広げることとなった。
期間中には、親子を対象とした工作ワークショップ「Zoo de 工作」や、秋田公立美術大学教授の小牟禮尊人(ガラス作家)による世界最高齢であったイヌワシ「鳥海」をイメージしたガラス作品(新作)の展示・解説を行う。また、動物園外では、大森山公園キャンプ場、グリーン広場や彫刻の森へと誘う新たなアートサインの設置や彫刻の森ガイドツアーが開催される。昭和51年、秋田の青少年の情操発達を願って大森山公園の杉木立の合間に配された彫刻が、本プロジェクトにより40年の時を経て再び陽の目を見ることとなる。
学生たちの若々しい作品、教員の高度な技巧を感じ取れる作品、来場者を学びの楽しみへと招待するワークショップやお披露目のオープニングイベント、大森山公園の自然を感じながらアート作品を巡るツアー、そしてそれに取り組む学生や教員の姿を、是非取材して欲しい。
「大森山アートプロジェクト」事業概要
子どもの科学的思考と創造性を育む「Zoo de 工作」
秋田公立美術大学が考案した、子どもの「科学的思考」と「創造性」を育む楽しい工作キットを用いたワークショップである。大森山動物園が繁殖計画を担う絶滅危惧種のニホンイヌワシや百獣の王ライオン、美しい羽と大きなクチバシ、興味深い食事の仕方をするサンショクキムネオオハシ等、動物の骨格や形態、生態などの特徴を模式化した構造の工作キットを用いて生物学的視点と工学的視点を養い、美しい動物の色彩やパターンの塗装が創造性を育む。キットの考案・制作、ワークショップの企画立案を行った美大生と教員が当日の指導にあたる。
対象者
5才以上の子供(保護者同伴・保護者にも参加いただく場合有り)
参加費
500円〜(工作キットの種類で異なる)
※大人は入園料720円が別途必要
※各日3〜4種で計100個のキットがなくなり次第終了
ガラス作家小牟禮尊人によるイヌワシ「鳥海」をモチーフにしたガラス作品の設置
秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻教授・小牟禮尊人(ガラス作家)による、大森山動物園のシンボルであった世界最長の47年間生きたニホンイヌワシ「鳥海」の姿を永遠に残そうと、頭骨標本をもとにしたガラス作品として制作し、園内に展示する。
お披露目
2018年10月14日(日) 10:00頃〜(予定)
10月14日(日)には、オープニングイベントが開催される。
動物園から大森山公園へのアートサインを美大生が制作・設置
大森山動物園から大森山公園一帯への展開を示す、動物園からキャンプ場・グリーン広場・彫刻の森への誘導サインを、美大生が企画・制作する。また、新屋地区にも美大教員デザインによる大森山公園へのサインを設置する予定である。
お披露目
2018年10月14日(日) 11:00頃〜(予定)
彫刻の森ガイドツアー
杉木立が美しい「彫刻の森」に設置された彫刻作品を、徒歩1時間程度のコースを歩きながら鑑賞するガイドツアーが実施される。アートサインを辿って彫刻の森に行き、秋田彫刻連盟会長などを講師として招き、点在する作品を解説する。
開催日時
2018年10月14日(日) 11:00頃〜、13:30〜(予定)
NPO法人アーツセンターあきたについて
アーツセンターあきたは、秋田公立美術大学が設置したNPO法人である。大学と地域をつなぎ、アートとデザインを用いたプロジェクトに取り組むことで、まちに驚きと発見を生み出す。また、秋田公立美術大学から委託を受け、大学の広報を担っている。
ホリデー編集部からのコメント
子どもの科学的思考と創造性を育むには最適!この夏休みは楽しませつつ、子どもの成長をぐっと伸ばしたいですね♪
開催場所
イベント情報
大森山アートプロジェクト
開催期間
2018年7月29日(日)、8月11日(土)、9月15日(土)
開催時間
2018年7月29日(日)、8月11日(土)、9月15日(土)
いずれも10:00〜16:00
問い合わせ先
NPO法人アーツセンターあきた(担当:田村・石山)
[TEL]018-888-8137
[FAX]018-888-8147
[E-mail]info@artscenter-akita.jp
秋田市大森山動物園(担当:吉田)
[TEL]018-828-5508
[FAX]018-828-5509
[E-mail]ro-inzo@city.akita.lg.jp