このイベントは終了しました。

【入場無料】財団記録映画上映会・サロンコンサート開催!今回のテーマは「森の声をきく」

2018年7月14日(土)

ポイント!
  • テーマ「森の声をきく」として、講演・映画上映開催
  • ソプラノ・サロンコンサート開催
  • 東洋西洋それぞれの自然観や芸術と森の関わりに迫る

この度、一般公開の無料講座「人・社・祭―文化風土の記録」(全4回)が開催される。
この講座では、民俗芸能・信仰・鎮守の社・環境など、毎回異なるテーマで講師を招き、講演と関連映像の上映を行う。
その中でも、2018年7月14日(土)開催予定のポーラ伝統文化振興財団 特別企画「森の声をきく」では、講演・映画上映だけでなく、ソプラノ・コンサートを通じて、東洋西洋それぞれの自然観や芸術と森の関わりにまで迫る。

イベントの詳細

テーマ「森の声をきく」

司会

茂木 栄氏

第1部 (会場:百周年記念館 記念講堂)

  1. 上映「変幻自在―田口善国・蒔絵の美―」(弊財団企画/日経映像製作、1993年)
  2. 講演「人を異界にさそうもの―音楽と森」堀 朋平氏(国立音楽大学・西南学院大学講師)

第2部 サロンコンサート(会場:國學院大學 院友会館)

  • ソプラノ
    川辺 茜氏
  • ピアノ伴奏
    井出 德彦氏

財団制作の記録映画とは

人間国宝の卓越した技、各地域に伝承された民俗行事などの優れた無形の伝統文化を記録、伝承することを目的としている。
各地で上映会が行われているほか、2017年12月1日(金)に49作目となる新作映画「蒔絵 室瀬和美 時を超える美」を公開し、伝統文化の魅力を発信している。
HP

ポーラ伝統文化振興財団

「本当の美しさは、内面の美や心の豊かさを伴ってこそ初めて実現する」という創業者の想いの下、豊かな社会と文化の向上に寄与すべく、ポーラ創業の50周年(1979年)を機に設立された。
2011年には公益財団法人に移行し、日本の優れた伝統工芸技術、伝統芸能、民俗芸能などの無形の伝統文化を対象に、その保存・伝承・振興を行っている。
公式HP
公式FB

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

コンサートが初めての方でも入場無料なので、この機会に街の喧騒を忘れてサロンコンサートでゆったりとしたひとときを過ごしませんか♪

開催場所

イベント情報

ポーラ伝統文化振興財団 特別企画「森の声をきく」

開催期間

2018年7月14日(土)

開催時間

14:00〜17:00 (開場13:30)

料金

無料

オフィシャルサイト

写真一覧