展示会開催!宝飾芸術の傑作が集う「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界-1780年パリに始まるエスプリ-」
2018年6月28日(木) 〜 2018年9月17日(月)
- フランスの貴金属商「ショーメ」の宝飾品などを展示
- ルーヴル美術館名誉館長が監修
- 日本の春から着想を得た新作も展示
パリのヴァンドーム広場に軒を連ねるジュエラー(貴金属商)の中で、ショーメはもっとも長い歴史を誇る。そして、1780年からその比類なきクリエイ ションでメゾンの優雅な礎を築き上げてきた。ナポレオン一世と皇后ジョゼフィーヌの御用達ジュエラーとして、ショーメは装飾芸術の傑作と称される数多くの作品に寄り添い、伝統を重んじつつ今なお革新性を追求し続けている。
展覧会について
本展は、ルーヴル美術館名誉館長アンリ・ロワレット氏監修の下、18世紀後半から現代まで、238年に及ぶショーメの伝統と歴史を紹介する日本初の美術展。ロマン主義、 ジャポニスム、アール・デコといった芸術潮流との対話の中で洗練された作品―ダイヤモンドのティアラやネックレス等の宝飾品と、未発表の歴史的なデザイン画や写真等約300点を展覧する。
フィナーレでは日本とショーメの深い関わりに触れ、現代のクリエーションに至るまでの、芸術作品における二つの文明に共通する文化的影響が捧げられている。
日本へのオマージュを込めて特別に制作された、日本の春から着想を得た新作ハイジュエリー「レ モンド ドゥ ショーメ」コレクション シャン ドゥ プランタン 6点も美術展と同時に発表される。
セノグラフィーはビュロー・ベタク社がデザイン。
ホリデー編集部からのコメント
装飾品として見るだけでなく、芸術品として1点1点が世界観を持っていてとても素敵です!
開催場所
イベント情報
「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界-1780年パリに始まるエスプリ-」展
会期
2018年6月28日(木) 〜 9月17日(月・祝)
休館日
月曜休館(7月16日、9月10日、9月17日と、トークフリーデーの7月30日、8月27日は開館)
開催時間
10:00〜18:00
※金曜、第2水曜、9月10日 〜 13日は21:00まで
※入館は閉館の30分前まで
料金
一般:1,700円(1,500円)
高校・大学生:1,000円
小・中学生:500円
※( )内は前売料金。
問い合わせ先
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
主催者
三菱一号館美術館、ショーメ
オフィシャルサイト
写真一覧
-
日比谷 林屋新兵衛
東京ミッドタウン日比谷, 2F, 1丁目-1-2 有楽町 千代田区 東京都 日本
京都老舗茶屋「京はやしや」がプロデュースする茶カフェバー。☺︎☺︎☺︎
-
Turret COFFEE GINZA
東京都中央区銀座外堀通り
あの築地のターレットコーヒー、大好きなターレットコーヒーが念願の二号店。...
-
Parlor Vinefru 銀座(パーラービネフル)
東京都中央区銀座1丁目20-10 GYBトマトハウス 3F
こちらでは、自家製フルーツビネガーとエスプーマを使ったかき氷が楽しめます...
-
椿サロン 銀座
東京都中央区銀座6丁目6-19 新太炉ビル3F
ホットケーキ、おみやサンド
-
辻利 銀座店
東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B2
抹茶🍵 辻利 銀座シックス アイス🍨
-
ピエール・エルメ
東京都千代田区丸の内3丁目2-3 丸の内二重橋ビル1F
ピエール・エルメがカタカナ縦書きなのがツボ!店内のイートインスペースでゆ...
-
Standard Products ヤエチカ店(スタンダードプロダクツ)
東京都中央区八重洲2丁目1 地下街 地下 1階
"ちょっといいのが、ずっといい。"をコンセプトに、ベーシックで洗練された...
-
PARLA 東急プラザ銀座
東京都中央区銀座5丁目2-1
私が食べた時はいちごみるくでしたが、14日までチョコがけになってるそうで...