みんなで六甲山の夏山シーズンの安全を祈願しよう!『第35回 六甲山グルーム祭 夏山びらき』開催
2018年6月23日(土)
- グルーム氏来日150周年と兵庫県政150周年を記念
- 六甲山の開祖グルーム氏の功績と夏山びらきを行う
- ワークショップや飲食店ブース、ミニハイキングなど実施
2018年6月23日(土)に『第35回 六甲山グルーム祭 夏山びらき』が開催される。六甲山グルーム祭では六甲山の開祖と称される『アーサー・ヘスケス・グルーム』氏の功績を讃えるとともに、六甲山の夏山シーズンの安全を祈願する夏山びらきを行う。この祭事は1982(昭和57)年に始まり、今年で35回目を迎える。
※1995(平成7)年、1996(平成8)年は阪神淡路大震災の影響により実施なし
本年はグルーム氏来日150周年と兵庫県政150周年にあたることを記念し、従来の祭事に加え、会場となる六甲山記念碑台(六甲山ビジターセンター)にワークショップや飲食店ブースを設けるほか、グルーム氏の縁の地を巡るミニハイキングなども実施し、六甲山の更なる魅力発信を行い、来山者増につなげたいと考えている。
第35回 六甲山グルーム祭 夏山びらき
式典内容
- 開会挨拶
- 安全祈願(祝詞、お祓い)
- 花束贈呈
※六甲山幼稚園の園児からグルーム氏の曾孫に花束を贈呈 - 記念植樹
※グルーム氏来日150周年と、兵庫県政150周年を記念して植樹 - 清酒鏡割り
※式典終了後に地元灘の酒「福寿」を振る舞う
ワークショップ 12:30〜15:00
※各ブースとも時間内随時受付、雨天時は中止
-
六甲山 寄木のアクセサリー作り(Kobeもりの木プロジェクト)
六甲山の木を使ったアクセサリーづくりを通じて、六甲山の森のことを知ってもらう、大人も子どもも楽しめるワークショップ。
参加料
500円
定員
20名
-
植物の種子を使ったクラフト(六甲山ビジターセンター)
木の板に様々な植物の種をデコレーションし、花の形をした小物を作るワークショップ。
参加料
100円
定員
30名
-
バードコールを作ろう(六甲摩耶観光推進協議会)
木材とネジを組み合わせて、鳥の鳴き声そっくりな音が出る楽器を作るワークショップ。
参加料
300円
定員
30名
飲食ブース 11:00〜15:00
※各ブースとも商品が売切れ次第終了、雨天時は中止
グルームセレクト
下記4店舗は、お茶の貿易を手掛けていたグルーム氏をテーマにブースを展開
- 紅茶専門店 Lakshimi(ラクシュミー)
世界中の名産地から選び抜いた約60種の茶葉を取り揃えている紅茶専門店。
極上はちみつ紅茶などを販売(1杯350円)。 - Linea Blanca(リネア ブランカ)
兵庫県産の小麦粉や卵を使用した、見た目もかわいい遊び心のつまったアイシングクッキーやグルームさんの似顔絵をほどこしたアイスボックスクッキーを販売。(1個250円~)。 - 天仁茗茶(テンジンメイチャ)
台湾中に親しまれている老舗茶屋。台湾茶を中心とした中国茶の専門店。(1杯250円~) - H.R.ヒギンス(エイチ・アール・ヒギンス)
ロンドンに本店をおく、イギリス屈指のコーヒー&紅茶専門店。
グレープフルーツアイスティー「ブルーレディ」を販売(1杯300円)。≪限定100杯≫
地元神戸のこだわりの店舗も出店
- 老祥記
今年で150年を迎えた南京町で1915年に日本初の豚饅専門店を開業し受け継がれてきた伝統の味。
元祖豚饅頭 6個入り 500円 ≪販売数量限定≫ - IN THA DOOR BREWING (イン ザ ドア ブルーイング)
神戸ウォーター"布引の水"を100%使ったこだわりのクラフトビールと、レモネードが味わえる。
クラフトビール(Shiroinon / Session IPA) 各1杯500円
神戸ウォーターレモネード カップ1杯 300円、ボトル1本 600円 - エキストラ珈琲
1923年に神戸で珈琲・紅茶の卸問屋として創業し、神戸で最初のロースターとして伝統を守り続けている。
ホットコーヒー1杯200円、アイスカフェオレ1杯300円 - 串天と創作家庭料理 あらたや
『摩耶観光ホテル』が営業していた当時に提供されていた復刻メニュー「摩耶鍋」。六甲山・摩耶山のみで味わえる、灘五郷の酒粕を使った究極の一品。1杯 350円 ≪限定200食≫
その他、関連イベント
-
グルーム氏の縁の地を巡るガイド付きミニハイキング<参加無料・予約優先>
ハイキング初心者も気軽に参加できるコースをガイド付きで巡るミニハイキング。
参加者には特典として兵庫県政150周年記念ピンバッチをプレゼント。
時 間
12:30〜14:00 (受付12:10〜)
定員
50名※予約優先
コース
記念碑台(スタート) ⇒ 白髭神社 ⇒ 三国池 ⇒神戸ゴルフ倶楽部 ⇒ 六甲ケーブル 六甲山上駅(約6km)
※神戸ゴルフ倶楽部は会員制の施設であるため、通常、一般の立ち入りはできないが、本イベントではクラブハウスを見渡せる場所に特別に入る事ができる。
(クラブハウス内への立ち入り不可)
予 約
電話078-894-2071(六甲山観光株式会社)、
またはweb
天候不良の場合など、催行の判断は、当日の6:30に行う。
六甲ケーブル下駅078-861-5288 に要問い合わせ。
-
幻のあじさい「シチダンカ」の苗プレゼント<無料・予約不要> 先着100名
六甲山小学校の児童が大切に育てた「シチダンカ」の苗を先着で100名にプレゼント。
時間
12:15〜※先着順、無くなり次第終了
「シチダンカ」は山あじさいの1種で、シーボルトが「日本植物誌」で紹介していたものの、長い間その実物を見た人がなく、"幻のアジサイ"とよばれ、探し続けられていた。シーボルトが紹介してから約130年経ち、偶然六甲山(六甲ケーブル沿線付近)で発見されたあじさい。
-
神鉄90周年記念 「神鉄&阪急コラボハイキング」<参加無料・予約不要>
「六甲山グルーム祭」会場を目指し、一般向きの約7kmを歩くクリーンハイキングを開催。
ゴールのグルーム祭会場では六甲山・摩耶山にある施設の招待券などが当たる「お楽しみ抽選会」もあり。
また、参加特典として「厚手フラットコットンポーチ(限定1,000名)」をプレゼント。
集合場所
山王神社(神鉄・有馬口駅下車、徒歩約15分)
集合時間
9:30〜10:30 (雨天中止)
コース
山王神社(スタート) ⇒ 東山橋 ⇒ 逢山峡 ⇒ 猪ノ鼻滝 ⇒シュラインロード ⇒ 六甲山記念碑台(ゴール:グルーム祭会場)
アーサー ・ ヘスケス ・ グルーム(1846~1918年)
神戸開港の年、1868(明治元年)に神戸を訪れ、貿易やホテル経営などで財をなした。神戸の地をこよなく愛し、六甲山に最初の別荘を建てたり、日本で最初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を作ったり、リゾートの山「六甲山」の礎を築いた人物。私財を投じて六甲山に植林を行うなど、治山事業にも大きく貢献した。六甲山の開祖と呼ばれている。
ホリデー編集部からのコメント
六甲山の魅力満載の本イベント。本格的な夏が来る前にアウトドアイベントでがっつり楽しんではいかがでしょうか♪
開催場所
イベント情報
第35回 六甲山グルーム祭 夏山びらき
開催期間
2018年6月23日(土)
※雨天時は安全祈願祭のみ決行し、ワークショップ・飲食ブースの出店、ハイキングは中止する場合あり
開催時間
10:40〜15:00
※安全祈願祭は10:40〜12:10
問い合わせ先
神鉄&阪急コラボハイキング事前のお問い合わせ
【阪急】阪急電鉄 ハイキング担当 06-6373-5326(9:30〜17:30 土・日・祝日は休み)
【神鉄】神鉄コミュニケーションズ 078-521-0321(9:00〜18:00 土・日・祝日は休み)
神鉄グループ総合案内所 078-592-4611(月~土 7:00〜18:00/日・祝日 9:00〜18:00)
神鉄&阪急コラボハイキング当日のお問い合わせ
中止・決行のお問い合わせは19:00以降に下記へ
【阪急】阪急電鉄 梅田駅 06-6373-5656
【神鉄】神鉄 鈴蘭台駅 078-591-0064/岡場駅 078-982-6193
主催者
六甲摩耶観光交通委員会